育てるのしんどくなってきた……

  • 乳児・幼児
  • なか肉
  • 21/08/30 12:03:37

娘2歳10ヶ月
赤ちゃんの頃からずっと動いていて力も強くて大変な子でした。まるで生まれた時からずっとイヤイヤ期の相手をしてるみたい……最近更に癇癪のレベルも上がってきて慢性的に疲れてます。発達検査は受けたけどグレーにもならず。これで健常児?定型?こんなに動くのに??って毎日うんざりしてしまってます。

何もしたくない。朝ご飯のパンをあげるのもなんかしんどい。暴れるから歯磨きもいっかーお風呂も嫌がるなら拭くだけーってどんどん生活レベルが下がってる。もっとちゃんとしたいのに。可愛がりたいのに。私が家事をしようとするとくっついてくるのに、私が髪を梳かしたり近寄ったりすると力いっぱい叩いたり突き飛ばしたりしてくるのでもう嫌だなって。

可愛がりたいのに拒絶されます
パパには大人しいです。それがまたイライラします。児相に預けて消えたい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/30 12:31:31

    保育園に丸投げしたら?
    兼業たち、罪悪感なくやってんじゃんw

    • 4
    • 21/08/30 12:28:54

    あ、こんな時期だから幼稚園の見学とかできないかもしれないけど満3からやってる幼稚園とか探してみたら?

    • 0
    • 8
    • ウワミスジ
    • 21/08/30 12:28:30

    ヤンチャすぎる大変なタイプは我が子でもしんどいもんね
    まわりに頼れる人いる?
    話を遮らずちゃんと最後まで聞いてくれる人や、ちょっとでも預かってくれる人
    いくら我が子でもやっぱり育児って本当に大変だから、自分がつぶれる前にもっとまわりに助けを求めよう
    人間はもろいし弱い
    経験や知恵、まわりの手助けがあってだんだん逞しくなれるだけ

    • 8
    • 7
    • シンシン
    • 21/08/30 12:28:12

    たまに数時間だけでも民間の託児所でも使ってリフレッシュしてみてください。生き返ります。

    • 6
    • 21/08/30 12:24:26

    うちと似てる
    私は1歳半からそんな感じだったから2歳過ぎて幼稚園にいれた
    やっぱり外で生活させたほうが良いかもよ

    • 4
    • 21/08/30 12:23:09

    うちはもう子供ザウルスだと思ってるよ

    • 6
    • 4
    • センボン
    • 21/08/30 12:18:00

    旦那さんにしんどいって話してみた?
    旦那さんや家族は、協力してくれる状況にあるのかな。

    • 5
    • 3
    • シキンボウ
    • 21/08/30 12:15:27

    すごく分かります。
    人間育ててる感じしませんでした。
    パパには大人しいということは、それはむしろチャンスで、休日にパパに預けて、
    ママはどこかでリフレッシュしてきたほうがいいと思います。多少お金かけてでも、ちょこちょこひとりになれる時間を作ってしっかり体も頭も休また方がいいです。私は静かな図書館に行くだけでリフレッシュできました。
    うちはカレンダーに予め『ママが休む日』って書いてました。

    • 6
    • 2
    • インサイドスカート
    • 21/08/30 12:13:56

    一度児相に相談してみたら?

    • 2
    • 21/08/30 12:07:09

    どんな子か見てみたい
    YouTubeやれば?

    • 0
1件~10件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ