障害児手当、不支給が大幅増 10年で3倍近く、6割却下も

  • なんでも
  • ヒレ
  • 21/08/30 08:02:06

障害児手当、不支給が大幅増 10年で3倍近く、6割却下も

2021/08/29 21:25共同通信

 障害児のいる家庭に支給される国の「特別児童扶養手当」で、自治体に申請しても「障害が基準より軽い」として却下される件数が2019年度までの10年間で3倍近く増えていたことが29日、国の統計データから分かった。

 申請の6割超を却下している自治体もあった。自治体の判定医の審査が厳しくなっている可能性がある。審査基準が曖昧で、判定医の個人差で左右されかねないとして、障害者団体からは基準の明確化や審査方法の見直しを求める声が上がっている。

 厚生労働省の統計「福祉行政報告例」によると、09年度の却下件数は1410件だったが、19年度は3950件と2.8倍に増加した。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/20 14:23:43

    >>95進路は全日制高校に行けなかった時の為に支援学校へと思って受給しました。学校の先生と話し合って決めたのではなく、自分達で決めました。
    結局、私立専願で現在通っています。
    うちも小さな市だけど支援級に通級すれば誰もがわかるけど、受給するだけならわからないんじゃないかな?


    • 0
    • No.
    • 96
    • リブロース

    • 21/10/20 13:00:58

    >>95
    お返事ありがとうございます。
    身内から該当するんじゃないかって言われて、該当するなら申請しようかなと思いましたが、小さな街なので申請しに来たよとか内容の話を漏らされないか不安です。

    進路の問題はありますよね。
    中学校のクラス担任と話して決めていきましたか?
    進路も今は子供が楽しく通えたらいいな程度ですが今から考えておいた方がいいでしょうか?

    あと進路のために申請したというのはどういう意味なのでしょうか?

    • 0
    • 21/10/20 11:43:20

    >>91うちは小学生の間は受給しなかったよ。中学校に入ってから進路の事も考えて受給した。

    • 0
    • 21/10/20 11:27:49

    >>92
    なるほど、ということは受給したら支援学校にいかなくてはならないというわけではないんですね。
    子供が来年地域の中学に進みます、またそこから進路の話が出てくるときに知っておきたかったので助かりました。

    • 0
    • 21/10/20 11:17:11

    >>90
    地域の学校でも障害児であれば貰えるよ。

    • 1
    • 21/10/20 11:17:11

    >>90
    地域の学校でも障害児であれば貰えるよ。

    • 1
    • No.
    • 91
    • リブロース

    • 21/10/20 11:13:38

    受給するデメリットはあるのかな?今小学生の子供のことで申請をするかしないか迷っています。申請しても通るかは分かりませんが、それよりも田舎なので具体的に書かれた診断書とかを見られて息子がいじめにあわないか心配です。息子にはよく遊ぶ友達グループはいますが、特定の子達から悪口や陰口を言われています。蛙の子は蛙というので親もそういう人物だと思います、実際顔や言動に出ています。もしその人たちの耳に入ったらいじめられないか本当に心配です。
    みなさんはどうでしたか?

    • 0
    • 21/10/20 10:36:30

    この手当貰ってる子って支援学校に通っているの?
    それとも普通の学校に通いながらでも申請が通れば貰えてるの?

    • 0
    • 89

    ぴよぴよ

    • No.
    • 88
    • マルカワ

    • 21/09/22 17:33:22

    うちは母子家庭で、精神2級で解離症状出て入院してた事がある子がいるのですが、学校や放デイへ行く事も拒否強くなかなか行けないので母は短時間しか働けず、手当を頂けて何とか生活しています。
    もし、手当が無ければ余裕が無くなり、今よりも子供の状態を悪化させてしまっていたかもしれない。何とか時間を作ろうとすれば生活保護を受けるしか無いと思う。
    子供の為に時間と余裕が必要な家庭に手当ては必要だから、漏れの無い審査である事を願う。

    • 2
    • No.
    • 87
    • コブクロ

    • 21/09/22 17:13:36

    >>86
    うちはウィスク診断低かったから通ったよ。
    出来るのと出来ないものの差がある感じ移動が一人で出来ないから。乗り物も乗れないし。

    • 0
    • 21/09/22 17:07:28

    >>83

    うちの子一人で留守番できる、トイレお風呂とかはできる。
    洗濯干したりとかのお手伝いもできるし、養護学校卒業して事業所にかよってる。

    精神科の先生にも「IQ高かったし落ちると思ってね」と言われたけど申請したらありがたいことに通ったよ。

    本当に自治体によるのかな??

    精神科の先生に「この子より思い障がいの子が審査通らなかったからね」と言われたのになぜ通ったんだ??

    • 0
    • No.
    • 85
    • ハチノス

    • 21/09/22 17:01:21

    これって申請しても通らなかった場合フォローというか、申請した情報が漏れることはないんだよね?
    情報だけ与えてその情報が漏れたら本当に嫌だ。申請が通るならいいけどさ。

    • 0
    • 21/09/22 15:59:20

    >>82
    こういう事言う人がいるから嫌なんだよね
    普通じゃないから診断付いてるんだから

    • 6
    • No.
    • 83
    • 匿名希望

    • 21/09/22 15:35:05

    >>73
    こういうふうに1人でトイレも風呂も無理っていう子が貰えるんだよって言ってほしい。申請しないと分からないって言われたら悩んでしまう。二十歳までだからそれまで貯金して働き出したときに少しでも足しにできたらとかあるし。一応、トイレと風呂は1人で出来てズレながらも会話が出来てとか身支度に関心無く遅いけど出来ないことはないとか完全に1人で出来ません!と言えないし言い切りたくない私からすれば線引きは明確にしてほしい。いや、私が馬鹿だから分かりやすくしてほしい!

    • 1
    • No.
    • 82
    • ウチモモ

    • 21/09/10 21:12:37

    バス停で、養護学校に行く子達が親とバス待ちしてるのよく見るんだけど、皆親付き添いだし大変そうだよ。
    養護学校行ってるって事は、何かしらの障害が有るんだから、認定してあげて欲しいわ。
    親御さんは本当に大変だと思う。

    義妹なんて、精神手帳?持ってて、何か手当貰ってるらしいけど、本当普通の子。
    都合の良い精神病認定せずに、子供達に回してあげて欲しいよ。

    • 8
    • 21/09/10 20:52:33

    >>73

    うちは一人でトイレもお風呂とかもできるけどもらえてる
    本当に地域によって違っうて意味わかんないよね

    • 4
    • No.
    • 80
    • センマイ

    • 21/09/10 20:48:12

    >>14
    同じ。
    特別支援学校を卒業し、就労支援B…収入10,000円弱。今は何とか支えてやる事ができる。
    年齢的に次は障害年金の申請だけど、今から受給ができるのか不安。

    • 7
    • 21/09/10 20:09:26

    >>75
    本当に勘弁して欲しい。
    特児もだし、県の手当も市の手当もみんな無し。対象の子供に対して掛かるお金はみんな一緒なのに。

    • 7
    • No.
    • 78
    • ナカバラ

    • 21/09/10 20:02:59

    >>76出生前診断なら選べるでしょ? うち、定型の子と発達障害の子がいるから、赤ちゃんの時から違いがわかる。 ちがうよ、全然違う。 発達障害の子は持ってる物やオーラが全部遅いし不安定。

    • 1
    • No.
    • 77
    • サンカク

    • 21/09/10 20:01:36

    >>64

    結構高いよね。だから、通らなそうならわざわざ申請しないよね。

    • 0
    • No.
    • 76
    • トモバラ

    • 21/09/10 19:56:27

    >>74どんなに検査しても絶対いるのにね

    • 0
    • 21/09/10 19:49:32

    >>71
    こういうのいつも変だなって思うんだけど
    収入が少なくても田舎でローンが低額とか親と同居で家賃かからない人もいるんだから
    可処分所得で見てほしいよね
    障害者以外のいろんな支援も
    収入が高いのは本人の努力なんだからそれを踏みにじるのはいかがなものかと思う
    不労収入には高い税金かかっても仕方ないけど、給与はね

    • 2
    • No.
    • 74
    • ナカバラ

    • 21/09/10 19:46:22

    >>39私はむしろ、発達障害の出生前診断が出来たらいいと思うし、全員に発達検査の義務化をすれば良いと思う。 河合塾系の私立小学校とか、子供にやってる学校もあるんだよね?

    • 2
    • No.
    • 73
    • トモバラ

    • 21/09/10 19:45:56

    発達酷すぎて養護学校なのに貰えてないぞ
    軽度知的の子も貰えてないぞ
    一人で何も出来ない、一歩も外に出られないトイレも行けないレベルじゃないと無理っぽい
    かなり厳しい

    • 0
    • No.
    • 72
    • ウワミスジ

    • 21/09/10 19:42:57

    >>65
    発達障害と知的障害は別物。
    知的障害があって尚且つ広汎性発達障害がある子もいる。

    • 1
    • 21/09/10 19:41:30

    うちは寝たきりの重症心身障害児だけど、ほんの少し所得制限に引っ掛かって全く貰えないよ。高給取りならまだしも、数年前から不支給になってしまいツラい。

    • 3
    • No.
    • 70
    • インサイドスカート

    • 21/09/10 19:39:21

    大変だと思うけど、選別は本当に難しいよ。
    将来就労に就けるような子は無理だろうね。

    • 1
    • 21/09/10 19:38:47

    >>67
    重い知的障害で全介助や常に見守りが必要だと働けない人もいるからでは?

    • 2
    • No.
    • 68
    • ナカバラ

    • 21/09/10 19:38:06

    うちにも発達障害の子がいるけど、少なくともうちは良いのか悪いのか、どこの基準に入れてもらえないよ。 普通でもないけど、障害でもない、だから障害児手当てもらえないよ。もらいたいとも思ってないんだけどね。

    • 0
    • 21/09/10 19:35:27

    なんで障害児家庭は手当てが貰えるの??

    • 2
    • No.
    • 66
    • アキレス

    • 21/09/10 19:33:06

    >>47うちの地域はIQ50以下が基本らしい。50以下ではなくそれ以上あったとしても、問題行動が見られる子のみ。

    • 0
    • No.
    • 65
    • ハツモト

    • 21/09/10 18:56:23

    ごめん、発達障害は知的障害に含まれるの?

    身体障害者は分かるんだけどさ、発達障害はよくいるから全部対象になるならすごいことだよね。

    • 1
    • 21/09/10 17:38:03

    >>60うちの子が通院してるクリニック、診断書8000円したわ。

    • 0
    • No.
    • 63
    • サンカク

    • 21/09/10 17:09:03

    >>53

    あなた、手当の現状知らないでしょ?

    • 4
    • 21/09/10 17:07:49

    >>58
    53みたいな差別的な人、モデルを目指す発達障害のトピによくいるよ。読むに耐えない。

    • 3
    • No.
    • 61
    • ウワミスジ

    • 21/09/10 17:06:08

    >>57
    申請しても通らないと思うよ。

    • 2
    • No.
    • 60
    • サンカク

    • 21/09/10 17:03:35

    >>57

    申請はできるけど、ほぼ通らないのに、診断書にお金かけたくないと思うよ。

    • 1
    • No.
    • 59
    • シキンボウ

    • 21/09/10 16:51:04

    うちの地域、めちゃくちゃIQ高くても、もらってる家庭ゴロゴロある。ほぼほぼ普通級にいて情緒クラスにも在籍ある子とか、、、。
    お金がある地域なのかな。いいなー。

    • 2
    • No.
    • 58
    • リブキャップ

    • 21/09/10 16:47:18

    >>53まわりの子に迷惑掛けてるとか妄想?
    母親ならおかしな勘違いからの差別的なこと言わないで。
    レス先のようなお子さんは普通学級に知らないだけで沢山いますよ?
    もちろん教育委員会からの判定で

    • 0
    • 21/09/10 16:46:01

    >>47
    療育手帳なくても特別児童扶養手当は申請できるんだよね?

    • 3
    • No.
    • 56
    • リブキャップ

    • 21/09/10 16:44:38

    >>47うちそれだけど聞くまでもなくもらえませんよ!
    それだけでもらえるなら全員配らなくちゃいけなくなる

    • 1
    • No.
    • 55
    • リブキャップ

    • 21/09/10 16:43:37

    >>48知的がないと基本むりだよ

    • 0
    • 21/09/10 16:43:23

    >>43
    今18才なんだけど軽度の知的と言われてたんだけど、検査の結果
    今は知的に該当しなくて自閉症と言われた。
    場面寡黙で家族と以外しゃべれないし、でも家族とでも困ってることとか言いたいことになるとしゃべられなくて、ストレスで掻いたりしてる。
    事業所の人たちとも喋られないからカードでなんとかやり取りしてるらしい
    自ら行動もできないしじっと固まってしまう
    お給料も1万弱だし
    将来不安すぎるよ。

    • 0
    • No.
    • 53
    • リブロース

    • 21/09/10 16:42:34

    >>47
    周りの子に迷惑かけた挙句、お金はもらってますとかひどい話。もらうなら支援級じゃないと。

    • 3
    • 21/09/10 16:41:45

    >>42
    病院の先生も言ってた
    例えば恐怖症ってあるじゃん
    高所とか集合体とか。そういうのも一種の障害なんだって

    • 0
    • No.
    • 51
    • サンカク

    • 21/09/10 16:40:27

    >>49

    そうだけど、軽かったらこの手当は貰えないよ。

    • 2
    • No.
    • 50
    • サンカク

    • 21/09/10 16:38:47

    >>47

    軽かったら通らないと思う。

    • 2
    • 21/09/10 16:38:43

    今ってちょっと何かあると何でも発達障害だもんね…

    • 7
    • 21/09/10 16:38:42

    うちは、情緒支援級で自閉症スペクトラムと診断済みですが手当も手帳もないです。これぐらいのレベルの人、手当もらっていないのかなと思っていました。

    • 0
1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ