母親「息子を助けて下さい…」病床足りず“入院できない”深刻な状況の在宅医療の現場

  • なんでも
  • マル
  • 21/08/25 05:08:22

母親「息子を助けて下さい…」病床足りず“入院できない”深刻な状況の在宅医療の現場
2021/08/24 20:01FNNプライムオンライン


学校観戦をめぐって賛否が分かれる中、東京パラリンピックが開幕した。一方、医療現場では国と東京都からの突然の協力要請に、丸投げへの不安を訴える声が上がっている。

「緊急事態宣言」を拡大へ
緊急事態宣言の対象地域をさらに拡大へ。
政府は新たに北海道・岐阜・愛知・三重・滋賀・広島から宣言発令の要請を受け対応を協議。25日に対象地域を正式決定する方針だ。

東京では24日、新たに4220人の感染を確認。全国の重症者は1935人と、12日連続で過去最多となっている。

国の要請に医療機関は…
23日、厚生労働省と東京都は改正感染症法に基づき都内のすべての医療機関に対し、病床の確保や医師や看護師の派遣などを要請した。

病床確保について国が法律に基づく要請を出すのは初めてのことだ。
しかし、ひっ迫する医療現場がどこまで要請に応じられるかは見通せず、都内の医療機関からは国からの突然の要請に戸惑いの声が上がっていた。

新宿ヒロクリニックの英裕雄院長:
「現実的にスタッフの疲労とか考えると簡単に手を挙げられないという事情もあると思います」

中等症までの患者を受け入れている杉並区の河北総合病院ではコロナ病床はすでに満床状態だ。

河北総合病院・杉村洋一院長:
「(現状)43床で44人が入院していますね。1人オーバーです。
要請を受ける前から(病床が)足りないということで、もう1つ病棟をコロナ病棟に今変える準備をしています」

入院できない…在宅医療の最前線
症状が悪化しても入院できない、在宅医療の現場も深刻な状況が続いている。
8月11日、在宅医療を専門とする都内クリニック(ひなた在宅クリニック山王)の医師は39歳の男性の自宅へ。

前夜に症状が悪化したものの受け入れ先が見つからず、救急隊が14時間にわたり酸素投与を続けていた。

酸素濃縮装置を男性に装着し薬を処方。入院先が決まるのを待ったが、そして5日後の16日、容体が急変する。

医師:
「熱はない?食欲は?」
39歳男性:
「食欲はないです…」

男性は意識がもうろうとした状態。
自宅には沖縄から母親が駆けつけ、看病にあたっていた。
39歳男性の母親:
「助かるなら何でもいいです。一番に助けてください」
ひなた在宅クリニック山王・田代和馬院長:
「お母さん、あのね今の状態ね、結構厳しい状況で…」

医師は母親に一時的な入院先に入るか、高度な医療体制が整った施設が空くのをもう1日待つか、難しい選択が迫られる状況だと説明した。

39歳男性の母親:
「(息子が)辛抱できるなら、あと1日待ってもらいたいなと思うんですけど。夜、毎日こうやって動いているかな?動いているかな?って…」

男性が入院できたのは8月18日。
最初に救急搬送を要請してから、1週間後のことだった。

39歳男性の母親:
「本当にわからなかったんですよ。自分の息子の身になって初めてこんなにひどい状況、こんなに病院が受け入れてくれないって…」

厳しい医療体制が続く中でのさらなる協力要請…
新宿ヒロクリニックの英裕雄院長:
「もう本当に疲弊も疲労も極度になっていますし、全てを医療界に丸投げしてるような形にはならないでほしいと思っています」

(イット!8月24日放送より)

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/25 15:06:35

    お母さんは息子からコロナうつってないの?
    それにしても、よく沖縄から来たね。
    沖縄もコロナ大変そうだけど。

    • 0
    • 21/08/25 15:02:24

    家族が看病しに行ってもいいんだ?
    仕方ないもんね

    • 0
    • 21/08/25 14:58:39

    >>60
    ママスタ民って決めつけるのが好きな人が多いよね
    検査してないだけで基礎疾患があった、栄養バランスが~、肥満だったんじゃないかなどなど

    • 2
    • 21/08/25 14:47:21

    >>60手洗いうがいマスクして健康管理しっかりやっとけば感染しないとでも思ってる?
    おめでたいねー

    • 4
    • 21/08/25 14:43:51

    >>63知らないけど1人暮らしで感染したら掃除や洗濯もできないし食事もままならずゴミも溜まるだろうし、母親が来てもゴミ出しも行けないし掃除どころじゃないのは理解できるけどな。

    • 1
    • 21/08/25 14:40:03

    医療崩壊してるよね

    • 2
    • 21/08/25 14:38:14

    ゴミ屋敷みたいな所に住んでる人だよね?
    部屋もゴミだらけ、ベランダもゴミだらけ。

    • 0
    • 21/08/25 14:37:45

    >>60感染した人みんなそうだと思うの?酷いよ

    • 2
    • 61
    • リブキャップ
    • 21/08/25 14:33:36

    コロナウイルスのための備蓄リスト
    https://jitakukoukai.com/?p=16611

    ワクチン接種後にあった方が良い物リスト
    https://jitakukoukai.com/?p=16504

    • 0
    • 21/08/25 07:54:32

    NHKのインタビューで、中1の女の子が
    「マスクもして、健康や衛生管理にも気を付けて、やれることは全てやった。その上で最終手段がワクチンだったので接種しました」と答えてたのがすごく印象に残った。


    もう罹患したのは仕方ないけどさ、健康管理という初歩の初歩をこの人はしてないんだと思うわ。

    • 7
    • 21/08/25 07:53:19

    コロナ受け入れるからって補助金貰って実際は受け入れてない病院をどうにかしてほしいよ。
    ちゃんと受け入れてたら助かる命もあるのに。

    • 11
    • 21/08/25 07:52:18

    病院は悪くないよね、受け入れてくれないんじゃなくて受け入れられないのに

    • 7
    • 57
    • トウガラシ
    • 21/08/25 07:51:38

    今のこの状況でも暇な医者共は動く気ないのかな?
    野戦病院作るにしても人材ありきの話しだし
    情熱、誇りだけでは出来ない事はわかるんだけどもう少し協力的な人が現れてほしい
    お金か?
    エクモや自宅用酸素治療器も足りなくなってきてるんだよね…

    • 3
    • 21/08/25 07:48:30

    50代の方の方が見ていて辛かった。

    • 2
    • 55
    • リブロース
    • 21/08/25 07:45:05

    >>49
    違うのかな。同じ人だと思うけど。
    印象に残ってるのは廊下から撮った映像で、廊下や部屋の入口がゴミだらけだったのが全然無くなって綺麗に床が見えてた。

    • 1
    • 21/08/25 07:44:42

    この39歳の男性は入院できたんだね
    私が観た50代の人は入院先なくて亡くなった

    • 3
    • 21/08/25 07:44:32

    >>45
    やっぱり地方は別世界なのね
    もう子供の学校は小中共にオンライン授業に向けて着々と準備が進んでるわ
    その割にワクチン予約できないし…

    • 0
    • 21/08/25 07:40:53

    >>23
    お医者さんが、お母さんに危険だと説明してる時もものすごい部屋汚かったし、
    布団がどこにあるかわからない状態だったけど、これ綺麗になった方なのかな?
    この後また綺麗になったの?

    • 3
    • 21/08/25 07:40:49

    怖い、
    自分は札幌なんだけど、札幌でもこうなる日は必ず来るよね…もう来てるのかも

    • 2
    • 21/08/25 07:36:21

    >>38
    私それってすごく重要な事だと思う。感染したらきちんと対策してたのにってほとんどの人が言ってるけど。
    私仕事柄、人が集まる公共のトイレをよく使うんだけどほとんどの人が石鹸使わず水だけでしか手洗いしてない。トイレした後だけに関わらず手を洗う時にはしっかり石鹸で洗うのが当たり前だと思ってるから、ここまで感染力が強く広くなって来てるのにこんな意識低い人たちが私の周り一部だけでもこんなにいるのかと不安になる。

    • 7
    • 21/08/25 07:35:35

    >>47
    見た映像違うのかな
    お母さんいる横で、ドクターが跨いでたよ

    • 2
    • 21/08/25 07:34:19

    この親子テレビで見たけど、
    39歳で一人、足の踏み場もない自宅、
    引きこもりのような印象受けたんだけど、どこで感染したんだろう…遊び歩いてるという感じではなかったけど。

    • 5
    • 21/08/25 07:28:55

    >>46
    それが突然綺麗になっててあれって思ったらお母さんが看病に来てて納得した

    • 2
    • 21/08/25 07:27:10

    >>41
    足の踏み場がなくて、訪問ドクターが患者跨いでたよね。
    あれびっくりした。

    • 3
    • 21/08/25 07:23:26

    >>42-43
    緊急事態宣言出てる福岡です
    本当に周りで感染した人いませんよ
    ニュースで○○でクラスターとは聞くけど、友人知人に感染者はいません
    まあ都内の方の感覚とは違うかもしれませんね

    • 2
    • 21/08/25 07:22:00

    >>2
    ね、いっそこんな国崩壊しちゃえばいいのに。

    • 2
    • 21/08/25 07:20:30

    >>42
    それ思う。この夏休み、子供の学校から何度、感染者が出たので休校しますと連絡が来たか。先生も1人感染したし、子供の同級生のお兄さん(一人暮らし中)も感染したと治ってから知った。周りに田んぼもあるような所に住んでても感染したという話を聞くのに身近に感染した人がいないって言うのはおかしい。

    • 3
    • 21/08/25 07:15:16

    >>35
    横からだけどいまだに身近に感染した人いないって感染者があんまりいない地方の人か全く人付き合いない人かどっちかじゃない?
    普通に仕事してるだけ学校行ってるだけで感染してる人いるよ、今流行ってるのは感染力がすごいと思う

    • 9
    • 21/08/25 07:13:14

    肥満で廊下にはゴミ。ベランダにもペットボトルが散乱しててそっちに目がいったわ。
    お母さんの「この子、まだ39歳だしまだまだやりたい事いっぱいあるのに」が印象的だったわ。

    • 7
    • 21/08/25 07:11:44

    >>36
    デルタ株は10秒擦れ違っただけで感染した例があるって。
    それだけ感染力が強いから、徹底してても遷る可能性があるそうだよ。

    • 4
    • 21/08/25 07:10:40

    病床の一部は上級国民のために確保してあるんだもん、そりゃうちらの分足りなくなるよね。

    • 4
    • 21/08/25 07:06:49

    不織布マスクずっとしてて、アルコール消毒に手洗いちゃんとしてて、帰宅したらすぐシャワー浴びて着替える人で感染した人がいるのかは興味ある。

    • 22
    • 21/08/25 07:04:07

    >>8
    見てないと思う

    上級国民様だから、すぐに入院中できるし他人事だと思うよ

    • 0
    • 36
    • トウガラシ
    • 21/08/25 07:03:25

    家庭内感染を除けば、大体感染者する人ってどこか抜けてるんだよ
    マスクウレタンとか、アルコール消毒しないとか
    クラスター起こすところも、大体休憩中マスクしてないとかそんなのばっかり

    • 6
    • 21/08/25 07:01:26

    >>33
    煽りはいいんだけど、あなた身近に感染者出た?
    私、本当に全くいないんだよね

    • 3
    • 21/08/25 07:01:21

    >>30
    単身者だと、どうしてもね

    • 2
    • 21/08/25 07:00:12

    >>30
    いまだにこんなこと言ってるアホいるんだね
    呆れる
    デルタ株の恐ろしさを知らない無知で~すって自己紹介してるみたい(笑)

    • 4
    • 32
    • リブロース
    • 21/08/25 06:59:17

    この男性は回復したのかな

    • 2
    • 21/08/25 06:57:23

    >>28
    名前被ってたね
    でも、その人と違うから笑

    • 0
    • 21/08/25 06:56:26

    身近で感染者見たことないし、どうせ夜の町で遊んでたんだろなあと思っちゃうわ。
    悪いけど。

    • 6
    • 21/08/25 06:54:35

    >>27
    ここはママスタですよ

    • 1
    • 21/08/25 06:52:51

    >>27
    記事読まずに連投してるあなたがキモいよ

    • 1
    • 21/08/25 06:51:26

    >>20
    親なら当たり前だろ?
    頭悪いなあんた
    いちいちケチつけないと気がすまないあんたの方がよっぽどお気の毒笑

    • 5
    • 21/08/25 06:51:02

    >>22
    記事読んでる?

    • 2
    • 21/08/25 06:49:07

    >>23
    おー!お母さん掃除されたんだね、良かったw凄く気になってた。あれじゃ喘息も起こしそうだとか←余計なお世話過ぎるけど。

    • 3
    • 21/08/25 06:48:05

    沖縄だから出産も早そうだけど、30歳位で産んでて
    お母さん70歳位なら本当命懸けの看病だよね。

    • 5
    • 21/08/25 06:46:56

    >>14
    少しづつ綺麗になってたよ。
    あれでもお母さん看病しながら掃除したんだと思う。

    • 8
    • 21/08/25 06:46:15

    >>20
    妻がいても重症化したら心配で親がくるのでは?

    • 16
    • 21/08/25 06:45:58

    >>13
    じゃああなたの息子なら放っておくの?
    在宅医に丸投げで?

    • 7
    • 21/08/25 06:41:47

    39で奥さんじゃなくて親が出てくるんだーとは思うよね。
    高齢独身の子を持つ親って大変だね。

    • 11
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ