幼稚園に行かせないと可哀想という義母

  • 乳児・幼児
  • るる
  • 21/08/22 16:20:12

3歳と0歳のママです。
来年から幼稚園に行く歳なのですが復職しようと思っていたので保育園に入れようと考えていました。

去年くらいから義母から絶対に幼稚園に入れなさいと言われ続け、理由を聞くと可哀想だからと。
イベント(お泊まり会、夏祭り、運動会、遠足)が多いかつ英語教育、モンテ教育や体操教室をしている保育園が幸い近くにいくつかあるのでその提案をしてもとにかく幼稚園に行かせたいという拘りがあるようで…

近くに幼稚園がなく通うとなるとバス通園になるのですが、入園説明会やママ友の話を聞くとどこも25万前後の初期費用がかかるようです。
さらに月々3万前後の保育料?と施設費となると家計的にも厳しいです。

幼稚園だとパートで働くのも時間が限られるし…

夫に相談すると無視して保育園入れればいいよ!と言われましたが、義母はどうすれば納得するんでしょうね。

また、イベントが多い、教育をしてくれる?保育園より幼稚園に入れる利点ってなんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • リブロース
    • 21/08/22 22:55:09

    幼稚園保育料は無償だけど、勉強系幼稚園は他に教材費とかで1万とか別に払うところもあるよ。
    習い事しないで幼稚園でいろいろやってくれてると思えば高くない。

    義母は近く住み?
    こども理由で仕事休む時、預かって見てもらうのは無理だろうね。
    私の意見無視して都合のいい時は頼って図々しいと思うだろうね。
    今は幼稚園は風邪の症状あるなら無理しないで休ませてだから。
    こども咳してて、連絡きて早退した言ってたし。
    コロナだから鼻水でもやすませる。

    お願いする事ないなら、気にしない。
    保育園児は可哀想な子ではない。

    • 2
    • 21/08/22 18:40:12

    >>13無認可?というか、無償やってて新2号で預りやってる幼稚園多いけど
    下の子がいるなら保育園以外考えられないけど

    • 1
    • 21/08/22 18:11:32

    みなさんのコメ見て強行するの自信湧いてきました!

    何名か無料についてのくだりを書いてる方がいらっしゃったのですが…園からの説明でかかります!と言い切られました汗
    これに更にお弁当を作らない場合は給食代とバス代となると…

    幼稚園ってお金かかりますね…

    • 1
    • 21/08/22 17:33:00

    幼稚園は入学金はかかるけど、実質無償
    そんなことも知らんの?

    • 0
    • 21/08/22 16:53:26

    無視でいいよ。
    義母が言ってる幼稚園って今の幼稚園と違うかもよ。
    一時預かりや延長保育があるから、保育園は長く預けて可哀想であれば幼稚園も変わらない。

    • 4
    • 21/08/22 16:43:21

    幼保一体の園なんですよ、とかなんとか適当に言って保育園入れちゃえば?

    それと、他の方も言ってるように一馬力じゃ無理なんです、とはっきり言う。

    • 4
    • 9
    • クラシタ
    • 21/08/22 16:39:09

    義母と同居かなんかなの?金銭面や育児頼ったりしてるとか?
    違うなら別にほっとけば?
    子育てしてるのは主夫婦なんだし援助受けたり頼ってないならジジババの意見なんて聞く必要ないよね。

    • 5
    • 21/08/22 16:33:40

    うちの義母や義家族にも、3年保育なんてかわいそう、2年保育にしなさいとか言われていた。
    無視して上の子は3年保育にしたけど。
    真ん中は4年、下は5年半。
    保育園だからドンドン入園させないと入れなくなる。
    ものすごく嫌な顔されたし嫌味言われたけど、旦那が味方になってくれたから良かったよ。
    主さんも頑張れ!

    • 0
    • 7
    • インサイドスカート
    • 21/08/22 16:32:23

    ○○さんのお給料一馬力では生活か苦しいんです。
    これで黙ると思うけど。

    • 7
    • 21/08/22 16:31:19

    納得させる必要なし
    保育園だから幼稚園だからどうこうではなく自分の子供に合っている環境なのか、ライフスタイルに合うのかを考えた方がいいと思う
    イベントにしても教育にしても園により様々だよ

    • 0
    • 5
    • リブロース芯
    • 21/08/22 16:27:16

    旦那さんがお義母さんに
    俺一人の収入では無理なんだから横からごちゃごちゃ口出すな!って一喝してくれたら解決するんじゃない?

    • 2
    • 4
    • リブロース
    • 21/08/22 16:25:00

    3歳まで家で見たんだから幼稚園に!と思ってるのかな?
    うちも来年度から幼稚園です。働いていても幼稚園!と市が謳っている地域なので公立園で預かり保育やっている所に入れます。0歳のお子さんもいて働くと保育園と幼稚園それぞれに送迎しなきゃいけないから大変だし2人とも同じ園の方が楽ですよね。

    • 1
    • 21/08/22 16:23:51

    上の子は幼稚園無償化じゃないの?初期費用はよくわからないが、月々3万もかからないと思うけど、、、

    • 5
    • 21/08/22 16:23:38

    義母に主が働きに出たらもらえる給料と同じ金額払ってくれるんですか?って喧嘩うる。

    のは最終手段だけど、別に生活費出してもらってるわけじゃないならアハハオホホって聞き流して無視すればいいよ。

    • 0
    • 21/08/22 16:22:29

    話が通じないのならそこまで別に納得させなくてもいいのでは。
    親はあなただし。どうしても入れたいならお義母さんがまた産めば。人に押し付けるもんじゃない。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ