「高校生は要注意」 夏休み明けの学校、これまでとは違うレベルの警戒を

  • なんでも
  • エンピツ
  • 21/08/21 10:37:41

「高校生は要注意」 夏休み明けの学校、これまでとは違うレベルの警戒を
8/18(水) 17:21

「特に高校生はこれまで以上に警戒を」と語る和田耕治さん
感染力の高い変異ウイルス「デルタ株」への置き換わりが進み、若者への感染も目立ってきている今回の第5波。塾でのクラスターや集団感染による甲子園の出場停止などのニュースが相次ぎ、子供の重症者も出てきている。公衆衛生の専門家が気にしているのは、高校生の間の感染の広がりが、夏休み明けに学校でこれまでと違う影響をもたらすことだ。BuzzFeed Japan Medicalは、国際医療福祉大学医学部公衆衛生学教授の和田耕治さんに聞いた。※インタビューは8月17日午後に行い、その時点の情報に基づいている。【BuzzFeed Japan Medical / 岩永直子】

10代以下が今までにない増え方 「今までとは少し違う危機感」
東京の年代別新規陽性者の推移。10代以下が急増している
ーー子供が重症化した例があちこちの医師から報告され始めています。一部で人工呼吸器をつける子どもも出ているようですが、子供の感染についてはどう見ていますか?

感染拡大する中で、間もなく新学期が始まるに当たって、子どもたちへの影響を心配しています。

今までとは少し違う危機感を持たないといけません。

夏休みの間に色々なイベントがありました。このグラフは東京都の新規陽性者数で接触歴のわかる人の推移です。10代以下は赤い線ですが、とても増えています。

多くは家族内感染で、今や40〜50代と同じぐらいです。10代以下の感染拡大がこれまでの流行よりも目立っています。

ーーデルタ株の影響ですか?

そうですね。これまでなぜ成人と比べて子供が感染しづらかったのか、正確な理由はよくわかっていません。ただデルタ株が広がりやすく感染しやすいということは明らかで、大学生だけでなく最近は高校生でも広がりやすくなっています。

20〜50代は第3波と同じレベルですが、10代以下だけ伸びています。10代以下といっても、大学生、高校生が多く、小中学生にどう広がるかはまだよくわかりません。

しかし、千葉県船橋市の学習塾で小中学生のクラスターが発生したように、大人の中で広がりが出てくると、小中学生にも広がる可能性があります。大人から感染したのだろうと考えられますが、子供同士での感染がどのくらいあったかはわかりません。

ただ、高校生の間で感染が広がっているのはデータでも見えてきています。今までは大人の感染からの染み出しで広がっていたのが、高校生の間でも友達同士で感染しています。15〜18歳は要注意の年代になりつつあります。

甲子園でも宮崎商業高校で5人の感染が確認されて、出場を辞退することになりましたね。高校生は今まで以上に警戒が必要です。まず警戒するなら、小学生中学生よりは高校生からです。

新学期が始まる9月以降、部活でも高校生はしっかりした感染対策をしていただきたいと思います。

中高生は不織布マスクを徹底して
ーー具体的には学校でどう感染対策をしたらいいですか?

今後の子供の流行は成人の流行がどうなるかにかかっています。学校を休校するかについては、まずは個別の学校で判断します。地域で一斉にというのはできるだけ慎重にしなければなりません。

秋は換気がしやすい季節なので感染拡大が少し落ち着くことに少し期待していますが、地域の流行状況によるのでなんとも言えません。

ウレタンマスクのデザインや色がおしゃれで気に入っている学生もいると思いますが性能は落ちますので、不織布のマスクの着用を徹底してほしい。

不織布マスクの徹底は学校でもルールにして、文科省のガイドラインにも盛り込むべきですが、小学校低学年は不織布マスクだと息苦しくて使うのが難しいという話もあります。

高校生や中学生の多くは特段の理由がない限り、不織布製マスクをつけるように学校で指定するのもよいでしょう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/21 18:01:44

    マスクしないバカは学校くるな

    • 2
    • 1
    • ウチモモ
    • 21/08/21 10:47:08

    うちの地域もど田舎なのに高校生の感染続出してる。隠れ感染者他にもいるだろうから夏休み明けが怖い。高校生が出ると、兄弟が中学生や小学生もいるものね。今はマスク繰り返し使って洗濯するより、不織布製使い捨てを適宜交換する方が衛生的だよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ