どこまで譲りますか?(長文)

  • なんでも
  • ハム
  • 21/08/16 17:02:10

自閉症、知的なしの子がいます。5歳5ヶ月。
今大騒ぎしたところなんだけど、「学研の宿題やったらアイスを食べていいよ」と言ったら
嫌々一枚仕上げて「今日は一枚だけやりたかった」と謎のこだわり勃発

私「うん、わかった。じゃぁ一枚でいいよ。その代わりアイスは無しだよ」と言ったら
子「やだぁやだやだ、アイス食べたい、プリントは一枚がいいー」とぐずり出して
プリントそーっと投げて(悪い事と分かってる)おもちゃを優しく投げました(人のいない方に)
そこから投げた事に私がキレて、「もうやらなくていいよ。プリントやらないで。アイスもあげないよ。プリント嫌なら学研も行かなくていい」と言ったらもうすっごい大泣き。(いつもすぐ泣き止むんだけど今日はすごい泣いた)

で、上の子(8歳健常児)に「こう時ママはどうしたら子供としては納得いく?言う事聞く気になる?」って聞いたら
「まずアイスを食べさせてあげて食べたら頑張ってね。ってしてあげた方がいいと思う。」って言うのでその通りにしたら今ご機嫌で学研のプリントやっています。
私はちゃんとできたら〇〇だよ。って言うご褒美形式だし絶対そこは譲らないんだけど厳しすぎるのかな?
皆さんどうしていますか?

自閉症ってルーティーン大切だし癖付けたくて色々試してるんだけど、知能指数はある程度高いから(IQ平均で120くらい)最近は口答えとかも高度になってきた。
どうに育てて良いのか迷走しています涙

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 21/08/16 17:24:57

    あげ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ