旦那の実家から何もない

  • なんでも
  • ハツモト
  • 21/08/16 10:37:39

最初からでしたが、結納金無し。
結婚式費用は私の実家から100万
旦那の実家からは10万
お金がないわけないと思う
妹は中学から私立、旦那は高校から私立。
旦那からは親に頼らないでやろうと言われて
そうだなって2人でやっていくつもりでした。
結婚後も一切援助なし。
子どものお雛様は私の親から
旦那の方からは何もない
旦那親は2人でやっていってくれたらいいよ
と干渉しない分何もしない感じ
楽でいいと考えるべきかなと思ってたら
長男ヨメだから数十年後介護しないといけないよ。結局頼られるんだから、支援というか
今のうちに援助してもらわないとと言われました。
干渉しないと言われてても、介護しないといけないなら、確かに援助してほしい気持ちでいます。
私の親は子どもに色々と買ってくれます。
実家の差がありすぎて不満な方
どうしてますか
ちなみに、共働きです。旦那と収入は同じです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/16 10:51:30

    >>7
    ママ友とか親戚のオババとかじゃね?

    • 1
    • 21/08/16 10:50:34

    長男ヨメだから数十年後介護しないといけないよ。結局頼られるんだから、支援というか
    今のうちに援助してもらわないとと言われました。
    ↑↑↑↑こんなこと、誰に言われたの?

    • 6
    • 21/08/16 10:50:29

    結納金が無いのは旦那もどうかしてない?

    • 4
    • 21/08/16 10:50:23

    長男ヨメだから数十年後介護しないといけないよ。結局頼られるんだから、支援というか
    今のうちに援助してもらわないとと言われました。
    ↑↑↑↑こんなこと、誰に言われたの?

    • 1
    • 21/08/16 10:50:15

    長男ヨメだから数十年後介護しないといけないよ。結局頼られるんだから、支援というか
    今のうちに援助してもらわないとと言われました。
    ↑↑↑↑こんなこと、誰に言われたの?

    • 5
    • 21/08/16 10:49:11

    今時長男の嫁だから義親の介護不可避なんて考え古いんじゃない?
    なにもしてくれないんだから、何も期待されていないんだよ。それでいいじゃない。あなたは一体何を期待しているの?

    • 3
    • 2
    • ウワミスジ
    • 21/08/16 10:48:42

    二人でやっていってくれたらいいよって言いましたよね?ご自分もそうしたらいかがです?
    って言えばいいんだよ。
    そもそも、介護って嫁の義務じゃないし。

    • 9
    • 1
    • シマチョウ
    • 21/08/16 10:44:17

    誰に言われたの?
    義親から介護を要請された時、自分達の事は自分でと仰りましたよね?と言えるし、何も貰ってないのだからする必要なし。ただ、旦那さん自身が何かするとしても何も言わないかな。やはり息子だから親への気持ちはあると思うしね。自分の両親には、主さんが出来る事をすれば良いと思うよ。
    今までそれで良かったのだから変える必要もないし、気にする必要もない。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ