戦後何年までやらなきゃいけないんだろう

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/16 16:49:10

    ずっとだよ
    そこから日本は戦争をしない国になったんだからさ
    それを忘れちゃいけないし風化しちゃダメなんだよ
    当時を知ってる方々も年々少なくなってしまってるからなおさらのこと

    • 6
    • 21/08/16 16:11:07

    >>114 だったら謝罪と賠償言ってくるな

    • 2
    • 21/08/16 16:10:12

    >>6それくらいの事で大変なんて、余裕のない人生送ってる時点でやだな。
    主は余裕がかいから、自分の事しか考えられないんだよね。

    • 1
    • 21/08/16 16:05:25

    応仁の乱みたいに歴史として残るでしょうね。

    • 1
    • 21/08/16 16:04:26

    応仁の乱とかもある種の戦争だよね?やってる?

    • 1
    • 21/08/16 15:59:37

    >>18面倒くさいほどの事をしてるの?
    この時期だけでも過去に辛いことがあったんだな?今の平和を大切にするにはどうしたらいいか考えるだけでいいじゃん。
    風化されちゃいけないよ。

    • 2
    • 21/08/16 15:59:27

    みんな過去の惨劇を忘れないでね、戦争はしちゃダメだよってこのたびに思い出さないと。
    後世に伝えていくべき事だと思うよ。

    • 7
    • 21/08/16 15:54:26

    経験、体験を語れる人がいるのは、せいぜい数十年。

    同じ過ちを繰り返さない為に、学んだり悼んだりする時間は絶対必要。

    不謹慎な事言わないで。

    • 3
    • 21/08/16 15:53:31

    >>100
    多分だけど今まで誰も経験した事のない大津波で広範囲が被災したからだと思う
    だから東日本大震災が大きく取り上げられるんじゃないかな?

    • 0
    • 21/08/16 15:51:42

    死んでるんだから、気にしなくていい。

    • 1
    • 21/08/16 15:49:52

    ずっとじゃない
    戦争がどれだけ悲惨で愚かな事だったかを後世につたえる為に
    日航ジャンボ機墜落事故、阪神・淡路大震災等の震災も
    語り継ぐ必要がある限り終わりは来ないよ

    • 0
    • 21/08/16 15:48:49

    >>90
    今、中学1年生の子供いるけど
    小中学校は毎年広島の原爆の日に平和登校日があって平和について学習してる。
    小学校の修学旅行は広島の予定でしたが
    コロナ禍で行けませんでした。
    小学校時代は毎年夏休みに平和新聞を作る宿題があり我が家は四年のときに
    長崎の平和公園と資料館へ行き平和新聞のヒントにしました。
    ちなみに大阪在住。

    • 0
    • 21/08/16 15:48:18

    近いうちに関東直下型大震災が起こって、その日が防災の日として祝日になると思う。
    阪神大震災や東日本大震災の慰霊もその日に合同で行われることになると予想する。

    • 0
    • 21/08/16 15:47:20

    もし、自分が空襲で死んでしまって子ども1人残されたらって想像してみて、、、

    • 0
    • 21/08/16 15:43:51

    ずっーとやろう!旦那が召集されて帰ってこなくて、息子も特攻隊に送り出せる?!旦那も息子も帰ってこないまま残りの子どもやジジババとそのあと暮らして行ける?

    • 2
    • 21/08/16 15:42:36

    >>91私も不思議。

    • 0
    • 21/08/16 15:36:42

    >>99
    不謹慎の極みだね。
    まさに、過去に学ばず今のことしか考えていない証拠。

    • 4
    • 21/08/16 10:37:40

    主の祖父や曽祖父は戦争行ってない?
    祖母、曾祖母も戦争経験してたりさ。
    要は主も御先祖に戦争を経験してる人がいる。
    1歩間違えれば、主は産まれてないんだよ。
    その人たちが懸命に生きたから、主が存在する。
    不謹慎とかじゃなく、自分のことで考えてみな。
    他人事だからそう思うんだろうしね。

    • 5
    • 21/08/16 10:37:31

    >>100

    ごめん、ミス
    大きな災害ぜんぶ含めてって事言いたかった

    けどよく考えたらそれ言い出したらキリなくなるよな…

    • 0
    • 21/08/16 10:36:33

    >>103まだ一年半

    • 1
    • 21/08/16 10:33:57

    >>102

    いやまあ分かるんだけどね

    コロナ全くいないのに2年も我慢してるのがそろそろしんどくなってきてね
    2年間スーパーしか行ってないのに全く減らないからさすがにストレスの矛先が感染者多い方に向いつつはある

    そんなこと考えてる時間が無駄なんだけどねー

    • 1
    • 21/08/16 10:29:13

    >>99
    コロナはまだ死者がそこまででも無いけど、そうなったらいきなり人口減るぞ。優秀なのが。貴女の地域なら消し飛んでもそこまでダメージ無いだろうけど。僻地でしょ?

    • 2
    • 21/08/16 10:29:01

    永遠にやるべき。
    主ってそういう記念館とか保存してある場所行ったことある?
    私はまだ沖縄にしか行ったことないけど…
    ひめゆりとか色々見て、私はこの人たちの死の上に生まれたと感じたよ。
    もっと道徳心というか、何か主には足りないものがあると思う。
    500年経とうが1000年経とうが、関係ないよ。
    ちなみにうちの近く500年前にあったお城跡とかあるんだけど、ちょこちょこ参拝行くよ。
    そこも戦で負けたりして焼けて無くなって、跡だけ祀られてる。
    そこにも沢山亡くなった方がいるからね。

    • 7
    • 21/08/16 10:27:46

    >>98
    3.11だけ?阪神も熊本も、大きな被害の出た地震は他にも沢山あるけど東日本だけなの。

    • 3
    • 21/08/16 10:27:13

    原爆かぁ

    今東京大阪に原爆落ちたら経済や色々ストップしちゃうけど、コロナ感染も一気に減るんだろうな…

    • 2
    • 21/08/16 10:24:45

    戦争と3.11はずっとだよ

    原爆落とされたのは日本だけなんだから

    • 2
    • 97
    • リブロース芯
    • 21/08/16 10:22:50

    ずっとやるべきだよ。
    やらなくなったら人間は平和ボケ。思い出す機会も無くなる。
    そしたらまた同じことが起こるかもしれないよ?
    震災の追悼だって、防災の意識を高めるいい機会だよ。

    • 5
    • 21/08/16 10:19:58

    戦争経験者がいなくなるくらい、戦後○○年が毎年更新されて追悼式典が開催されることは、本当に平和な事。

    ふと思ったけど、関東大震災を震災後○○年とかあまり言わないのは、関東大震災後に日中戦争や太平洋戦争に突入して、追悼どころじゃなくなったからかも。

    • 1
    • 95
    • ウワミスジ
    • 21/08/16 06:53:12

    戦後100年を区切りで良くない?

    • 1
    • 21/08/16 06:29:39

    一生だよ

    • 4
    • 93
    • マイホームアカ
    • 21/08/16 06:26:52

    >>41
    敗戦後GHQが初等教育で日本神話を学ぶことを禁止したこととか、軍事裁判とかを経て国際連盟脱退から太平洋戦争まで自分たちの軍や政治家がどれほどアホなことやってきたかに直面して自国への誇りを失ったこととかが原因だとどこかで読んだ

    • 3
    • 21/08/16 05:51:17

    大統領選で浮き彫りになった『日本人が知らない二つのアメリカ』 
    ◎日本を追い込み戦争を仕掛けたのは、アメリカ民主党のフランクリン・ルーズベルト大統領です。
    ◎日系人を強制収容所に入れたのはアメリカ民主党ですが、ドイツ系イタリア系は極緩いものでした。
    ◎米国民主党が押し付けた日本国憲法には、第九条【戦争放棄】の条項があるが、ドイツ・イタリアには【戦争放棄】の条項はありません。
    ◎広島と長崎に原爆を落とす命令を下したのは、アメリカ民主党のトルーマン大統領 共和党は「アメリカがそんな恐ろしいことはしてはいけない」として最後まで反対しました。
    ※広島と長崎は違う種類の原爆を投下し人体実験の疑い濃厚です。
    1940年代に、もしアメリカが共和党政権だったら日米は戦争をしなかったし何百万人もの命が奪われることもなかった。広島と長崎の原爆の悲劇も無かった。
    https://youtu.be/USqLx7un7Fw
    2014年 6月のノルマンディー上陸作戦記念式典において民主党のオバマ米国大統領は終始ガムを噛みながら、原爆投下の映像が流れたとき 何となんと拍手をしている。
    一方、同じ式典に出席していたプーチン大統領は原爆投下の場面で十字を切っている。
    この違いは決定的。
    アメリカ民主党が日本にしたことは私は忘れません。
    いまだに謝罪も反省もありません!!

    • 2
    • 21/08/16 03:32:13

    そういえば何で火垂るの墓とかやらなくなったんだろ?ああいうのやった方が忘れないからいいのに

    • 6
    • 21/08/16 03:13:06

    >>51
    おなじ!小学校低学年のときに、
    戦争50年で、なんか衝撃的でいまでもおぼえてる!
    わたしの小さいときは平和教育おおかった気がする!
    墨田区にすんでたんどけど、B29とかで焼けて溶けた
    遺品とかが飾られてる博物館にいって、
    それを絵にかいたり、作文かいたりしたよ。いままだ子どもが幼児だからわからないけど、いまってどんなかんじなの?

    • 3
    • 21/08/16 03:04:35

    みんなは体操と勉強と人格なやつで「アメなめておいしかった。」とただひたすら言ってでよい。

    みんな体操と勉強と人格パワーをただひたすら「アメなめておいしかった。」と言うことだけに使えばよいだけだ。

    思想はやめなさい。オカニワやツシマだよ。

    • 0
    • 21/08/16 02:57:21

    アフガニスタン情勢からまたアメリカがやり合うから日本も参戦させられるんだけどね

    • 1
    • 21/08/16 02:47:48

    頭おかしいの? どんな親に育ったんだろね。 それかサイコか? どちらにしてもお前みたいのはバチあたるわ

    • 7
    • 21/08/16 02:33:30

    主みたいな平和ボケしたバカが多いから悲劇は繰り返されるんだよ。
    もっと勉強しろ。
    日本の恥か?

    • 15
    • 21/08/16 02:27:47

    バカ、ババア(弱くても)、デブ、巨人族はやはり悪に流れたんだよ。当時。ヤーに正義とか健全とか学はないよ。悪というのは別に貧困や障害や様々だけど、庶民は別に思想は持たないが、悪にはならない。別にアイキューは高いからだ。

    ただひたすら「アメがおいしかった」と。

    昭和事件史というのがある。戦争を知らない子どもたちと

    悪の滅びと

    新幹線だ。

    • 0
    • 21/08/16 02:18:39

    戦時中のドラマとかアニメやらないのは何故?語るもいいけどドラマとかの方がもっと伝わると思う

    • 3
    • 21/08/16 02:17:55

    もう一回戦争が起きたり、もう一回東日本大震災が起きれば古いものは無くなると思う
    こんなのを全て積み重ねてたら毎日どこかで追悼式やるようになってしまう

    • 1
    • 82
    • シキンボウ
    • 21/08/16 02:17:22

    やらなきゃいけないんじゃなくて、やるべき事でしょ。

    • 11
    • 21/08/16 02:16:25

    戦争は100年で一旦区切るんじゃない?

    • 1
    • 80
    • リブキャップ
    • 21/08/16 02:15:40

    まぁ人間が戦争を起こして、人間が戦地に人を派遣して、人間が銃を撃ったりミサイルのボタン押したりしている訳だからね
    で、死ぬのは、戦争を起こした人ではなく、兵隊や民間人という
    同じ過ちを繰り返さない為に、また戒めの為にも語り継ぐ必要はあるでしょう
    天災や事故も、語り継ぐ必要は有るけど、偶然そうなってしまったって事象と戦争はまた違う意味合いだよね
    でも何にしても、語り継いで、研究して議論して行かないと、過去の過ちを教訓に出来なくなっちゃうからね

    • 2
    • 21/08/16 02:09:55

    いや戦争の話でよく聞くのはね防空壕とか明かりを消してとかもだけどアメもらったというやつだね。

    やはり思想とかは怪しいヤツだよ。

    アメもらったが普通の感想だよ。



    思想?思想など庶民は持たない。アメがおいしかったかどうかと。別にアメがどうとかって話ではないよ。アメがおいしかったという話ね。

    • 1
    • 21/08/16 02:03:25

    >>75
    戦争が終わった時
    悲しいとか悔しいとかより「やっと終わったか、ヤレヤレ」という人も結構いたらしいね
    戦争を体験していても「これを後世に語り継がなきゃ」というよりは「早く忘れたい」という人もたくさんいたみたい

    コロナもそうなるかもね
    「やった、自粛もマスクもおわり!」ってパーッと忘れる人と、この体験を次に生かさなきゃ、学びや経験を忘れないように伝えなきゃ!と言う人にわかれそう

    • 6
    • 77
    • リブキャップ
    • 21/08/16 02:00:14

    >>75
    スペイン風邪みたく語り継がれるんだろうね
    もう一年半経ったけど、私たちよく頑張ってきたよね

    • 5
    • 21/08/16 01:58:36

    要は平和主義と日本国憲法前文覚えさせられたはずだけど極論とか偏った直線やめろという話じゃん。戦争はよくないよ?要はバカとかババアはそれを利用して赤軍とかオウムとかあったわけじゃん。戦争はよくないから日本を占拠してというのは間違いだと普通に考えてわかるね?国民主権だけど電車は競争しないね?電車はなぜ競争しない?

    戦争も偏りもよくない。オウムはサリン事件やったけどウエマツはやまゆり園壊した。野球部はホームレス殺人しオカニワは野球部殺人した。

    • 0
    • 21/08/16 01:53:22

    >>74
    コロナ戦争は収束したら、語り継がれる事になるのかな?人とウィルスとの戦いみたいな。
    歴史の教科書に載ったりするよね。。

    • 1
    • 74
    • リブキャップ
    • 21/08/16 01:48:08

    忘れないためにもいいと思うけど
    今だってコロナ戦争みたいなものだし
    いつまで続くのかうんざりするわ

    • 0
1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ