子どもがご飯を食べてくれない

  • 乳児・幼児
  • ゆき
  • suI1dRJUo5
  • 21/08/12 08:17:31

9ヶ月の子どもがご飯を食べてくれなくなりました。
少し前から3回食にしたけど、ご飯や野菜などを食べてくれなくなり、泣きながら顔を仰け反らせて拒否。ハイチェアに立ち上がり、ご飯を触ろうとするので食べるのかと思い、座らせて口許に持っていくと泣いて嫌がり、口に入れても吐き出します。
立ち上がるから椅子が嫌なのかと思って膝に座らせたり、カリブに座らせてもダメ。
うどんもご飯もおかずも拒否。パン粥は好きなのか、それだけは食べました。
触りたいならと手掴みできるおかずを作って渡しても、それほ食べずに床に落とす。
もう何が嫌なのか分からずに泣いてしまいました。
毎食、離乳食の各期の1回量を見ながら計算して作ってるのに食べてくれなくて、イライラしてしまい、先日はとうとう怒鳴ってしまいました。
お皿も触って投げ飛ばすし、エプロンもぐちゃぐちゃで思わず「止めてって言ってるでしょ!」って手を叩いてしまい、自分のしていることが虐待なのではと怖くなりました。
上の子はそんなに好き嫌いも言わなかったので余計にどうしたらいいのか分かりません。
残された離乳食を捨てるのが辛いし、泣いている子を見て「泣くなら食べてよ!」となってしまいます。
皆さんは食べない時、どうしていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • クラシタ
    • rWZPudb2Uh
    • 21/08/17 00:42:02

    食べない時は食べさせなかったよ
    作らなくていいからラッキーくらいに思ってた
    うちも上2人いっぱい食べる子だったから末っ子が食べないことに戸惑ったけど、作るの馬鹿らしくて買うことにしたら残されても気にならなくなったし、卒乳したら急に食べるようになったし、そういう時もあるくらいに思ってた方がいいよ

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • nlZBt89qL4
    • 21/08/16 21:04:06

    うちの子も1種類だけ食べるタイプだった。おにぎりだけ1ヶ月とか。食べる子が羨ましかったな。いつか食べるようになるよ。

    • 0
    • 20
    • ネクタイ
    • esDe8EbuUk
    • 21/08/16 19:53:35

    諦めて、食べさせるのをやめさせるか、食べるものだけにする。

    うちは、しばらくバナナだけの時期あったわ。

    • 0
    • 19
    • ヒモ
    • s5r0e9UWks
    • 21/08/16 19:51:15

    2回食に戻してみるとか、ベビーフードを食べさせてみるとかは?
    無理に食べさせようとしなくてもいいんじゃない?
    いい意味でテキトーに力抜いてやっていきなよ、主のイライラとかが伝わっちゃって余計に食べなくなるのかも知れないし。

    • 0
    • 18
    • カシラ
    • GjhPoLiOFT
    • 21/08/16 19:28:29

    私も9ヶ月の娘がいます。泣いて拒否されたら授乳してからあげてみたり、好きなもの(私の場合はバナナやかぼちゃなど甘みのあるもの)を先に食べさせてみたりしてます。それでもダメだったら諦めてせっかく作ったし勿体ないけど捨てちゃうか、手のつけてないものは冷蔵庫にしまって違う時間に食べさせてみますね。後はベビーフード活用したり等。
    言葉が話せないしなんでそういうことするのってイライラしちゃいますよね、めっちゃ分かります。
    でも大人が食べたくない時、めっちゃ食べたい時があるように子供にもそういう気分の時があるって割り切って考えるようにしたら少しは楽になると思います

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • 4CfkX94+4u
    • 21/08/14 17:02:42

    食べるものをやっとけばいいよ。
    ミルクも飲むならそれも。また時期きたら食べるよ。
    お互いストレスフルで向き合う必要はない。死なない程度に子育てすればいいよ。
    もっと楽に考えなよ。

    • 1
    • 16
    • ヒモ
    • Sb+n+WmQoL
    • 21/08/14 16:53:30

    来月で1歳になるけどひと口も食べないし触りもしないよ。うちも1人目の時はなんでも食べたし、離乳食で困った事なかったから戸惑ってる。
    私達の食事作る時に一緒に野菜柔らかく煮たりしてるけど、食べ物より食器で遊ぶのが楽しいみたいで興味がないみたい。
    元気だし良いかと思ってるけど、食べなさ過ぎると心配だよね。

    • 1
    • 15
    • テクニシャン
    • KV9LObkQ7/
    • 21/08/14 16:19:28

    離乳食が嫌みたい
    スプーンで「あーん」とやってもプイッ!っと嫌がってる
    仕方ないのでお乳(ミルクも嫌い)吸わせてるけど早く離乳食にしたい!!

    この子テクニシャン過ぎて揉まれながらチューチュー吸われ続けると
    10分持たずにイッてしまう
    わりと早くに気づいたから座って飲ませる
    意識的にしてないんだろうけど、イッてるのに吸われて3連イキとか悪魔的
    体力が持たないよー、自然とオナってて罪悪感半端ない

    • 0
    • 14
    • ザブトン
    • 34hNMSJjnG
    • 21/08/12 22:31:17

    1人目かと思いきや2人目かw

    • 3
    • 13
    • スネ
    • uAL6lckRA9
    • 21/08/12 09:30:48

    自分のダラダラさが公開されちゃうけど、うち3人目は結局全部ベビーフードだよ…笑
    それでも食べない11ヶ月
    同じく椅子は立ち上がるから抱っこで始めて、のけぞり出したら何口か食べてなくても終了して、また1時間後ぐらいにあげてみる
    機嫌が悪かったり寝てしまった日は2回の日も3回の日もある

    ゆるーくやったらいいよ!
    小学生でさえ、栄養なんて1週間のトータルでとか言われてるんだし、あと普通に育ってるよ
    上の子はなんでも食べておかわりするし、真ん中はまだ好き嫌い多いけど…笑
    先のことなんてわからないから、アレルギー出なかったらいいよねぐらいでokよ
    応援してます!

    • 0
    • 12
    • ハツ
    • 6TiVONV1z5
    • 21/08/12 09:24:56

    たまたまルマンドしか食べなかったから半年ぐらいルマンドだけ食べさせてた。食べるものがあったらそれでいいよ。

    • 1
    • 11
    • ブリスケ
    • 5MvS198h9j
    • 21/08/12 09:19:43

    あまり食べなかった時期、お好み焼きは受け入れたので、具を多くして食べさせてた。
    大人の食事から取り分けて柔らかくしたり出汁で薄めたりする程度でそんなに手をかけてなかったので、残してもあまり気にならなかった。
    あとはおやつの時間と量に注意して、空腹で食事時間になるようにした

    • 0
    • 10
    • タン
    • d9Uo5/qvv6
    • 21/08/12 09:10:45

    うちの一歳も最初からあまり離乳食好きじゃなかった。納豆ご飯とコーンのペーストは好きだから、コーンの方に少し他の野菜混ぜる。三食それだよ。他のは食べないもん。そのうち色々食べるよ。

    • 0
    • 9
    • ツラミ
    • 0Z+LDuLhuD
    • 21/08/12 09:07:09

    パン粥が好きならば野菜や野菜をすってまぜる。

    • 0
    • 8
    • シャトーブリアン
    • BJlHjfLR2a
    • 21/08/12 09:06:18

    離乳食始めると何故か親は頑張ってしまうよね。
    せっかく作ったのにぃ~!とか
    うちも本当に食べなかった…私も主さんみたいに神経質になって食べさせないと食べさせないと!って思ってたよ。
    食べなかったら仕方ないよー
    大人だって食べたくないときあるじゃん。そんな時は食べないでしょ?
    それと一緒よ!母乳とかミルクでも飲んでたらOK

    • 0
    • 7
    • メガネ
    • nWONUi6yIg
    • 21/08/12 09:02:01

    食べないなら無理に食べさせなくて良いじゃん。
    お腹がすけばそのうち食べるよ。
    パン粥が好きならパン粥に少しずーつ、何かまぜてみたら?

    • 3
    • 6
    • ツラミ
    • r/VG9xlQhH
    • 21/08/12 08:44:36

    離乳食なんてアレルギーの有無を確認できればいいんだよ。
    真面目すぎてお子さんにイライラしたら、可哀想だし。
    止めてって言ってるでしょーなんて怒ったところで、お子さんには何も伝わってないから、イライラするだけ無駄だよ。

    • 3
    • 5
    • なか肉
    • IalkAvvuw9
    • 21/08/12 08:41:03

    お母さん頑張り過ぎだよ。
    もっと力抜いて、回数減らしてもいいし
    市販品使ってもいいし
    前向きな手抜きした方がいいよ。

    • 2
    • 4
    • マルカワ
    • CVRpK2CaX0
    • 21/08/12 08:37:47

    離乳食を市販のものにするといいかも。捨てる時もそんなに落ち込まないよ(食べ物を粗末はいけないけど)自分で頑張って作ったものを捨てるのは切なすぎるよね。市販のものは味も工夫されてて食べやすいみたいよ。と言っても主の子はご飯も食べないんだよね。食べるものだけあげてあとはミルクで栄養補給かな。うちは逆で上の子が好き嫌い多くてそんな感じにしてたよ。給食はいつも完食してるみたいだし、健康面も問題ないよ。むりしないでね。お疲れさま。

    • 1
    • 3
    • 匿名
    • 4/sJGdxrOx
    • 21/08/12 08:33:36

    お母さんすごい頑張ってるね。偉いぞ!
    分かるよ!全然食べてくれないと心配だし、ぐちゃぐちゃにされてイライラするし、せっかく作ったのに悲しくなるよね。私も経験者なので。うちの子は3人、真ん中はよく食べる子だったので楽だったけど、長子と末子は全く食べなくて(笑)一人目の時は頭おかしくなるんじゃないかと思うぐらい悩み泣いたな。末子は今一歳半、主さんと同じくらいの頃にいっさい食べなくなって、思いきって離乳食やめたよ。2、3週間だったかな。おっぱい大好きな子だから、栄養はオッパイで。
    そしたら、またすこし食べるようになったよ。ご飯と豆腐とヨーグルトだけ(笑)一歳半の今でもご飯と豆腐とヨーグルトとチーズしかまともに食べないよ(笑)何あげても吐き出すか、遊んで落とすか、見向きもしないか。まだおっぱい飲んでるし全然気にしてないよ。保育園では食べるらしいけど。
    食べるまで放っておけばいいと思うよ。お母さんがイライラしてる方がよっぽど良くないと思う。お腹がすけば泣くから大丈夫。市販品も上手く使って手を抜いて気長に待ちましょう。我が家、市販品はレパートリー豊富にスタンバってます(笑)

    • 0
    • 2
    • イチボ
    • 2PSPkPFFWt
    • 21/08/12 08:25:26

    今までは何でも口へ持ってけば食べてたのが動ける様になって食べるより遊ぶし座ってない。そんな月齢だよね。食べて貰わないと!って気負いしない事だよ。水分飲ませて、おやつの時間などで調節すれば大丈夫だよ!

    • 0
    • 1
    • ヒレ
    • Q41teAIW20
    • 21/08/12 08:20:38

    食べない時はお腹空くまで待つ。
    バナナは好きだったからとりあえずバナナにしとくとかしてたかな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ