食事マナー。これ、どうなの?

  • なんでも
  • レバー
  • 21/08/11 07:16:47

私の両親は食事マナーに厳しかった。
特に、絶対やっちゃダメ!もしやったら手を叩かれてたんじゃないのかな?って思うマナーが、箸と箸で食べ物を摘む事。
小さい頃から、それはお骨上げと同じなんだよ!絶対やったらダメ!と教えられた。

でも旦那がそれを平気でやろうとする人で、私が凄く注意したからやらなくなった。
で、旦那家族とご飯を食べた時、旦那兄弟と義母もやっていて…思わず、ダメ!!って言ってしまったら、何故?って。
理由説明したら、そんなの聞いた事ない(笑)って笑われた。

みんなはどう?やる?
私が間違って教えられてた?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/11 11:26:52

    私の親も厳しかったよ。

    箸と箸もそうだし、左手が出てないと「左手!!」って言われたし、肘でもつこうものなら「肘!」って言いながら肘を払われた。
    それから、言葉遣いと姿勢(女の子が足を広げない、地べたに座らない等)も口酸っぱく言われたな。

    子供の頃はうちの親って煩いなぁと思っていたけど、今は感謝しかないよ。

    • 3
    • 21/08/11 11:24:10

    >>147
    風習じゃなくて、日本の食事のマナーだよ。

    • 4
    • 21/08/11 11:21:21

    >>147
    食事マナーは風習とかの意味合いでは無い。
    一緒に食事をする周りの人に嫌な思いをさせない為のマナーだから。
    トピ文の行為をするとあなたの品格が問われます。
    躾をしなかったあなたの親も同様に。
    私ならあなたとは距離を置くか、マナーとしての注意をします。

    • 6
    • 21/08/11 11:18:56

    >>147
    人を不愉快にする。

    • 4
    • 21/08/11 11:10:36

    縁起が悪いからあり得ないという他に、今の感染予防の観点からも理にかなってるよな。
    昔からの言い伝えって結構そういうの多いよね。

    • 4
    • 21/08/11 11:07:38

    >>147
    それならば、極端なことを言うと一流ホテルで走り回って遊びながら食い散らかす子供がいてもOKってこと?
    料亭の座敷で寝転びながらぐちゃぐちゃ食べてゲップとオナラしたい放題でも同席者には失礼にならないということ?

    • 7
    • 21/08/11 10:58:22

    そもそも、その行為を絶対駄目だとする、その根拠は?と、私は問いたい


    根拠そのものが、果たしてそれは正解なのか?と思われる様な事であるなら、昔ながらの、いわゆる風習に従う必要はない



    • 0
    • 21/08/11 10:25:13

    >>136

    >>123です。
    フォローありがとうございます。

    • 0
    • 21/08/11 10:22:47

    うちもそんなに厳しくはないけど、親に教えられて生活の中であたり前に覚えていった。
    結婚前は旦那も変な食べ方はしていなかったけど、結婚してからだんだんと地をだしてきた。
    義家の食事マナーも酷い。
    義親や義兄弟、甥姪にはいちいちいわないけど、旦那には子供が真似するからやめてと言ってる。
    義家と一緒に旅行にいくときもバイキングスタイルのホテルが多くて義家全員とり方から食べ方から汚くて、旦那には「食べれる分だけ皿にとる。料理は逃げないから。」「野菜からたべて」「箸と箸で食べ物を渡さない」「茶碗は手でもつ」「箸でお皿を引っ張らない」とか言ってしまう。義母がそれみて「家族だけなのに何言ってんだよ」とかいってくるから控えめにだけど、元はお前のしつけが悪いんだろと思う。
    現に義姉の子たちは原始人みたいな食べ方。

    • 7
    • 21/08/11 10:22:07

    うちの姑も食事マナーまじでなってない。
    膝立てて食べる、膝ついて食べる、素麺を麺つゆにつけてグルグルかき混ぜる、平気で残す、とにかく下品!!!
    それなのに何故か「私は躾にうるさいの」ってドヤる…。

    • 4
    • 21/08/11 10:19:30

    >>129

    >>123 だけど、ママ友の食事はランチだったし、足りなくてもガマンしたよ。
    子どもが食べきれるかもと、自分が食べたいのを頼んで子どもが残した時は頑張って、食べたし。

    …こっちがお金払うとはいえ、残す方が失礼じゃん…

    • 3
    • 142

    ぴよぴよ

    • 141

    ぴよぴよ

    • 21/08/11 10:17:20

    うちの旦那も、それ平気でやるし ご飯にお箸さしたまま席外したりするよ。 本当に常識ないし、お里が知れるわ。

    • 3
    • 21/08/11 10:16:12

    うちの旦那も結構酷い。茶碗持たないでごはん食べるし、大皿からお箸でおかず取ってる人いるのに平気で箸突っ込んでくる。
    そして義両親もかなり酷い。引き寄せ箸は当たり前にやってるし、箸渡しもやってた。

    • 1
    • 21/08/11 10:14:32

    >>136
    あ。そゆことか

    • 0
    • 21/08/11 10:13:39

    >>135
    ん?ちょっとよくわかんない
    そんな頼み方するのが珍しいのに
    食べ切られたら?ちょっとよくわかんないや

    • 0
    • 21/08/11 10:13:13

    >>132
    子供が全部食べて自分が足りないなら追加で何か頼むとかコンビニで何か買ってかえるとかすればいいだけじゃん。

    • 2
    • 21/08/11 10:10:49

    >>132
    そんな頼み方するの珍しくない?w
    子供が残す事前提で頼んで食べ切られたら自分のお腹が物足りないって。
    家でお茶漬けでも食べなよ。

    • 2
    • 21/08/11 10:10:44

    私も教えられたし、やってる人に遭遇したことないわ

    • 3
    • 21/08/11 10:09:14

    >>130
    食べた結果がそのお腹なんだね。わかります

    • 1
    • 21/08/11 10:09:01

    >>129
    それ悩むよね、子供が残す事を見越して注文しても全部食べてくれちゃったら、親としては物足りないよね。

    • 0
    • 21/08/11 10:08:41

    >>120
    食べかけのおかずを戻そうとするの?
    銘々皿があればそこに置くんじゃない?

    • 0
    • 21/08/11 10:07:09

    >>123
    ご飯粒とか残すのは本当に嫌だわ。
    旦那が残す。
    でも注文は子供が食べたい物と自分が食べたい物を注文しちゃう。私と子供で好みが全然違うから、私が苦手なものばかり注文するから…
    なるべく余った物は食べる様にしてるけど…

    • 2
    • 21/08/11 10:05:07

    >>123
    子供が残さず食べたら?母は我慢するの?追加で注文するの?

    • 1
    • 21/08/11 09:59:36

    >>106
    柔軟にいこう!

    • 0
    • 21/08/11 09:59:15

    >>91
    面倒なひと

    • 0
    • 21/08/11 09:59:02

    >>88
    アドバイスありがとう

    • 0
    • 21/08/11 09:58:27

    >>87
    頭のいい人には勝てませんね

    • 0
    • 21/08/11 09:55:46

    >>58
    自分はやるけど人がやったらアホとか、食事のマナーどころか人間性やばい。

    • 2
    • 21/08/11 09:51:09

    そりゃ、ダメだろ。

    ついでに言うなら、私は(今は外食出来ないけど)外食して、食べきれないであろう量を頼んで残したり、食べきれる量を頼んでもご飯粒を残す人も苦手。

    …前に子連れで、一緒に食事したママ友でいたのよ。子どもが食べたいのと自分が食べたいのを注文して残す人が…私は子どもに食べきれるか確認するし(どうしても自分が食べたいメニューがある時は)、子どもが残すかもを想定して、自分のを注文する……
    ご飯粒も残さず食べる(とりにくいかもだけど、工夫してとる。)

    • 7
    • 21/08/11 09:50:58

    そりゃ、ダメだろ。

    ついでに言うなら、私は(今は外食出来ないけど)外食して、食べきれないであろう量を頼んで残したり、食べきれる量を頼んでもご飯粒を残す人も苦手。

    …前に子連れで、一緒に食事したママ友でいたのよ。子どもが食べたいのと自分が食べたいのを注文して残す人が…私は子どもに食べきれるか確認するし(どうしても自分が食べたいメニューがある時は)、子どもが残すかもを想定して、自分のを注文する……
    ご飯粒も残さず食べる(とりにくいかもだけど、工夫してとる。)

    • 0
    • 21/08/11 09:40:53

    久しぶりのママスタin
    そんなん気にするなんてババァかよ!って言ってる人がいなくてホッとした

    • 6
    • 21/08/11 09:37:59

    それは、あたしも1番やっちゃダメなマナーだと思う。うちも、お葬式でやるやつだから絶対ダメ!って言われた。
    旦那は、子供とそれをやろうとするから注意するよ。
    子供にも膝立てて食べない、肘をつかない、お茶碗はきちんと持つ、食べかけのおかずは大皿に戻さない、ご飯粒は残さず食べる、くちゃくちゃ食べない、とかは注意してる。
    細かく言ったらもっとある。
    この先、友達とかとご飯食べたりする時に相手に不快に思われないように教えておきたいと思ってる。

    • 7
    • 21/08/11 09:35:35

    >>115
    マナーが必要なのは何も食事関連のことに限らないからね。
    ネット利用する際のマナーも覚えなよ。

    • 4
    • 21/08/11 09:35:01

    >>111どうしたの?この人。笑

    • 3
    • 21/08/11 09:34:16

    >>114
    どうしたのオババ?
    出来の悪い子供の宿題手伝ってやりなよ。旦那は頭良いのに、オババの頭が悪いからかわいそうにw

    • 0
    • 21/08/11 09:32:45

    こういうトピ見ると嫌でも苦手でも旦那の親と結婚前にご飯食べとくべきなんだなって思うわ。結婚してから分かっても遅いし。

    • 5
    • 21/08/11 09:32:06

    私が間違って教えられてた?って笑
    そんなこと思ってないくせにー
    主は間違ってないよ!待ちだろ笑

    • 0
    • 21/08/11 09:31:58

    >>111
    夏休みでしょ。
    そろそろ宿題やらないとヤバいんじゃないの?

    • 2
    • 21/08/11 09:31:33

    >>112
    悪いけど、周りに居る居ないじゃないから。

    • 4
    • 21/08/11 09:29:50

    >>95
    ありがとうやっと分かった。
    そんな気持ち悪い使い方する人周りにいなかったので本当に知らなかったし、全く想像がつかない。
    もちろん気持ち悪くてそんなことできない。
    ただ、お骨あげはやったことあるからあれを唐揚げでやるのかと思ったんだ。

    • 0
    • 21/08/11 09:27:42

    >>105
    元カレ?w
    まあ、そいつ、って言う貴女とお似合いかな。

    • 0
    • 21/08/11 09:27:23

    >>104
    注意するのがマナー違反というか、相手はいい歳した大人だからね…
    面と向かって注意したら相手もきまり悪いし、人前で恥をかかせることになるじゃん。
    だからスルーできるならそっとしておきましょうくらいの意味だと思うよ。

    • 3
    • 109
    • シャトーブリアン
    • 21/08/11 09:27:18

    いや、間違ってない…と思う。
    私もお箸同士の挟みっこはダメだよと子供の頃に教えられた。
    あと、例えば大皿のものは手前から取るようにとか。
    夫の家族は、絶対手前から取らない。真ん中辺りもしくは自分から見て奥の方から取ったり…
    やだなぁ。と、思ってた。
    でも夫の曰く、子供の頃食事のマナーには厳しく躾けられたと言う…。ナイフフォークとか…。
    でも高校生の時に友達に指摘されるまでクチャラーだったとか…謎。

    とにかく主さん間違ってない。

    • 2
    • 21/08/11 09:25:17

    だめだよだめだよね、そのマナー違反
    でもその間柄だとどう注意していいかわからない
    思わず ダメと言ってしまうのはよくわかります

    • 2
    • 21/08/11 09:21:06

    最近芸能人で食事の時に見るけど、茶碗の持ち方がおかしい人ほとんどだよね

    • 4
    • 21/08/11 09:18:28

    >>81
    横だけど主の旦那もこういう家で育ったんだろうね
    注意されたら堅物って…

    • 5
    • 21/08/11 09:14:46

    食事のマナーの悪い人ってそれ以外もひどいよ。

    背中丸めてあぐらかいて、左手に持ったお茶わん絶対離さずに、あぐらの膝に置いてたやつがいてさ。
    テーブルの下に食器や箸を下げるなんてありえない。
    そいつはおかずを取って一口かじってお茶わんの上に置き、次のおかずを取って一口かじってまたお茶わんの上に置き、また次のおかずを取って一口かじってお茶わんの上に…。
    結果、お茶わんのご飯の上に、食べかけのおかずを3つほど置いた状態で箸を持ったまま味噌汁を飲んでた。
    そいつ、運転すれば窓開けて他の車に暴言吐く(てめぇぶっ殺すぞ!等)、どこでも平気でタバコ吸ってはポイ捨て。
    テーブルの上に足を投げ出す。

    • 4
    • 21/08/11 09:14:08

    >>96
    「へ~国が違えばお箸使ってても違うんだね。もうしないことにするよ」
    普通の人同士ならこういう会話で済むんだよね

    ママスタだと注意するのもマナー違反よ!って言い出す人でて来るけど

    • 3
1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ