散々注意していたときにはウザがっていたくせに

  • なんでも
  • カマー
  • 21/08/10 15:42:54

義妹が離婚をしてうちに頼ろうとしてきます。
結婚前や結婚後、義妹の生活や彼について私が口出しをしていたときには
主は他人なんだから私のことは放っておいてくれ、他人のことがそんなに気になるのか?主には迷惑かけないから安心しろ
と義妹に言われたため、何も言わずにいたら、離婚してからは親族なのだからと私に頼ろうとしてきます。
義母も私が義妹に口出しをしていた頃は
義妹に注意するな
と言っておきながら、いざ離婚したら私や旦那に頼ってきます。
役所からも義妹親子について連絡があり、主が専業なら義妹子の面倒を見てほしい。主が近くに住んでいて専業なら義妹子は保育園には入所させられない。
さらに、役所からは旦那の収入も見られていて、義妹には支援が減額されるから主夫婦が面倒を見てあげてほしい
と言われました。
私が義妹親子の面倒をみるしかないのでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 65
    • クラシタ

    • 21/08/11 10:13:21

    ええー近くに住んでる祖父母が無職でも皆保育園入れてる。ましてや祖父母より遠縁の義姉が無職でも余裕で保育園入れると思うんだけど、自治体によって違うのかな?

    • 0
    • 21/08/11 09:50:35
    • 1
    • No.
    • 63
    • エンピツ

    • 21/08/11 09:37:56

    で、旦那はなんて言ってるの?

    この質問は完全スルーしてるけど、なんで?

    • 3
    • No.
    • 62
    • シャトーブリアン

    • 21/08/11 09:30:24

    >>59
    なんでそういう返しになるの?主、日本語通じないの?

    • 3
    • 21/08/11 09:28:50

    >>60
    脅しだったのか!!
    なるほど。
    気がつきませんでした。

    • 1
    • 21/08/11 09:27:56

    >>55
    むちゃくちゃ田舎に実家あるけど同居する人のなかで面倒見れる人がいないなら近隣に親族住んでいようがそこは関係ないよ。
    役所がそんなこといってるなら私なら役所に話をしに行くわ。
    なんで関係ないのに旦那の収入見てるからっていう変な脅しもされなきゃいけないのよ。

    • 4
    • 21/08/11 09:27:31

    >>57
    じゃあ役所からの電話は役所からではないってことなのですね。
    ありがとうございます。
    今度 連絡がきたら疑ってみます。

    • 1
    • 21/08/11 09:26:03

    >>50
    わたしにも旦那にも電話で印鑑持ってきて欲しいと言われましたが、これは おかしいことなんですね?
    今度 役所から連絡がきたら
    おかしいことですよね?
    と言ってみます。
    教えてくださり ありがとうございます。

    • 3
    • No.
    • 57
    • シャトーブリアン

    • 21/08/11 09:24:41

    >>45>>47
    だからさ、どういう書類かもわかってないし、主のコメントおかしい所だらけなんだよ。

    • 5
    • 21/08/11 09:24:05

    >>49
    私と旦那の日本語が通じていないってこと?
    無理です。
    できません。
    って はっきり何度も伝えているのですが。
    それか役所の職員さんが日本語の理解ができない人なのかな?

    • 2
    • No.
    • 55
    • カイノミ

    • 21/08/11 09:21:47

    めちゃくちゃ田舎だとそんな事あるのかな…
    もしかしてその役所の担当者が義母の知り合いとか?は考えすぎか…
    でもそんな連絡あるのおかしい

    • 4
    • 21/08/11 09:20:23

    役所おかしくない?
    田舎だから義親の知り合いとかで、口挟んでるだけじゃなくて?

    • 5
    • 21/08/11 09:19:38

    >>47というか、旦那はなんて言ってるの?
    そこを一切書かないのはなんで?

    • 4
    • 21/08/11 09:17:35

    え?役所のくだりはホントの話?

    • 4
    • No.
    • 51
    • マウントFUJI

    • 21/08/11 09:17:10

    >>47
    だとしても、面倒見る気は一切ありません。
    ってずっと言い続けるしかない。
    そして、義家族とは縁を切る。

    • 2
    • 21/08/11 09:15:20

    そもそも主の家庭の事ではないのに、役所が呼び出すなんておかしくない?

    • 9
    • No.
    • 49
    • ウワスジ

    • 21/08/11 09:14:54

    >>44
    伝わってないから何度も言われんでしょ?

    • 1
    • No.
    • 48
    • ナカバラ

    • 21/08/11 09:14:29

    >>42
    下がるって言われてもとりあえず応募して認可外とかで預かって貰いながら働くしかないじゃんね。義妹や義母もそれ鵜呑みにして主に頼るんじゃなくやれることやれよって思う。旦那は助けようと思ってるの?

    • 2
    • 21/08/11 09:13:49

    >>43
    ご主人は他人ではないからと言われました。
    私が断ったので、他人ではない旦那の職場にも連絡が入っています。

    • 0
    • No.
    • 46
    • ハツモト

    • 21/08/11 09:13:01

    役所から電話きても絶対に行きませんって拒否しなよ。私も育児で精一杯で他人の子供の面倒まで見れませんって。

    • 3
    • 21/08/11 09:12:48

    >>41
    義妹の家庭に口を出さなくなったから こうなったのですが。

    • 0
    • 21/08/11 09:12:04

    >>39
    何度も はっきりと断っています。

    • 0
    • No.
    • 43
    • マウントFUJI

    • 21/08/11 09:11:59

    他人なんだから放っておいて
    あなたには迷惑かけない
    って言ったのは、誰でしたっけ?
    私は、他人なので知りません。

    で、いいじゃん。

    • 1
    • 21/08/11 09:11:05

    >>37
    優先順位が下がると言われています。

    • 0
    • No.
    • 41
    • シャトーブリアン

    • 21/08/11 09:10:32

    義妹の家庭に口出ししたり、役所のどこからどんな書類かも理解してないのに、ごちゃごちゃと…。主って馬鹿なんだね。

    • 3
    • 21/08/11 09:10:24

    >>36
    そうです。田舎です。

    • 1
    • No.
    • 39
    • ウワスジ

    • 21/08/11 09:09:58

    >>30
    言って断りゃいいだけじゃん。
    役所に行きたくないなら行かなくてもいいよ。ああかなこうかなとかしてるから漬け込まれんの。強気でいきなよ。

    • 1
    • 21/08/11 09:09:33

    >>35
    それを聞いて安心しました!!
    拒否できるのですね?
    毎回断っていましたが、何度も連絡がきて困っていました。今度連絡がきたら
    拒否できますよね?
    って言ってみます。

    • 0
    • No.
    • 37
    • ナカバラ

    • 21/08/11 09:09:00

    >>34
    まさかの静岡!
    うち実家の隣に住んでた頃に妹が離婚して実家に戻ったけど、そんな事言われなかったよ。その時保育園に空きがなかったから認可外に入れて働いてどれ位かして認可保育園に入れたよ

    • 0
    • 21/08/11 09:06:37

    >>7行って義妹とは一切関わっていない事を強く言う。間違っていたら悪いけど田舎じゃない?田舎だと親族間の仲間意識強いから助けて当然と思われてるよ。キッパリ協力出来ないと言うべき。

    • 5
    • 21/08/11 09:06:27

    役所からの打診は強制では無いから拒否れると思うけど?

    • 6
    • 21/08/11 09:03:47

    >>33
    静岡

    • 0
    • 21/08/11 09:03:06

    ちなみにどこの都道府県?

    • 1
    • 21/08/11 09:01:47

    >>29
    私がいるから優先順位が下がるそうです。

    • 0
    • 21/08/11 09:01:37

    見なくていいよ。
    親子で協力しあって生活したらいいんだよ。
    実家に住んで義妹も父親の面倒見たらいいの。

    • 3
    • 21/08/11 09:01:07

    >>27
    断りましたが、取り敢えず役所に来て欲しいと言われています。

    • 0
    • 21/08/11 09:00:17

    >>24
    親の介護しながら育児、になるから保育園には入りやすくなるんじゃない?

    • 0
    • 21/08/11 09:00:04

    >>22
    言ってきたのですが、じゃあ役所じゃないのかな?
    そうだとしたら何のためなんでしょう?
    持ち家なので引っ越しは無理です。

    • 0
    • No.
    • 27
    • ウワスジ

    • 21/08/11 08:59:55

    え?みる気があるの?その場でキッパリ断らない意味がわからない。そんなんだからナメたこと言われっぱなしなんだよ。アホくさ。

    • 1
    • 21/08/11 08:59:11

    >>7
    同じ市内の別の役所に、問い合わせてみたら?

    こう言われたんですが、義妹の支援にウチが関係あるんですか?
    って。

    • 2
    • No.
    • 25
    • ナカバラ

    • 21/08/11 08:58:54

    ぜんぶ拒否でいいよ。

    • 3
    • 21/08/11 08:58:48

    >>10
    義父が数年前に病気になり、左足が思うように動かなくなってしまった(車の運転はできる)ので、義母は義妹子の面倒まで見るのは難しいと言っています。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 慇懃無礼

    • 21/08/11 08:57:20

    義妹の子が保育園入るのに 主さんに確認入る?
    兄貴の子(3人)保育園行ってたけど うちに「専業なら面倒みろ」なんて電話なかったよ?
    父母が同居してたけど 保育園行ってたんだけど…

    • 1
    • No.
    • 22
    • エンピツ

    • 21/08/11 08:56:36

    役所おかしくない?
    世帯別の人間の収入や働いてなくて時間あるとか言ってくるか?
    手助けは断固拒否どっか引っ越す
    助けるなら私らが離婚になるよって旦那に言う

    • 10
    • 21

    ぴよぴよ

    • 21/08/11 08:54:53

    >>11
    >>12
    連絡してきた役所の人の話を聞く限りでは生保の申請ではないみたいです。
    とにかく主が専業主婦で近く(同じ町内)に住んでいるから義妹子を認可の保育園の優先順位が低い
    と何度も言われました。

    • 0
    • No.
    • 19
    • コブクロ

    • 21/08/11 08:53:33

    絶っっっ対見ないね!
    ざまぁ!笑
    だわ

    • 1
    • No.
    • 18
    • センボン

    • 21/08/11 08:51:17

    役所からそんな連絡くるの?生保申請なら手紙くる位じゃない?

    • 4
    • 21/08/11 08:49:25

    >>7状況を理解するために行くだけ行く。

    • 2
    • No.
    • 16
    • ハツモト

    • 21/08/11 08:49:12

    見なくていいよ。何言われても断りな。私には迷惑かけないって言ってたし義母も口出しするなって言いましたよね?いざ困ったら助けてくれって都合よすぎなんですよ。お義母さんが助けてあげたらいいんじゃないですか?って言ってあとはシカト。

    • 7
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ