旦那の発言

  • なんでも
  • マキ
  • 21/08/09 15:20:48

2歳半、一児の母です。
日々、もはや当たり前のように
ワンオペで育児してます。

最近夫婦の会話がないように感じたので、
何か話そう、と言ったら
第一声に、「もっと余裕もてば?」
と言われました。

育児、ほとんどしない人が言うな、と失望しました。
昨日も娘が元気に起きている中、
日中呑気にお昼寝する夫です。
もちろん、夫が寝てる間、
私は子供と散歩し、イヤイヤ期真っ只中の娘のお世話をしてます。

土日も、時間ができれば、子供と遊ぶのではなく、
暇だから仕事でもするか、
って感じに気ままに仕事してます。

いや、子供面倒見ろよ、、って、感じです。

今までも色々イライラすることがありましたが、今回はなぜだか限界かも。
何かプツッと糸が切れた感じです。

一晩たっても、夫から、関係修復のために、
何かアクションすることはありません。
私の怒りが収まるのを時間に頼っているんでしょう。


実家に帰りたい。
コロナ禍だし、仕事もしてるし帰れない。

自分はこんな人と結婚したのか…とがっかり。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/09 18:12:26

    >>26 そうです!視界に入ってるよね!?っと思います。本当何も見ずに、携帯ゲームばっかしてんだなぁー、って思うこと多々あります。
    子供と一緒で何度も言うしかないですかね。大人同士だし、他人だし、しつこく言っても関係微妙になりそうで。。。て、もう既に微妙か。。(*_*)

    • 0
    • 21/08/09 18:09:05

    >>25 私は、そういう何気ない夫の発言って、「は?何だと!?」って思って、なかなか忘れられません…。忘れられるような、仙人のようになれたら、どんなに楽か……( ̄∀ ̄)

    • 0
    • 21/08/09 16:53:28

    一緒に暮らして世話の手順とか視界に入ってるだろうに言わなきゃ動かないし、言っても数回じゃ定着しないよ。
    そうじゃない男もいるかもしれないけど稀だよ。

    • 0
    • 21/08/09 16:49:39

    私の旦那は子供が自分で歩いたり、話したり、自分のことできるようになってやっと関わるようになった人でした。そこで出たセリフが、「俺らの子供ってあんまり手かからないよな」でした。
    こいつたまごっちとかの育成ゲームすらできないだろうなって思いました。

    • 4
    • 21/08/09 16:37:42

    >>21 そうですよね、男という生き物を悟る力もつけていきたいです。まだまだ自分が未熟です。。。

    • 0
    • 21/08/09 16:36:38

    >>20 ありがとうございます!!!

    • 0
    • 21/08/09 16:36:03

    >>18 まさにそうです!!!!
    優しく、時には家事の仕方も大目に見て、お願いしたりしたいと思います。

    • 0
    • 21/08/09 16:34:49

    男なんて気が利かないしいないもんだと思わなきゃ

    • 0
    • 21/08/09 16:34:27

    だったら余裕をくれ!って言っていい

    • 0
    • 21/08/09 16:33:32

    >>17 口出すのがしんどいって確かにあるかもです。私もトゲトゲしない感じで、感じよく、家事育児お願いしたいと思います!

    • 0
    • 21/08/09 16:26:54

    主がイライラトゲトゲしてるから、旦那さんもイライラして余裕持てば?って言ったのかね。
    お前もやれよって思うよね。
    でも旦那さんが下手に手を出すとやり方が違う!ってイライラする可能性もあるね。
    旦那さんには具体的に指示しないと出来ないと思う。

    • 1
    • 21/08/09 16:21:33

    男って言わなきゃわからない人が多いよ。
    子供の面倒見て。今、子供に手がかかるから皿洗いよろしくってどんどん旦那に言って家事、育児をさせなきゃ。何も主が言わずに溜め込んでも旦那側からすれば何も言ってこないから大丈夫って認識しかないの。

    口に出すものしんどいと思うけど頑張って口に出して旦那を動かして教え込むしかないよ。

    • 2
    • 21/08/09 16:18:19

    >>15 そうなんです!他人事なんです!お前は余裕でいいよな!って感じです!

    • 0
    • 21/08/09 16:16:46

    男は何故か自分の子供の事や家の事なのに他人事みたいなんだよね。
    あんたみたいに自由に動けたらそら、余裕も持てるだろうに!って思うよね。
    けど、男は言われなきゃわからない人が多いんだよ。しかも何をどうするって詳しくね。
    ムカつくけど、どうして欲しいか具体的に話すしか無い!

    • 0
    • 21/08/09 16:16:20

    >>6 本当に、今までの育児関連のイライラしたこと、結構深く残ってます。
    いつか笑える日が来るといいですが、、、。

    • 0
    • 21/08/09 16:13:46

    >>4 なかなか家事育児を進んでできる男性は少ないですよね。参考にさせていただきます。

    • 0
    • 21/08/09 16:12:53

    >>3 ありがとうございます。

    • 0
    • 21/08/09 16:12:30

    >>2割りと意見を言ってますが、冷静な話し合いはできていないので、私も夫も拒否状態になっていまうのかな、と冷静になった今考えています。ちゃんと話し合います。

    • 0
    • 21/08/09 16:11:05

    >>1離婚したくなる気持ちもよくわかります。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 21/08/09 16:09:44

    >>7そうですね。娘に、いかないでー!と言われるとついつい一人の時間を忘れてしまいます。。今久々に一人の時間を過ごしてます。
    リフレッシュになってます。

    • 0
    • 21/08/09 16:05:06

    主です。
    皆さんコメントアドバイスありがとうございます。

    そうですね、話し合ってみます。
    今までも話してきたつもりですが、
    私が一方的に意見を言ってきたように思います。
    まだまだ未熟者で、ここで発散するしかなく、情けないですが、、、
    顔もわからぬ私に、客観的な意見を、
    本当にありがとうございます。

    • 0
    • 7
    • サーロイン
    • 21/08/09 15:41:44

    子ども見ててくれる?って言ってますか?
    見ててもらって買い物とか美容室とか行った方がいいよ

    • 0
    • 21/08/09 15:37:52

    産後クライシスだね

    話し合っても無理(話し合いすらできない)なら、もうご主人は変わることはないよ


    旦那さんは、この時期の夫の言動が理由で熟年離婚する夫婦がいるっていう事実を知らないんだね

    • 0
    • 21/08/09 15:36:10

    >>4
    割り当てないとダメ、です。

    • 0
    • 21/08/09 15:34:25

    めんどくさいけど、小学生の係活動のように当番表で割り当てないとできない男が世の中沢山いるのよ。
    主も仕事してるなら尚更割り当てとダメ。

    • 2
    • 21/08/09 15:34:19

    話し合いだね。

    夫婦のルールを作ろう。

    • 1
    • 21/08/09 15:29:37

    察して察しては無理だよ。きちんと話し合いな?

    • 4
    • 21/08/09 15:28:43

    私もそんな感じ。
    ワンオペ育児にモラハラ旦那で結婚を後悔。
    だから役所に行って離婚届もらって自分の欄書いた。
    コロナが落ち着いたら旦那に渡そうと思ってる。
    今はそれが心の支えでお守り。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ