同居の薦め方

  • なんでも
    • 170
    • ヒレ
      21/08/09 11:14:59

    主です。
    批判が多いのは覚悟してましたが、本気に悩んでるのです。
    と言うのも、田舎というのもありますが、見栄というより跡継ぎが定まらないと、実家含め実家周りの人にも迷惑が掛かるのです。 

    世間でいう山のふもとの過疎地一歩手前の土地なのです。
    寄り合いもまだあるし、土地の寺院の小さな祭のような集会もあるので、父の代替わりをしないと近所にも迷惑がかかるのです。
    また、本家が大きな建業農家(昔でいう地主)なのですが、田植えには一族総出でやってます。
    これも親戚付き合いの一つで、代々大切にしてた土地財産を守る為でもあります。

    私も世間で言う普通の家に産まれればここまで古臭い考えに拘らなかったと思うし、そう思って育ちたくなかったです。
    でも産まれ育った家、親戚が代々受け継がれてきた物を守るのが美徳だと言われてる環境なのです。
    弟もお嫁さんに軽くしか説明しないで結婚したのでしょう。
    先程も書きましたが、甥っ子姪っ子まで古き習慣を受け継がなくてもいいし、家土地を守ってもらわなくてもいいのです。
    でもせめて父母の代までは、実家の土地なりの暮らし方をしててほしいのです。
    父母に恥をかかせたくないのです。

    外で本音が言えないからこちらで本音で相談してるのです。

    田舎に限らず、受け継ぐことが大切だと言われ育った方の同居問題とか聞かせてもらえるとありがたいのですが。

    • 2
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ