床上げで実家に帰ってきてるんだけど実母うざー (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 543件) 前の50件 | 次の50件
    • 90
    • ウワミスジ
    • 21/08/05 18:24:11

    私は産前から、トータル2ヶ月お世話になって最後の日に迎えに来た夫から10万円渡したよ。
    ありがとうございました、温泉でも行ってゆっくりしてくださいって。
    お金要求されるのも変だけど、主は感謝の気持ちが足りないのかも。

    • 17
    • 21/08/05 18:24:48

    もう家に帰れば?
    実母迷惑そうじゃん

    • 19
    • 21/08/05 18:26:24

    何歳か知らないけど文章からして頭も育ちも悪そうだし
    そういう風に育てられた=そういう親なんだからどっちもどっち。

    • 22
    • 21/08/05 18:26:59

    私の娘だったら、里帰りしてる時位身の回りの事全てやってあげたいけどなー。勿論お金なんてくれても受け取らないつもりだし、口うるさくも一切言いたくないなー。自分たちの自宅に帰ったら全て自分でやらないとならないんだからさ。

    • 2
    • 21/08/05 18:27:48

    >>89
    子供一人しか居ないの?
    二人目は退院した日から全部するよ。

    てか一人目実家帰ったときの方がめっちゃストレス貯まった。旦那との家に居たほうがずっと楽。
    実母と気が合うかどうかだよね。

    • 4
    • 21/08/05 18:28:43

    親から催促されるのは嫌だけど
    お世話になった分お金は渡したよ
    ありがとうこれでお母さん息抜きしてねって
    受け取ってもらえて良かったよ
    大変だったと思うし

    • 5
    • 21/08/05 18:30:10

    普段からちゃんとしてればそんなことも言われなかったんじゃない?文章みるだけでも普段からだらしないのが見える。

    • 11
    • 21/08/05 18:30:39

    ねぇ、それってわかりきった事じゃないの?自分の母なら。私なら速攻でるわ
    うちは帰れる実家ってのはないから
    妹がうちに里帰りしたんだけど、なるべく寝かせて動かさないで赤ちゃんの世話もしてあげて
    お金も貰わなかった。

    • 0
    • 21/08/05 18:30:58

    この調子やと、帰ったら放置しそうやな主

    • 15
    • 21/08/05 18:32:03

    産後の里帰り、親からしたらやることに当たり前はあっても主の方にやってもらって当たり前って感覚があるのはダメだよ。
    ところでゴロゴロしてたら我が子くらい自分でみなさいって子どものことも見てないの?

    • 11
    • 21/08/05 18:35:25

    食費くらいは常識…入れなよ。

    他はやって欲しいが、初孫じゃないか親が歳?もしくは忙しい?
    うちの母親はパートしながらヘルペス作りながらも色々してくれた。感謝。
    でもやっぱり今は口うるさいよ。たまに会うくらいが良い。

    今はコロナだからね。距離がちょうど良い

    • 5
    • 21/08/05 18:37:17

    自宅戻って家事育児がうまく行かなかったり子どもが気に入らない態度取ったら虐待しそう

    • 14
    • 21/08/05 18:38:38

    洗濯板の時代の話しでしょ
    子供の面倒も哺乳瓶洗うのも食べた食器運ぶのも出来ないってただのなまくらでしょ
    お金入れるのも普通。
    これで育児出来ないなら産むな。

    • 14
    • 21/08/05 18:40:24

    あー、主まじ粗大ゴミだわ。勘違いすんなって感じ。早く帰りなよ。

    • 23
    • 21/08/05 18:41:36

    ごく当たり前の事を言われているのに、理解できないってこと?
    哺乳瓶を洗うのも、食器を運ぶのもできないくらい体調悪いの?
    我が子を見るのも当たり前。

    実家だからといって、何でもして貰って当たり前じゃないよ?
    親しき仲にも礼儀ありです。

    • 14
    • 21/08/05 18:45:12

    いやいや、主は、いつまで里帰りする気?嫁ぎ先から「お願いします」って滞在費くらい払うでしょ?
    里帰りは、家事もしてないと嫁ぎ先に帰ったらしんどいよ。

    • 6
    • 21/08/05 18:45:27

    うちもそんなもんだったよ。なんなら昼とか親留守がちだったから自分で用意してた。もともと尽くすタイプの母親じゃなかったし、やっぱお話のようにはならないよねーと買い物食事洗濯、それやってもらえるだけでも十分ってごろごろしながら子どもの面倒見てた
    やってもらえてる事があるなら感謝しようよ、親を見て子どもは育つ、ありがとうも言えない子どもになってほしく無いでしょ
    あと我が子の世話は親の役目だ、そこまで面倒みてもらうつもりだったのは普通じゃないからね

    • 1
    • 21/08/05 18:46:01

    当たり前のこと言われてるだけ。

    • 10
    • 21/08/05 18:47:51

    旦那さんもお金に関して何も言わないの?渡しといてとかさ
    いくら親とはいえ、お世話になるのに非常識だよ
    親だって年取って、身体しんどいんだから

    • 9
    • 21/08/05 18:48:16

    主の里帰りでお母さんイライラしてるし、主も色々言われてイライラしてるんだから早々に自宅戻った方がいい気がする。
    あといくら実家でもお世話になりますって気持ちは持たないとね。お母さんそこに一番イライラしてると思うから。
    お金は気持ちを形にしたもので一番わかり易いじゃん?包んで、受け取るか受け取らないかは実家次第だけどね。
    うちは旦那実家がお世話になりますって包んでくれたよ。今は嫁とかそんな感覚ないかも知れないけど、実際里帰り中は自分と子供だけじゃなく旦那も食事等色々世話になるしね。
    もう少しお母さんの立場になって考えられたら良いのに。

    • 13
    • 21/08/05 18:48:54

    さっさと自宅に帰りなよ
    ストレス消えるし、家事は旦那にさせれば良いよ

    • 4
    • 21/08/05 18:50:33

    ドン引き。。。。
    しかも床上げの意味間違えてるよ。

    • 6
    • 21/08/05 18:52:29

    先が思いやられるね、この新ママ。

    帰ったら帰ったで
    旦那さんをこき使いそう。

    帰る時でいいから、お世話になりました
    と感謝の気持ちで幾らか包んでね。
    旦那さんからって。

    • 6
    • 21/08/05 18:53:30

    主も旦那もずいぶん傲慢人間だな
    金も渡さないなら必要最低のことしろよ

    • 4
    • 21/08/05 18:54:35

    主のその性格、お母さんに似てるんじゃない?

    • 5
    • 21/08/05 18:55:51

    変な釣り

    • 3
    • 21/08/05 18:58:46

    当たり前のこと言われて逆切れする人って多いよね

    • 10
    • 21/08/05 18:59:55

    帰れや

    • 4
    • 21/08/05 19:02:33

    >>117
    私もそう思う。
    で、家事と洗濯をするのが嫌なら家政婦でも雇えば?
    そっちの方が主もイライラしないでしょ。

    • 6
    • 21/08/05 19:03:41

    >>4
    私も、え?て思いながら読んでたけど、やっぱり違うよね。

    • 1
    • 21/08/05 19:05:03

    このトピはどうでもいいけど、実際に実家かえって文句言う人って帰らなきゃいいのにって思うんだけど

    • 16
    • 21/08/05 19:09:13

    ご飯できたから運んで!つぐないは言われたんだけど。
    無理って言ったら親を何だと思ってんの?っていわれた。

    • 0
    • 21/08/05 19:10:41

    >>121
    じゃあ何ができるの?とっとと荷物まとめて帰れよ

    • 13
    • 123
    • シャトーブリアン
    • 21/08/05 19:11:27

    >>121
    何で無理なの?

    • 4
    • 21/08/05 19:12:55

    帰って何日目か分からないけど多少は自分でやり始めたほうがいいんじゃない?

    • 0
    • 21/08/05 19:13:10

    家帰れば?別に里帰りなんかしなくてもいいやん

    • 7
    • 21/08/05 19:13:22

    >>92
    10代か20代前半かしら
    アラサーかそれ以上でこの文章だったらお育ちが可哀想にも程があるわ

    • 5
    • 127

    ぴよぴよ

    • 128
    • シャトーブリアン
    • 21/08/05 19:13:53

    産後何日なの?

    • 0
    • 21/08/05 19:14:26

    何様w
    主は気に入らないことがあると全てウザーって文句言うタイプっていうのがわかったよ。
    主母おつかれ様!

    • 14
    • 21/08/05 19:14:31

    主の親、子育て失敗したよねー
    お母さんドンマイ~
    主の子どもも、図々しいわ、何にもしない癖に文句だらけ、お礼もしない子どもに育つのが見えるわ

    • 16
    • 21/08/05 19:14:34

    >>123
    つかれてるから

    • 0
    • 21/08/05 19:14:36

    未成年の子ども?

    • 4
    • 21/08/05 19:15:27

    >>126
    いや、若年結婚していたとしても どうかと思う。
    まあ、主親が主を こう育ててしまったのだから主親が仕方ないと諦めるしかないのかも。
    育ちって大切だね。

    • 3
    • 21/08/05 19:15:36

    >>130
    だよねー!!
    私の親が悪いよねー!!

    • 0
    • 21/08/05 19:15:50

    >>85
    まともに謝罪もできない母親で、生まれた赤ちゃん可哀想すぎる
    非常識夫婦の子ども気の毒

    • 12
    • 21/08/05 19:16:09

    >>134何歳なの?

    • 0
    • 21/08/05 19:16:17

    >>126
    25歳だけど

    • 0
    • 21/08/05 19:16:30

    >>134
    親が悪くて子供の質も悪すぎる(笑)

    • 11
    • 21/08/05 19:17:11

    >>137
    中身ってか発言が中高生でうける

    • 8
51件~100件 (全 543件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ