コロナ禍などでの大学退学増加に (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~134件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/23 12:21:37

    親がばか

    • 1
    • 21/08/23 10:13:55

    >>30
    工場とか単発バイトもあるでしょ

    • 0
    • 21/08/23 10:07:12

    難関大学以上ならオンライン家庭教師とか、体育大学なら鉄棒とかの個人レッスンとか需要ありそうだけど、中堅以下大学だとバイトは飲食や接客がメインだろうから厳しいよね…。

    • 0
    • 21/08/23 10:04:05

    知らなかった…なんの奨学金の給付金が減っちゃったんだろ?
    無返済の給付型かな?
    国立大学ではコロナでの経済苦の保証って手厚くされてるイメージだけど
    大学によって違うのかな?

    • 0
    • 21/08/23 10:01:33

    選ばなければバイトはいくらでもあるって言う人あるけど
    よくある飲食店バイトは要請のせいで夜できないし、かと言って昼は授業あるのにいつ金作れって話なんだよな

    • 10
    • 21/08/23 09:58:04

    >>21
    え?なんで?専門知識が必要な職場はいっぱいあるよ
    すごい偏見だな

    • 8
    • 21/08/23 09:38:40

    >>19
    そこだよね。退学したら奨学金返済に加えて、
    国民年金の学生特例も使えなくなるから追納になるよね。

    • 9
    • 27
    • リブロース
    • 21/08/23 09:37:12

    コロナ禍で今までの大学生活ってイメージがコロッと様変わりしちゃったから
    大学入っても一体何の為に、、、って空しくなるのもあるだろうしね。

    • 7
    • 21/08/23 09:36:09

    お金のせいにしてるけどモチベーション維持できなくなっただけの人が多いと思うよ。学校ないんだもん

    • 20
    • 21/08/23 09:32:02

    >>24
    子沢山はまけ

    • 0
    • 21/08/23 08:34:21

    一人っ子は最強

    • 1
    • 21/08/23 05:30:35

    >>18
    行政や他人頼みにしていて、学ぶには お金が必要だということを甘くみていただけの結果じゃない?

    • 3
    • 21/08/23 05:28:16

    >>21
    なんで?社会でも給料違うよ

    • 4
    • 21/08/21 14:37:58

    そもそも医者、教員、法曹を目指すもの以外は大学進学する必要ない

    • 4
    • 21/08/21 12:18:47

    ちゃんと授業受けられなくて
    成績が下がってしまったとか?
    給付金は、収入にはならないんだっけ?
    飲食店経営の親がいたら
    休業保証が6桁7桁だっただろうから
    収入で弾かれたとか?

    このテの話はまず隠してたり
    誤魔化してる裏がないか疑うように
    なってしまいました。

    • 3
    • 21/08/21 12:14:47

    >>10
    そもそもが、奨学金に頼っていなければ良かっただけの話よね。

    • 9
    • 21/08/21 12:12:16

    >>9

    高齢者は投票してくれるからね。

    学費を税金で何とかしないと優秀な人間が育たない。

    • 0
    • 17
    • リブロース芯
    • 21/08/21 12:00:08

    1人で良かった
    シングルでも大学出してあげられる

    • 3
    • 21/08/21 11:50:03

    >>6
    救済措置っていっても結局は借金だからね。
    卒業後、奨学金の返済+コロナの救済措置の借金の返済ってなると お先真っ暗だよね。

    • 6
    • 15
    • シマチョウ
    • 21/08/21 11:46:35

    お金はどうにかなる!って子供産む人いるけど、大学の学費は桁違い
    大学だけはどうにもならない

    • 19
    • 14
    • ウワミスジ
    • 21/08/21 11:39:21

    奨学金の給付額はなぜ減ったんだろうね?それを貰う計算で大学入っただろうに。

    • 4
    • 21/08/21 11:01:20

    お金持ちで良かった

    • 0
    • 21/08/21 10:59:19

    やはり一人っ子がよいわ

    • 7
    • 21/08/16 05:51:36

    >>10
    一人っ子で良かった

    • 6
    • 21/08/15 14:41:18

    まぁ結局学費をしっかり用意出来なかった親が悪いって事だな

    • 18
    • 9
    • リブキャップ
    • 21/08/14 14:01:55

    まだ長い未来ある若者や収入得る現役世代より、自ら収入を得ていなく老いて先が見える高齢者を最優先にする国だもの。
    そりゃ少子高齢化が進むに決まっているよ。

    • 25
    • 21/08/14 13:54:43

    うん

    • 0
    • 21/08/12 23:36:56

    >>4
    奨学金てどのタイミングでも借りられるの?

    • 1
    • 6
    • トモバラ
    • 21/08/12 23:33:13

    幽霊学生が退学を選ぶ方が多い。
    真面目な生徒には救済措置あるよ

    • 9
    • 21/08/12 23:29:51

    大変

    • 1
    • 21/08/05 21:04:29

    >>1
    いや、実はコロナが原因で大学する人ってそんなにいないよ。
    どの大学も救済措置の奨学金制度を作っているから。
    ただし、大学を卒業したら借金地獄。

    • 10
    • 21/08/05 21:01:23

    同意

    • 3
    • 21/08/05 07:57:47

    自分たちの票を取るためだけに金動かす政治家しかいないから日本は終わる

    • 18
    • 1
    • ザブトン
    • 21/08/05 07:52:31

    本当だね。オリンピックに使うお金はあるのに。学生を救済する措置を考えて欲しい。これからを担う大事な年代なのに…

    • 33
101件~134件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ