義姉の子を下宿させて欲しいと (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/03 13:49:22

    4年間は無理だ~
    主の所はお子さん居るのかな
    小さくても大変だし、年頃の異性とだと親戚とは言え変に気を使うだろうし
    不安なら預からないのが一番だよね

    • 7
    • 21/08/03 13:47:12

    大学生なんて夏休み2ヶ月以上もあるし、春休みも長い。
    主の子供は何歳なの?
    生活リズム合う?

    • 3
    • 21/08/03 13:46:54

    寮やマンションに下宿させるお金はあるでしょうよ。10数万でも。管理監督的なお願いをされているんじゃない?まだ受かってないのに。

    • 3
    • 21/08/03 13:44:10

    >>186
    姪があなたと同じ意見ならいいなぁ。
    お互いに下宿は嫌!って意見一致するし。

    • 3
    • 21/08/03 13:40:58

    私が姪の立場だったら、ママスタで相談するようなオバさんの家になんか
    下宿したくない!

    • 2
    • 21/08/03 13:40:26

    東京で7万だと家賃でなくなっちゃうものね。寮や一人暮らしがほとんどだよ。一人暮らしで、寝坊で必修落としたり、サークルやバイト優先で留年していたりするけど、まあ男の子の方が多い感じ。いろいろ身の周りのことできるようにしたり、お金に対する考え方も教えてあげた方がいいと思うよね。親戚にたよろうとする前にね。

    • 3
    • 21/08/03 13:39:32

    女の子でも親戚の家に下宿してるのなんて聞いたことないけどな。
    親戚がアパートやマンション所有しててそこに住ませてもらってるとかはいたけど。

    • 7
    • 21/08/03 13:38:06

    これは断るべき。

    大学生なんて監督できないって。
    サークルとかバイトとか
    付き合いとかいろいろあって、
    門限守らなくなったり
    親じゃないからキツく言えない、
    親じゃないから甘くみられる。

    止めた方がいいよ。
    何でも主のせいにされちゃうよ。

    • 13
    • 21/08/03 13:37:54

    絶対に嫌だ。四年も面倒見るなんてゾッとするわ。その四年間も義母と義姉が孫や子供に会う口実で家に来て泊まっていきそうだし、もし預かってる間に妊娠でもしたら何でちゃんと見てくれなかったの!!って言われるだろうし。
    せめてうちの近くに家借りてたまに様子を見てくれるかな?くらいなら渋々やるけど、七万で全て管理するのは無理。

    • 8
    • 21/08/03 13:37:52

    >>177
    繋がりが希薄もあるけど、今の時代色々ありすぎてもしもの時責任取れないのが1番大きな理由じゃない?

    • 7
    • 21/08/03 13:34:18

    東京は家賃だけで6万くらいするから7万だと親戚の方は得だなと感じました。主さんが世話好きなら一年くらいお試しで預かっても良いのではないでしょうか。
    大学生ならパソコンとか持ち込むだろうし、Wi-Fiとかはどうするのかな?
    主さんちのWi-Fi使うのかな?

    • 1
    • 21/08/03 13:29:40

    >>177
    ほんとそう思う。

    • 1
    • 21/08/03 13:28:45

    寮はないの?
    自分の子でも大変なのに他人の子の面倒見れない…

    • 11
    • 21/08/03 13:24:35

    時代が変わり、親せきとの繋がりが希薄になっているのか
    コメントが冷たいものばかりだねぇ。
    やっぱり個人主義になっているのだね。

    • 7
    • 21/08/03 13:16:05

    >>175 え?何をいってるかわからない。
    主の話って旦那の親戚の話であって、主の親戚は下宿させますねって話じゃないでしょ?

    • 2
    • 21/08/03 13:14:51

    >>172
    旦那さんもあなたの親戚にはいいたいことも言いづらいとなぜわからないんだろう...

    • 1
    • 21/08/03 13:14:11

    主が無理って思うなら断るべき。
    責任持てないよ。大学生にもなれば彼氏の家泊まったり友達の家泊まったりしてけっこう自由だもん。トラブルだってあるだろう。無理無理!
    自分の家族にとってもストレスしかないよ。

    • 7
    • 21/08/03 13:11:41

    事あるごとに、義姉も上京してきたら主さんの家に泊めてって言いそうだよね。私なら断るね。

    • 19
    • 21/08/03 13:11:40

    >>165
    だって世話するのこっちじゃん、結局。食事や掃除、気を使うのは。
    本当の兄弟なら言いたいことは言えるけど、旦那の親戚には言いづらかったり、責任問題にもなるし、嫁ちゃんって七万も入れさせてまともな食事も作らなかったらしいわよ、とか苛めてたらしいわよ、とか、変な噂立てられても困る。

    • 11
    • 171

    ぴよぴよ

    • 21/08/03 13:11:17

    門限守らない、実の子じゃないから強く言えない
    、男と遊びまわる、妊娠、主が責められる

    目に見えてるね。

    • 11
    • 21/08/03 13:11:02

    感覚的にはいいんだけど、女の子だし何かあったら責任取れないからお断りするかも。

    • 3
    • 21/08/03 13:10:24

    4年間も嫌だ


    1週間でだめだわ

    • 12
    • 21/08/03 13:09:46

    >>165
    きっと旦那側もそう思うのよ。当たり前に嫌だよ

    • 3
    • 21/08/03 13:09:35

    >>164
    ノリスケ図々しいもんねw

    • 5
    • 21/08/03 13:08:50

    ちょいちょい自分の兄弟の子ならいいけど旦那の方はだめって超絶自己中な人がいて引く

    • 2
    • 21/08/03 13:06:46

    サザエさんのノリスケも下宿してた気がする。昔はあったのかな。

    • 4
    • 21/08/03 13:05:18

    >>4 門限とかヤバーって感じだろうね。無理。

    • 3
    • 21/08/03 13:03:51

    昔は普通だったらしいよ。
    今だと珍しいね。
    東京には門限付きの管理人常駐女子学生マンションとかたくさんあるよ。普通のマンションと値段変わらない。賄いついてるところもある。そっちの方が絶対いいよ。

    • 9
    • 21/08/03 13:03:27

    自分方の姪っ子で普段から交流あるような子はOKするけど、旦那方なら断るかな~(;^_^

    • 9
    • 21/08/03 13:01:58

    >>4
    姪っ子、話の段階で門限拒むとかさ。つまりはそう言う事だよね。

    姪っ子の意見として、姪っ子から下宿は嫌だと拒んでもらえればいいよ。

    姪っ子だって、親元離れるならのびのび好き勝手したいでしょうしね。
    せっかく親元離れるなら自活しなきゃ、ありがたみもわからないまま育つね。

    • 6
    • 21/08/03 13:00:44

    >>149
    それはいいと思うわ
    叔母さん一人暮らしでしょう
    私が叔母の立場なら場合によっては全て無料も考えられる

    • 2
    • 21/08/03 12:59:59

    自分だったら絶対断る。お金の問題じゃなく、いくら親戚でも自分の子じゃないんだから主さん疲れちゃうよー。4年間で処?無理無理。こちらの生活があるんだからさ。私も弟いるけど弟夫婦にそんなこと頼めないな。図々しいね。7万払うんなら、10万前後の寮やアパート探しなよってね。

    • 3
    • 21/08/03 12:55:52

    七万計算で話進められても困る。さっさと断りましょう。

    • 6
    • 21/08/03 12:55:37

    >>150 動物みたいだよね…オスとメスは同じケージにいれてはいけませんって感じかな。

    • 1
    • 21/08/03 12:55:10

    大丈夫の年頃の女の子が叔父の家にご飯食べに行ったり交流したいって思うかな?友だちと遊んでご飯食べる方が楽しいんじゃない?
    ご飯に来てもいいよって言っても来ないわね。

    • 3
    • 21/08/03 12:54:25

    >>139
    7万円は安いよね。
    ウチは家賃、光熱費、生活費の一部で
    月15万出してる(学費、教材費は別)

    • 6
    • 21/08/03 12:53:29

    ママスタで相談してる時点で主は無理なんでしょ。だったら無理。

    仲良くて面倒見てあげたい姪ならこんな所で聞かなくてもOKしてるだろうし。

    • 9
    • 21/08/03 12:53:00

    親戚の家に住んでる子いなかったな。
    みんな一人暮らしだったよ。
    地方出身の女の子は寮に入ってる子が多かった。

    7万じゃ寮にも入れないから、ただケチなだけだね。

    • 8
    • 21/08/03 12:52:52

    新幹線で通っている子もいるし片道3時間かけてくる子もいる、高速バスを使って通っている子もいるから自宅から通えるんじゃない?

    • 4
    • 21/08/03 12:51:41

    25年も前の昔話ですが
    従妹が東京の親戚の家に居候してて
    そこの息子と恋仲になり、在学中にデキ婚してました。
    「親戚同士だから顔合わせとかなくて楽だったわ~」って
    今では笑い話だけど、自分が親なら激怒してたと思う。

    • 13
    • 21/08/03 12:51:08

    私は高校から大学まで
    母方叔母が都内に持ってたマンションでお世話になったわ。
    叔母と一緒に住んでた。

    • 1
    • 21/08/03 12:50:56

    絶対嫌だ。そのかわり月に何回かご飯作ってあげるから食べにおいでーとかならやってもいいよ。
    たまになら泊まるのもok。

    • 6
    • 21/08/03 12:49:59

    人の家あてにして卑しいねー。嫌だ嫌だ。

    • 0
    • 21/08/03 12:49:07

    受験で上京するのに泊めるくらいなら良いけれど下宿は無理だな。

    大学生になるとバイトや付き合いで帰宅が遅くなったり朝の時間が不規則だったりでご飯のしたくやら家族の生活時間と違うとめんどくさいし、お互いストレスの元になる。
    女の子の一人暮らしが心配なら学校の寮もあるだろうし、年収制限にひっかかるなら個人やNPOの運営する学生寮や女子寮を選択すれば良いと思う。

    • 4
    • 21/08/03 12:47:35

    親戚宅に下宿してる子、私の同級生では意外といたよ、20年以上前の話だけど。

    • 0
    • 21/08/03 12:47:07

    姪っ子ちゃんと電話したら?「私は下宿で面倒見れる気がしないの、年頃の女の子だし、責任負えないのよ、しかもこのコロナの状況でしょう。親御さんからは数万円でって話もあるけど、お金の問題じゃないし、そもそもその金額も足りないのね。こちらとしては東京での生活費が難しくて下宿って話だとしたら、それは引き受けられないと思っているんだけど、あなたはどう思ってるの?」「プライバシーも無いし、私も毎日食事作りはしんどいのよ。手抜きも出来ないでしょ、お金受け取ったら」等々話す。嫌なオバチャンになっても構わない。

    • 6
    • 143
    • シャトーブリアン
    • 21/08/03 12:46:35

    もともとの関係性にもよらない?

    今までよく遊んでたり、接触あるならまだしも。
    旦那側で(しかも義姉)女の子なんて、気を使うと思うよ。

    姪の意見は?

    • 2
    • 21/08/03 12:45:09

    甥が東京身内に下宿したけど 夜はまかないつきのバイトして同居の小学生の遊び相手と勉強みてやって5万だったよ。さすがに出ていったよ。

    • 0
    • 21/08/03 12:45:05

    >>135
    それ、アナタは気にしないけど
    一緒に住んでる旦那は気を使うんじゃない?
    旦那にとっては他人なんだから

    だから、どっちもどっちよ

    • 5
51件~100件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ