「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される

  • なんでも
  • レバー
  • 21/08/01 12:10:28

専業主婦の年金制度が大きく変わる可能性

現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。

厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。

年金財源が厳しい状況や女性の就業率を高めたい政府の意向を考えるといずれ議論されるの可能性が高い

現実、アメリカは専業主婦は半額
欧米は、0円
加入した人にしか払わない、当たり前。
平等に税金から年金を賄う
日本がおかしいだけ。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 426件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/02 17:04:04

    日本って税金払わない人にばかり税金を配る、本当に変な国だよね

    • 6
    • 21/08/02 16:22:19

    >>417
    保険料払ってないのに、保険金寄越せってヤバいと思わないの?

    • 0
    • 21/08/02 16:21:40

    >>421
    うち、旦那が田舎の工場の3代目
    特にこれといった実績はないらしいけど年収6000万
    私は普通に勤めてるというのに、なんか納得できない

    旦那を支えてるのは間違いなく義父
    倒産などしたら露頭に迷うと思う
    私は旦那に捨てられても困んないけどね。

    • 0
    • 21/08/02 16:18:14

    今日も元気に他人の心配ですか?
    ご苦労様です。笑

    • 0
    • 21/08/02 16:15:21

    >>418極端な人。

    • 0
    • 21/08/02 16:02:48

    うち、夫がその辺の共稼ぎ夫婦よりかなり多くの税金引かれてるんだけど。
    その高収入の夫を支えているのは私。

    • 5
    • 21/08/02 15:50:22

    主が心配することではない

    • 1
    • 21/08/02 15:49:37

    大した額もらえないし、あてにしてないから別に良い。
    ただ、払ってない人には出さないって考えなら、低所得者(税金払ってない)ほど援助するのやめてほしいわ。こちらは沢山納税してるのに、子供に関する補助とかほぼ対象外だし。

    • 11
    • 21/08/02 15:39:01

    >>46
    少なくともママスタにいる専業主婦には関係ない話ってことだよね。

    • 3
    • 21/08/02 15:27:04

    そもそも年金制度って貯金と違って保険なんだから平等と考えることが間違ってると思うんだけど。そもそも「平等とは」って感じ。人権を平等にと低所得層にも最低限の生活は確保しようとできた制度なんじゃないの?
    加入者という考え方なら第3号として加入してるんじゃないの?
    意味が分からん

    • 5
    • 21/08/02 15:25:34

    >>412
    1億とかで生活できると考えてる貧乏人。

    • 0
    • 21/08/02 15:22:37

    >>409
    あなたが正社員で400万くらい稼いでくれば済む話

    • 0
    • 21/08/02 15:22:29

    >>409
    どういう計算?専業の年金は国民年金の支給額とおなじだよね
    20万なら旦那14万で専業6万ってとこか

    • 0
    • 21/08/02 15:22:13

    >>411
    高給取りってどのくらいからだろ?
    前にトピ立てたんだけど私の旦那が大手の役員でちょっとした有名人で年収1億以上
    でも大したことないって言われたよ笑

    • 0
    • 21/08/02 15:21:16

    >>411
    ご主人、長生きできるといいね
    明日死んだら、生活困らないの?

    あ。1億くらいの生命保険入ってるから大丈夫か

    • 1
    • 21/08/02 15:19:57

    大丈夫!高給取りの旦那がいるから専業やってるんだもん

    • 1
    • 21/08/02 15:18:56

    悪循環

    • 0
    • 21/08/02 15:18:13

    現時点で旦那の年収800、専業3号で年金月20万位。
    3号廃止もしくは年金支給減になり、同じ年収800でも自分たちがもらうころには月12万程度になってる試算。
    月12万で、たとえばローン残っていたり、大病したり、分譲マンション住みなら本当に生活できないと思う。
    老後一人3000万は嘘でもなんでもなく、真実。

    • 3
    • 21/08/02 15:13:51

    全然好きにして下さい
    一生働く予定ないので

    • 1
    • 21/08/02 15:12:56

    >>404
    知らなければ‥と知ってしまったら‥ってあるよね
    親に選択肢を任せたら絶対生かしてしまうし

    • 0
    • 21/08/02 15:12:32

    >>403
    平等にするために生前贈与の非課税無くすらしいね

    いつ相続が行われても同じ税率

    • 0
    • 21/08/02 15:11:18

    >>402
    他に良い政党がないのが問題

    • 0
    • 21/08/02 15:10:18

    >>399
    昔の産婆制度はきっと理に適ってたんだよね

    生まれた瞬間に異常があればそっと死産で処理

    生かすことが親も子も苦しめるって分かってたからだよね

    今は医療が良くも悪くも発達しすぎた
    人間が人間としてあるべき本来の姿に戻った方がいいのかもしれない

    生き物としては、自分で食べられなくなったらもう終わりなんだよ。

    • 0
    • 21/08/02 15:08:52

    だったら相続税も均一にしてほしい。
    億単位で取られてるのになぜまだ納めなきゃならないわけ?

    • 0
    • 21/08/02 15:08:16

    こう言う残念な国にしてしまった、その責任は


    長年、一党独裁で政治を運営して来た、何処かの政党と、更には、それを長年許して来た国民にあるので、仕方ない


    文句があるなら、選挙には行きたまえとだけ言っておく


    • 2
    • 21/08/02 15:07:55

    正論。
    兼業主婦ディスる専業主婦多いけど、そういう人ってお金に余裕があるから専業主婦してるって言うんだから、年金も貰えなくても構わないよね。だって払ってないんだし。

    • 1
    • 21/08/02 15:06:41

    >>397
    別のトピでやってよ
    長いしつまんないし

    • 1
    • 21/08/02 15:06:00

    >>396あの事件、考えさせられたね。
    そう思ってる人も少なからず居る、もしかしたら身内ですら、って

    • 1
    • 398
    • インサイドスカート
    • 21/08/02 15:05:23

    子供3人赤ちゃんの時から正社員でがっつり働いてて年の離れた4人め出来て、張り切って専業主婦になった。
    当時専業だった友達は仕事始めて遊べないし、働いてないと肩身狭い世の中になっていく。
    働いてたときは専業になりたくてたまらなかったのに。悲しい。

    • 3
    • 21/08/02 15:03:56

    コロナ騒動が巨大な嘘であり
    世界的な社会変革プロパガンダであるということ
    自由の制限と解除(アメとムチ)を繰り返しながらも
    全体主義管理監視はじわじわと着実に強化されている
    国民の自由はどんどん奪われていく
    毎日の「感染者」のカウントは
    管理と支配のために行われている

    とにかくワクチンを打たせたい
    PCR検査やる機関、製薬会社、儲かりまくり
    陽性者数のみで煽る、地上波TV
    重症者数は横ばい、死亡者数は激減。
    感染者数=PCR検査、陽性者
    陽性ってだけで無症状、軽症で死なない
    日本のように国際基準のCt値35を40以上でやってれば、当然陽性ばかりになる。
    いい加減、2類からインフルと同じ5類に引き下げて、軽症の若年層の入院を減らせば
    病床逼迫も解消できる
    PCRという不適格検査を止めれば茶番は終わり

    • 0
    • 21/08/02 15:02:17

    >>388
    自分の家で面倒見れば殺される事なかったよね

    子供が殺されても名前を公表したくないって人が大半だったんだよ?
    きっと施設に面会に行くことすらなかっただろうね

    障害を持った子を恥じる親がいたってこと。
    そしてその障害者たちは親の世話ではなく国のお世話になったこと。
    全部事実だけどね

    見て見ぬ振りだよね
    自分のことではないし

    • 1
    • 21/08/02 15:01:23

    専業いわくお金に困ってないらしいから半額でも影響ないっしょ

    • 1
    • 21/08/02 15:01:11

    ワクチンがある程度普及した段階で“陽性者数よりも重症者数・死者を重視”と切替えるべき。100万人が感染しようが死者ほぼいなければ“コロナはただ風邪”に着地出来る。“陽性者数よりも重症者数・死者を重視”と切替えないといつまでも緊急事態のループになる

    • 1
    • 21/08/02 14:58:51

    別に貯金で賄っていける蓄えがあるからどうでもいいな。
    お金のある専業主婦にはあんまり関係ないね

    • 1
    • 392

    ぴよぴよ

    • 21/08/02 14:56:28

    >>382
    森元総理は当時一本3000万円のオプジーボを保険で投与

    えーっと
    このお金、国民の税金から払われておりますが。

    本当に必要だったのかな?
    未来の子供達へ3000万使った方が良かったんじゃ?

    長生きした事で日本の男尊女卑を世界に広く知らしめた功績が酷すぎる

    • 5
    • 21/08/02 14:53:38

    これやるなら低所得者の各種手当の廃止もして欲しい。
    税金は所得に関わらず一律で。
    もう全てを平等にしようよ。

    • 11
    • 21/08/02 14:52:16

    要は高度成長期のロールモデルが未だに残ってる感じでしょ。
    で年金制度もその名残。
    でそのロールモデルが今の日本をダメにしてる的な?
    護送船団方式や縦割り、終身雇用とか?
    非効率だらけで生産性も低い。
    専業主婦もそうでしょ?時代遅れなんだよ。
    まあ重要文化財みたいな感じで
    昭和レトロ博物館とかに置いとけばいいと思う。
    年金?あげればいいじゃん。
    天然記念物的にどんどん減ってんだし。

    • 2
    • 21/08/02 14:50:15

    >>377
    でもそういう思考を実行に移したのがやまゆり園の犯罪者だからね
    みんな本音は税金の無駄とか色々思っててもその意見を外に出すのは非人道的で出来ないと思う

    • 1
    • 21/08/02 14:49:00

    無職の専業主婦って書き方に腹黒さが満載

    • 10
    • 21/08/02 14:48:33

    >>375じゃあ、産むなよ…とは思う

    • 6
    • 21/08/02 14:48:11

    >>378
    色々医療制度見直せばいいのに。
    自分自身もわけもわからず動けずチューブに繋がれてまで生きたくないし。

    • 2
    • 21/08/02 14:45:42

    夫が退職するまでに頑張って貯金しようっと

    • 4
    • 21/08/02 14:45:16

    >>375
    そりゃ子供いない人より大変でしょ。w

    • 2
    • 21/08/02 14:44:41

    >>380
    不利ではなくない?自分もガン末期で治らないとすれば自然に息引き取るまで痛みに耐えて苦しみながら行きたくないと思うしな

    • 0
    • 21/08/02 14:42:24

    >>379
    そうだよ。みんなそうだよね。

    そんなに大事な親ならば、子供が全額負担すれば済む話。

    子供にこれ以上負担かけられない!って事で姥捨山の童話ができた。

    まぁ実際は子供を口減らしで捨ててたんだけども

    • 2
    • 21/08/02 14:40:34

    >>378
    必死で反対するのが高齢者

    だって政治家の平均年齢70超えてんじゃないの?

    自分の不利になる制度を法整備するわけない

    • 1
    • 21/08/02 14:40:19

    自分の親には長生きしてほしいと思うよ

    • 0
    • 21/08/02 14:38:02

    やっぱり安楽死制度しかないですね

    • 5
    • 21/08/02 14:36:32

    長寿とかまじで誰得なんだろうね。
    健康ならいいよ!
    楽しく過ごしてくれれば。
    介護介護で、本人は辛い周りも辛い
    人の手とお金ばかり必要で。
    ただ生きながらえることになんの良さがあるのかな。
    もう死にたいって言う寝たきりの人も居た
    そうだと思うよ。それが素直な気持ちだと思う。

    • 5
1件~50件 (全 426件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ