園児をバスから降ろし忘れの件

  • なんでも
  • コブクロ
  • 21/07/30 09:55:54

乗り降りの人数確認が完璧なら防げたはずだけど、もし今後取り残された場合の対策として、バスのクラクションを鳴らし続けるというのを周知徹底するのはどうだろう。
これだと子供でも大人でも万が一取り残されても、クラクションで周りに簡単に知らせられますし。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 416件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/30 12:19:45

    >>224でも一応見向きはするよね?運転席に人影みえたら「あれ?」って思うし

    • 0
    • 21/07/30 12:19:00

    >>224
    いや、幼児が鳴らせるかどうかと言う問題の方が大きい
    窓叩いたりたりもしないよね。危機感を感じるかどうかだと思う。

    • 3
    • 21/07/30 12:17:19

    >>219
    クラクション、防犯のアラームで鳴ることあるけど、第三者が気づいて見に行ったりってしなくない?
    あー鳴ってんな、誤作動かな?うるさいから早くとめて…て思うくらいで、大変だ!!て駆けつけてくれる人がいるかどうか…
    クラクション鳴らしても誰も来てくれない絶望感とか考えたらつらすぎる。

    • 3
    • 21/07/30 12:15:31

    >>213
    想像でコメントするな!

    • 1
    • 21/07/30 12:13:22

    朝、寝ちゃったのかな?
    バスに揺られて寝ちゃうくらい眠いのに、バスに乗せられて保育園とか可哀想だね…
    普通は夏休みで、ちょっとゆっくりできたりしてるのに。

    • 3
    • 21/07/30 12:13:15

    >>204
    最低なこと言ってる

    • 3
    • 21/07/30 12:12:36

    >>213
    勝手に乗り込んだわけじゃないよ。
    朝乗ってたバスにいて、しかも施錠もされてたって。

    • 5
    • 21/07/30 12:12:30

    >>196
    車内を探したというのも

    園側は午後4時のおやつの時間に暖人ちゃんがいないのに気付き、園内と周辺を探したが、保育園東側の屋外駐車スペースにあったワゴン車内までは探さなかったらしい。その約50分後には、職員がワゴン車を温泉施設の駐車場に移動させた。その後、園児の1人が「帽子がない」と言い出し、女性保育士が車内を探して暖人ちゃんを見つけたという。駐車場で冷房を入れるなどしたが回復せず、園に戻って119番した。

    その後業務上過失致死、賠償命令が下りてるね

    ひどいもんだわ。
    かといって、クラクションで防げたとは思わない。
    教えるのはいいと思うけど

    • 2
    • 21/07/30 12:12:14

    >>213
    はぁ??

    • 1
    • 21/07/30 12:12:13

    送迎バス置き去り死亡事故
    今まで何回もあったよね
    何で対策しないの?
    苦しかったよね、可哀想だよ

    • 1
    • 21/07/30 12:12:06

    >>213
    え?そうなの?
    朝乗ったバスにそのまま置き去りだったんじゃないの?ニュースで置き去りって言ってたけど

    • 0
    • 21/07/30 12:10:53

    >>213
    女の子だったらそんな事絶対しないじゃん

    絶対なんてないでしょう。

    • 1
    • 21/07/30 12:09:57

    >>213 ニュースしっかり見ろ。

    • 4
    • 21/07/30 12:08:13

    乗って来たバスに取り残されたわけじゃなくて
    停めてあった別のバスに勝手に乗り込んで遊んでたんでしょ
    もちろん小さい子だから大人が気をつけるべきなのは勿論だけど
    女の子だったらそんなこと絶対しないじゃん
    それを言ってるの

    • 0
    • 21/07/30 12:08:06

    >>206
    元々乗車と降車が違うバスだから気付かれなかったみたいよ。
    朝から置き去り…可哀想に。

    • 0
    • 21/07/30 12:08:03

    給食の配膳する時に人数確認しないんだろうか?
    1つ余ってるってなんないのかね?

    • 1
    • 21/07/30 12:04:22

    >>204論点はそこじゃないよ。

    • 1
    • 21/07/30 12:04:11

    >>204論点はそこじゃないよ。

    • 1
    • 21/07/30 12:04:00

    >>204
    馬鹿?

    • 3
    • 21/07/30 12:03:42

    嘘みたいな事件だね。
    ありえなすぎて、謎すぎて、完全に???だよ。
    んなミスするか?普通。

    • 1
    • 21/07/30 12:03:40

    保育園とか幼稚園って、連絡なしで登園してなくてもスルーなの?
    違うバスに乗ってたって事は降りてから
    勝手に入り込んだって事?

    • 2
    • 21/07/30 12:02:52

    >>202子供が「わすれたー」って言った時くらいしかチェックしなかったのかもね

    • 0
    • 21/07/30 12:02:15

    こういう事故って何故か男の子ばっかりだよね
    男の子の行動に何か事故を招く要因があるんじゃないか検証する必要がある

    • 3
    • 21/07/30 12:02:07

    クラクションの鳴らし方を知っておいて損はないと思う。なるほどーって思った!
    子どもの命を守るために出来ることを皆で考えるのは大切だね。このトピ、いろいろな意見が聞けて為になる。

    • 0
    • 21/07/30 12:01:51

    >>201
    なぜ忘れ物チェックとかしなかったの

    • 0
    • 21/07/30 12:00:16

    >>194 みんな降りていて[当たり前]の考えだったんだと思う

    • 0
    • 21/07/30 11:58:57

    >>189
    小さい幼稚園とかだと運転手が園長先生とかあるみたいよ。ちゃんと免許持ってればそれは別に怖くないでしょ。

    • 1
    • 21/07/30 11:56:51

    >>196 私の記憶違いじゃなかったみたいですね。
    子供を持つみなさん!亡くなったお子さんの死を無駄にしないよう、対策案など出し合って自己防衛というのも身に付けて行きましょうね。

    • 0
    • 21/07/30 11:56:00

    朝登園から夕方までいないことに気付かないのが恐ろしいよね。

    • 11
    • 21/07/30 11:55:39

    >>192
    その人ではないけど、確率は低くなるかも。
    朝と帰りのバスが違うのは保育園だからだよね、お迎えの時間がバラバラだから。
    幼稚園ならある程度同じ人数が同時刻で帰る。
    というか、運転手だけ、ってのが大問題だし
    出席確認してないのも問題だけどね。幼稚園はそこら辺徹底してるんじゃね、知らんけど

    • 0
    • 21/07/30 11:53:50

    >>177 私も今回のニュースを見て、昔に同じような事故があったのにあの教訓は?!って思ったから気になって調べたら2007年の7月に保育園で置き去りの死亡事故が出てきたよ。
    園児20人を2台の車に乗せて公園へ遠足に行き、戻って3時間後のおやつにプリンが1個余ったことで、一人いないと発覚、車を探したらぐったりした園児を発見。息はあったみたいだけど園は事故を隠蔽するためか直ぐに救急車を呼ばずにクーラーを当てて様子見、救急車を呼んだのは30分後、結局亡くなってしまった。
    親は子供を返せってご焼香に来た園長に怒鳴り散らしてたらしいけど、両親の気持ちを考えたら本当にいたたまれないよ。

    • 7
    • 21/07/30 11:52:21

    >>193管理体制の違いを教えて

    • 1
    • 21/07/30 11:52:01

    福岡県中間市の「双葉保育園」の送迎バス内で男児(5)が意識不明の状態で見つかり死亡した問題で、朝の迎えのバスを運転した40代の女性園長が「(乗っていた)園児を降ろした後に施錠した」と説明していることが30日、捜査関係者への取材で分かった。降車の確認が不十分で、男児が長時間閉じ込められた可能性があり、県警は業務上過失致死などの疑いも視野に詳しい経緯を調べる。


    だって。確認せずにバスのカギかっちゃったなんてひどい。
    殺人罪でいいよ、これ。

    • 1
    • 21/07/30 11:51:45

    >>192
    しらねーよ

    • 0
    • 21/07/30 11:49:13

    >>191
    そうなんだ、幼稚園バスでは絶対起こらない??

    • 1
    • 21/07/30 11:47:55

    >>188
    管理体制が違うから禁止したほうがいい。

    • 0
    • 21/07/30 11:47:44

    >>173
    非常口は基本的には扉かその付近に開け方を書いてあるんだけど。

    誤って作動を起こさないように、少し手順(2ステップくらい)があるんだよね

    例えば火災の非常ベルはボタンを押す前に、明らかに自分の意思を持ってカバーを外さないといけないでしょ?

    そういう作りになってるはず

    子供のいたずら防止という観点で考えると。
    走行中に要らんことする奴もいるから、幼児に脱出の仕方を教えないといけないような事が起こらないようにした方がいい

    • 0
    • 21/07/30 11:46:52

    >>187 それ本当ですか?
    怖すぎる。

    • 0
    • 21/07/30 11:46:41

    >>178保育園とか関係ないと思うけど。幼稚園でも起こるかもしれないし

    • 1
    • 21/07/30 11:45:58

    >>185
    運転してたの園長みたいだよ。

    • 2
    • 21/07/30 11:45:52

    園バスでの事故を防ぐために保護者ができる対策を考えてみるのも大切だけど、自分の車での置き去りも再度気をつけなくちゃなあって思った。
    帰りに子供が寝ちゃってたら先に荷物下ろすし、旦那と一緒だったら尚更お互いにもう子供を下ろしただろうと思いこんじゃうかもしれない。

    • 0
    • 21/07/30 11:44:53

    運転手だけなんておかしい。
    後部座席にスタッフがいないとダメでしょ。
    人件費ケチってる保育園。

    • 1
    • 21/07/30 11:44:41

    >>181 手ではパワー不足なら足で踏めと教えるのは?

    • 1
    • 21/07/30 11:43:29

    >>180 ありがとうございます。その通りなのに趣旨を理解出来ない人が何人かいるのが残念ですね。

    • 0
    • 21/07/30 11:42:45

    >>181 普通車しか知らないのは別に悪くないよね?バス運転する方が少ないし

    • 0
    • 21/07/30 11:41:48

    バスのクラクションを小さい園児が押せると思ってるの?
    どれだけ力が要るか知らないでしょ?
    皆運転したことないもんね。
    普通車のクラクションとは訳が違う。

    • 0
    • 180
    • インサイドスカート
    • 21/07/30 11:40:58

    こうならないのは大前提で主さんは言ってるのだからひとつの案としてとてもいいと思う。
    こんなこと起こってはいけないし起こらないはずなんだよね。
    でも起きてしまって、亡くなった子が現にいるのはとても辛い。
    今回のようにとり残された場合以外でも、自己防衛策は必要だよね。

    • 2
    • 21/07/30 11:40:22

    >>177
    主だったのか

    • 0
    • 21/07/30 11:39:30


    保育園はバス禁止したらいいのに

    • 1
    • 21/07/30 11:36:55

    >>175 わざわざありがとうございます。
    私の記憶違いだったのかもしれません。

    • 0
1件~50件 (全 416件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ