日本の夏休み宿題多すぎ親負担

  • なんでも
  • タン
  • 21/07/28 17:19:04

全部手伝う必要ないにしても丸つけしろだのチェックしなくてはならなくて。
学校職員ひと月丸々休みだよね。
なくせして誤植の多い手紙よこしてきたりして、バカなのかな。

夏休みは親がストレス抱える期間だよね。
虐待増えそう。
なんとか堪えているけど、子供2〜3人いたら気が狂いそうだよ。

コロナなんだしパソコン持たせてくれてるならオンライン授業もっとやってくれって感じだわ。親任せ多すぎ。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~6件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/30 15:27:22

    >>140
    長崎

    • 0
    • 21/07/30 15:58:23

    教師が忙しいのは理解してるよ
    だったら自由研究や課題減らせないか?って話だよね 仕事を自分達で増やしてる
    草刈り、ワックス、トイレ掃除の奉仕活動も
    保護者からお金集めて外注したら良いのに
    親が丸つけして学力把握するのも
    教師が把握しなければ指導できないんだけどね
    まぁ、上が戦後の昭和時代から何一つ変えようとしないからだろうけど

    • 3
    • 21/07/30 16:00:54

    小1~6年間イラストコンクールが毎年あったけど、絵の下書きだけ描いて親が絵の具で色塗ってた

    んで6年間入賞したな

    • 0
    • 21/07/30 16:02:29

    小学生の宿題ってほとんど親の宿題
    だよね。自由課題もいろいろ考えて
    案出すのは親だし決まったら決まったで
    いろいろ動かないとだし。
    丸つけも学校でしろよって思うわー。
    読書感想文なんか中学年じゃまだ1人で
    出来るわけもないし。

    • 3
    • 21/07/30 16:02:50

    多いよねー。
    でも、宿題って教育格差をこれ以上拡げない為だと思うよ。
    長期の休みは、教育熱心な家庭と教育放置の家庭ではかなり差が出ると思うの。子任せだけもやらない子は手を抜くから…だから最低限出てる宿題くらいは付き合ってあげようよ。親の監視も必要なのよ。

    先生は休みじゃないよ。

    • 0
    • 21/07/30 16:03:48

    日本に住んでて、日本の学校に通わせてる以上は従うしかないよね。嫌ならインターか海外移住しなよ。
    と、アメリカに18年住んでた義姉に冷たく言われた。そういう事じゃないのに…。

    • 1
1件~6件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ