高校生男子の子育てと乳幼児2人の育児、どっちが大変?

  • なんでも
  • マル
  • 21/07/23 10:19:24

現在育休中、0歳4ヶ月と3歳の子のママです。
義姉には高校生の息子がいます。
義母は一人暮らしですが先日自宅で骨折、救急車騒ぎがありました。
近距離別居の私たちへ助けを求めてきたのですが、動かすのに人手が必要なので主人だけでは対応出来ず、私も子供達をつれて一緒に病院へ行って対応し、その日はヘトヘト。
義姉も近距離に住んでいますがその日は結局来ませんでした。

翌日義姉から連絡が。義母は上体を起こせないので救急病院から帰宅後パンを買ってきて食べさせたのですが、それが気に入らなかったらしく「弱ってる時くらい手料理を食べさせてやってほしい。高校生男子は0歳児よりも、3歳児よりも手がかかるから私はそっちのこと出来ないから」と。

そこで表題の質問です。
高校生の子育てまで経験した先輩方、教えてください。
子育てってそれぞれのステージで色々な大変があるでしょうし、お子さんの性格にもよると思いますが、高校生の時と乳幼児のとき、どっちが大変でしたか?
私は経験したことないし、高校生ってそんな大変なのかあ、と思いつつも、この要求には正直モヤモヤしています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/23 16:54:54

    皆さんが、いろいろ質問してるのにトピ主 全く出て来ず

    釣りなのでは?!

    • 3
    • 21/07/23 16:48:41

    今思えば、乳幼児の時の悩みとかすっげーくだらないっていうか、あれができないこれができないとか、自分の要領の悪さからくる大変さが多かったように思う。

    ただ確実にいえることは、主のその状況だったら主の方が絶対に大変。
    高校生男子なんて、金さえ握らせときゃ、ほっといてもご飯食べるのとか勝手にやってくれるからね。
    ブーブー文句言ったとしても、結局は我慢もしてくれるし。
    幼児はそれができないでしょ。
    義姉は手伝いたくないだけ。
    その時に乳幼児いたって同じこと言ってるから。
    いつでも自分は大変で親のことはやりたくない、でも口だけは出す。
    そして手柄は総取りします。
    これから大変だと思うよ。

    • 2
    • 21/07/23 16:47:20

    主だと思うけど。
    義姉の高校生は寝たきりとかなの???

    • 0
    • 21/07/23 16:42:31

    >>137 135 133
    の人達、個人攻撃やめましょう。
    トピ文は義母の看病については聞いてないよ。
    あくまでどっちが大変だった?って話よ。
    この人が実母の看病しないとは言ってないよね。
    ほんとママスタって…

    • 1
    • 21/07/23 16:39:33

    高校生は、ご飯あれば良し。

    乳幼児は置いていけないしね。

    • 2
    • 138

    ぴよぴよ

    • 21/07/23 16:35:35

    >>32
    毎日、1日ずっと高校生に付きっきりじゃないよね?

    • 1
    • 21/07/23 16:26:02

    その義姉「そっちのこと出来ないから」って言ったの?
    近距離の住む1人暮らしの実母が、骨折したんだよね?

    動かすのに人手が必要って、大丈夫なの?
    どこを骨折されたの?
    1人で移動もできないのに、自宅に1人きりでいるって事?

    ちょっと、よくわからないな?
    義母の症状も、義姉の置かれている状況も全くわからず、コメントできない

    • 1
    • 21/07/23 16:25:08

    >>32
    それでも実母がこんな状況なら高校生は食事も送迎もお金で解決出来るでしょ。
    実際にうちは中学生だけどコンビニとタクシーで乗り切ったよ。
    まだ言うことも聞かない乳幼児2人連れてあれこれやるのは大変。
    実親でもないのに。

    • 2
    • 21/07/23 16:21:32

    なんだったら高校生男子が義母の世話できると思うけど?

    乳幼児は自分のこと自分でできないでしょ

    • 4
    • 21/07/23 16:14:38

    >>32

    それでも少しぐらいは病院に行く時間作れるはず。

    うちは18.15.2がいて上が運動部で尚且つ仕事もしてるし大変だったけど、時間は作ろうと思えば作れる。

    下をつれてる方が大変。

    • 3
    • 21/07/23 16:09:58

    自分が姉だから、若い、下の弱い立場の人に押し付けたいだけのように見える。姉じゃなく嫁に連絡来た時点で、姉と母の関係があんまり良くないんじゃないかとも取れるし、パンについても骨折したのが手だったならば食べやすくって主さんがその時できる、気を遣って考えた結果でしょう。なのにやってくれたことにとやかく文句言うようならば、手料理食べさせたいと思った人自らそのように積極的にやってもらうか、もしくは歳上の姉ならば、年上なりにただできないからやってじゃなくて、分担を促すとか地域のサポート探すとかやりかたいくらでも考えれば良いと思う。困った時はお互い様だし、忙しいのもお互い様だし、譲歩できたら理想。私も高校生を育てたことがないので、コメントがお門違いでしょうが、幼児プラス産後4ヶ月の時にドタバタ働かれたのはよくやられたと労いたく、コメントしました。やるしかないという感じだったでしょうが、よくやられました。あとは他人同士だとらちあかないから、血縁者同士でしっかり決めてもらいましょう。嫁に姉が一方的に言うとかは、立場的にズルい。

    • 1
    • 21/07/23 16:08:45

    >0歳4ヶ月と3歳の子

    主がめっちゃ大変な時期じゃん。
    男子高校生は食事量と洗濯物量が乳幼児の何倍にもなるくらい。
    それだって1人なら全然余裕。
    大変なのはお金だけだから、それを稼ぐために仕事休めなくて大変とか?
    障害児とか?

    でもさー、義母ってことは義姉の実親だよね?
    娘産んだのに面倒みてもらえないなんてね笑
    義母は義姉(実の娘)に頼りたくて連絡したのに、義姉はそんな気さらさら無く主に丸投げ笑

    • 1
    • 21/07/23 16:04:28

    周りのお母さんフルで働いてる人多いんだけど、義理のお姉さんは働いてるのかな?
    主は専業?フル?
    それにもよらない?
    フルなら年齢関係なく普通に大変だと思う。

    • 1
    • 21/07/23 15:59:56

    義姉がこのトピ見ていて学んでくれるといいね。

    • 1
    • 21/07/23 15:56:45

    手がかかるのは確実に幼児。
    大きくなれば大変の種類は違ってくるけど、ほとんどの事は自分でできるから幼児期みたいに体が2つあったらいいのにとか思う程ではないな。

    • 3
    • 21/07/23 15:53:59

    乳幼児や小さい子って昼間大変なイメージ
    高校生くらいになると、朝と夜が苦手な人はきついよ
    5時起きあったり、
    夜は深夜まで寝られないとかある
    明日までに洗濯して、
    明日までに〇〇がいるとか。
    部活や勉強に合わせてリズムがめちゃくちゃよ

    • 3
    • 21/07/23 15:50:32

    まもなく成人になる高校生一人とまだ自分で何もできない乳幼児二人?

    そんなん乳幼児が大変に決まってるじゃないか

    義姉さんの息子さんはもしかすると部屋から一歩も出てこない引き籠もりで床をドンドンってしたらすぐさま駆けつけないと怒り狂って暴れて家中のものを破壊してしまう子なのかもしれないね
    それだと素直な乳幼児が楽かもね

    • 1
    • 21/07/23 15:39:32

    これ、義姉が変だわ。
    高校生なら義母の世話の全力にもなるでしょ。反抗期で暴れるとかひきこもりでもない限り。
    乳幼児は放置したら死ぬけど、高校生は身の回りの事くらいできるし、自分の親が大変な時に世話を理由に動けないって事はないと思う。

    • 3
    • 21/07/23 15:36:56

    精神的に疲れるし大変なのは高校生男子だなと思ったけど、トピ文みたいなご飯や家事系の事でいうならどう考えても乳幼児2人の方が大変。
    あと、義母なんでしょ。娘の義姉が見るべき

    • 4
    • 21/07/23 15:33:04

    えー高校生なんて一人暮らしできるくらいだよ。ちゃんと育ててれば。

    乳幼児は親がいないと生きていけないし


    おかしいね。その人

    • 3
    • 21/07/23 15:32:52

    えー高校生なんて一人暮らしできるくらいだよ。ちゃんと育ててれば。

    乳幼児は親がいないと生きていけないし


    おかしいね。その人

    • 1
    • 21/07/23 15:30:29

    うん
    義姉の息子障害児なんだよ
    体デカいしトイレとか食事の世話とか大変なんだよ きっと
    そうじゃなきゃおかしい

    • 0
    • 21/07/23 14:56:22

    義姉は働いてるわけじゃなくて高校の世話で忙しいってこと?意味不明
    そもそも、手料理食べさせろって何目線なんだろう?文句言うなら自分がやればいい実娘なんだから。しかも、一人暮らしの動けない義母の家に、家事で長居するのって4ヶ月と3歳いたら厳しくない?子供用品ないと過ごすの大変なはず。
    これから回復するまでどうするつもりなの?

    • 1
    • 21/07/23 14:47:55

    >>101
    疲れてて、じゃなくて上体が起こせないからでしょ

    • 1
    • 21/07/23 14:46:45

    0歳より手がかかる高校生って何?
    送迎やら精神的、金銭的にとか色々大変なのは分かるけど、手が出せないなら金を出す。手も金も出さないなら口も出すなと言いたい。
    それに言い方ってものがあるよね。
    この言い方だと、実母の世話が嫌で押し付けてるようにしか聞こえない。

    • 6
    • 21/07/23 14:45:47

    義姉の子障害児なのかなーって思った
    それなら体格も大きいから高校生のが手はかかるだろうけど

    てか何もしてないやつに手料理くらい食べさせてって言うとかないわー
    しかも嫁に
    お前がやれって感じ

    • 1
    • 21/07/23 14:42:16

    >>113
    なぜにそんなに必死なの?
    どっちが大変ってトピだよ?
    義母のことについては聞いてないよね?
    義母の看護介護についてなら圧倒的に義姉が見ろって結論になるよ。
    それぞれの立場や状況で意見してるだけ。
    子供の性格も違う、習い事や進学先も違うから意見がバラバラになるのは当たり前よね。

    • 3
    • 21/07/23 14:41:37

    >>113他所から失礼。異様なのはフワだけだよ。リアルに今自分の子ならこうだよねって話に水差して勘違いしていない?責められているのは義姉で間違いないしお子さんの年齢でも色々変わるんだと思えないのが不思議。私ならこうするの話はフワだけの都合で皆同じではない。

    • 3
    • 21/07/23 14:40:42

    義姉さんのところ障害児ってこと?

    • 0
    • 21/07/23 14:36:13

    >>110あなたこそ分かんない?幼児より高校生が大変って言って、主さんを責めてる人たちが異様に見えるって言ってる。このトピ内容から言って、無理してでも大変でも実母の面倒を見ろよと言いたいだけ。

    • 2
    • 21/07/23 14:34:27

    義姉がいかに手際が悪くて子育てに失敗しているかの自己紹介にしかならんわ。

    • 3
    • 21/07/23 14:33:50

    トイレの介助、ご飯食べさせたりお着替えさせたりお風呂に入れたり寝かしつけたり…。
    お金さえ渡しておけばコンビニいってご飯買って食べられる高校生とは桁違いに乳幼児の方が大変。義理姉は息子になんの世話してるの?意味わからないね

    • 0
    • 21/07/23 14:32:36

    >>99なんか一人だけ浮いて的外れだよね。
    なんだろう、全体的にどっか悪いの?てレベルだよ。

    • 3
    • 21/07/23 14:32:12

    釣り質問?
    比べるまでもなく乳幼児だよね。

    • 0
    • 21/07/23 14:31:55

    26.24.17の男子高校生持ちのババだけどね。

    子供の年齢や環境によって大変さについては内容は違うので比べようがない。

    だけど、実の母親を弟嫁に押し付けいい理由になるような大変さはない。

    上記、生活や食事などの世話についてはバ力じゃなければ高校生は自分で出来る。
    育児に割く時間や手間隙は断然に乳幼児が大変。
    義姉は、子育ての先輩面して主さんが解らない事をいいことに押し付けようとしてるだけ。
    義母の世話は、主さんの夫と義姉と折半。夫の分だけ手伝えばいい。
    口だけの文句があるならしません!で良い。

    「高校生」で実母のお世話が出来ないくらい大変なのは、その高校生が問題児(ひきこもり、家庭内暴力、発達障がいなど)の場合か、受験や留学などが目前(だとしたら、主さんに感謝こそすれ文句を付ける筋合いはない)

    • 5
    • 21/07/23 14:31:51

    乳幼児の頃の方が大変だったわ。
    高校生もまだ手がかかるけど、留守番できるし指示すれば洗濯もできるよね。一日くらいコンビニ弁当でも買って食べてもらえばいいし。

    • 1
    • 21/07/23 14:27:58

    >>98みんながみんな、2000万ではないと思うけど。ママスタ脳もここまでくると呆れるわ

    • 4
    • 21/07/23 14:27:07

    >>32うちも。
    本来なら小さい子の方が大変だけど。
    本格的にスポーツしてたから、朝は早いし、土日は朝から夜まで遠方のグラウンドだし、よるも遅くまで送迎だし。お金かかるから仕事もたくさんして。
    小さい子もいたけど、それも連れて送迎ばかりしたり病院でメンテナンスしたり、上の大きい子の方が大変だと思ってた。
    だけど、それがなかったらたぶん楽だったと思う。
    一般的には小さい子の方が大変という人の方が多いと思う。

    • 1
    • 21/07/23 14:26:05

    今まさに 高校生、中学生、3歳を子育て中だけど私の場合は確実に高校生の方が楽。
    ちょっと末っ子には申し訳ないけどやっぱり3歳児いないとめーーっちゃ楽。自分のペースでいいしイライラする事もないし、余計な手間もないし。
    高校生なら言えばある程度わかる年齢だし手もかからない。もちろん心配事は色々あるけど。

    • 1
    • 21/07/23 14:19:23

    実子が看るべし
    一回やるとこういう人は、つけあがるから甘やかしたらダメ
    専業兼業関係なし

    • 5
    • 21/07/23 14:18:14

    >>94
    専業ならやるべきだよね。
    旦那に飼われてるんだからそのくらいしてあげて。それにしてもパンはないよ。

    • 0
    • 21/07/23 14:17:23

    いくら疲れててもパンはないな。せめてお弁当。

    • 1
    • 21/07/23 14:13:17

    >>94
    専業だからとか関係ないでしょ。主の親じゃないだから、実子がやるべき。
    私は兼業だけど、専業だからやってあげたら?はおかしいと思う。

    • 1
    • 21/07/23 14:09:43

    送迎が大変、仕事が大変って、入院先に顔出さないほどじゃないだろ、絶対。

    うちの母親、私たちが高校の頃にフルタイムで働いてて、ガンになった自分の父親のところ10分でも顔出してたけど。 私も姉も顔出してた。

    時間は出来るものじゃなくて作るものだし。

    • 3
    • 21/07/23 14:07:24

    >>97だよね、育児の大変さだけでみたら幼児の方が大変だよね。命預かってるもん。
    高校生って、必ず高偏差値の大学に進学する子ばかりで、必ず大金が必要になる子ばかりではないよね。 入学金ぐらいならフルタイムで働かなくても入学できるくらいの蓄えあるし、みんな旦那さんの年収2000万とかじゃないの?

    • 0
    • 21/07/23 13:54:44

    え!どんな高校生の子供をおもちなの??
    うち、18.15.2才いるけど、上二人なんて放置だよ。
    ご飯だって適当にやってくれるし
    2才の方が断然手がかかる

    • 7
    • 21/07/23 13:38:25

    高校生男子2人いるけど、ほとんど家にいないし楽だよ。強いて言えば、お金がかかるからフルタイムで仕事が大変(泣)

    • 5
    • 95
    • リブキャップ
    • 21/07/23 13:28:47

    乳幼児の方が大変だったよ

    • 5
    • 21/07/23 13:28:05

    主が専業主婦ならやってあげたらいいんでない?
    大きな子供が一人増えたと思って。

    • 0
1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ