娘のバイト先の店長の態度が急変…

  • なんでも
  • テール
  • 21/07/23 07:51:07

高校生の娘が普段は週一でバイトをしてて夏休みは週2から3は入れるようにシフトを出したそうです。
そうすると、店長が空白のところをみつけ、
何故この日は入れないの?自分の都合の良いところばかり入れると思わないで!と、詰め寄ったみたいで娘は悪いかなと思い、夏期講習などの合間をぬって少し増やしてシフトを出したそうです。

すると、そこから無視されるようになったそうです。
言った事を聞いてないや、挨拶も無視…。

内容は端折りましたが、結果、辞めさせたいと考えていて、辞めるにあたり、未成年ということもあり、経緯そのままを私がお店に言おうかなと思いますが、本人に違う理由で言わせるべきでしょうか?
皆様の意見を聞かせてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • ブリスケ
    • 21/07/23 08:29:00

    そんな店長なら辞めると言ってからバイト最終日まで嫌がらせされそうだね。
    娘に電話させて、その対応次第で親が電話するのはどうかな。
    なんならもう一日も行かせたくない。

    • 1
    • 7
    • マツバラ
    • 21/07/23 08:02:34

    これも勉強ですよ。本人に違う理由を言わせて辞める。まぁやめる方が賢い選択ですね。
    高校生のバイトで親出るのはおかしい。そう言うわけわからないモラハラ店長のところは、いち早く去った方が良い。ブラックバイトもあるからね。
    いかに、そう言うところから身を引くかを学ぶのも大切。

    • 0
    • 21/07/23 08:01:00

    まずは本人に言わせてみたら?
    二週間前に申し出れば雇用側は辞めさせないということは出来ないんだ、とかいった法的な知識もすこし頭にいれておいて
    ボイスレコーダーも用意しておくとお子さんも落ち着いて申し出ることができると思うよ。

    それですんなり辞めさせてもらえないなら
    親の出番だね。

    • 4
    • 21/07/23 07:58:15

    やめますって一言言わせたらいいだけなんじゃない?とりあえずいわせてみなよ。
    相手の出方によってその後考えたら?
    子供に言わせるのも社会経験。
    世の中で働いたら嫌なことも理不尽なこともたくさんあるよ。
    本人が辞めること伝える前から母親が出る必要はないかと

    • 5
    • 4
    • トウガラシ
    • 21/07/23 07:57:58

    娘から言っても辞められなかった場合、どうしても辞めさせたいならモンペ演じればいいよ。
    キレたふりして電話する。

    • 2
    • 21/07/23 07:56:40

    空白のところは、予定があるからじゃないの?
    変な店長だね…。
    本人が辞めたいって気持ちなら、家庭の都合で…とか言って本人に言わせたら?

    • 4
    • 2
    • ソトモモ
    • 21/07/23 07:54:51

    最近の親ってすぐ出てくるよね。
    ボイレコでも持たせて本人にちゃんと言わせなよ。
    あまりに理不尽な事言われたら親が行けばいい

    • 5
    • 21/07/23 07:54:14

    私の職場もそんな感じで私自身今辞めたい。


    一度は娘さんから言って説き伏せられたり責められたりしたら親が出てったらどうでしょう?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ