旦那と別居

  • 旦那・家族
  • のの
  • 21/07/22 15:38:14

一昨年に夫と喧嘩しました。
きっかけは子育てや家事のことでしたが、私の発言が気に触ったらしく、半年私のことを無視して(仕事の帰宅時間も私が就寝してから)昨年、出ていきました。
喧嘩する前日まで「今度、子どもを預けて二人で食事しに行こう」と言っていたのに、その喧嘩の後からは「もう口も聞きたくない程嫌い。情も何もない」そうです。

会話が出来ないので、用があるときはメッセージでやりとりしていますが、ほぼ返事はありません。

「子どもの行事もお前がいないなら行ってもいい。」
「このままお前といるとストレスで身体こわして死ぬ」
「(私の意見は一切きかないので他の人はこう言ってるよと言っても)お前の説明が悪い。俺の説明を聞いたら、みんなお前が悪いと言う」
「(夫婦カウンセリングに行こうと言えば)俺はおかしくない。お前の頭がおかしい」
「加害者のくせに被害者ヅラするな」
「(お前の言い分を聞いて欲しいというのは)殺人鬼が人を殺して実はこんな理由があるんですって言い訳しているのと同じ」
「家事育児の何がしんどいのか理解が出来ない。細切れで休憩出来るし、それで俺は充分。終わらないのはお前の要領が悪い」
「お前が離婚してくれないせいで次にいけない」
「離婚したい」と言うので養育費などの話をしようとすると返事がこなくなります。

今現在、週イチで子どもに会いにきています。
その間、私は仕事に行き家事育児は夫がしていますが、確かに要領よくこなしています。
私は確かに要領が悪いのですが、私が普段やる倍の家事を終わらせています。
家事の合間に子どもと公園に行ったり、お菓子作りもしているみたいです。

子どもは3人いて、9歳、5歳、3歳です。
正直、私は週3のパートと平日の家事と子育てでいっぱいいっぱいで休日はグッタリしていて、どこにも連れて行けず、一日中家の中にいることばかりです。
元々、物凄く優しくて私が体調不良で寝込んでもごはんを作ってくれたり、子育ての愚痴を聞いてくれたり、子どもの世話もよくしてくれる人だったので(喧嘩のときに暴言はありましたが)、最近やっぱり私が全部おかしいのじゃないか、とばっかり思ってしまいます。
元々ストレスが身体に出やすいのですが、生理も止まり、めまい難聴も時々あります。
病院では、ストレスなので休んでください。と言われました。
別居でお金がかかることもあり、お金を使って楽をする…というのは難しいです。
実家も遠く(コロナのこともあり)頼れませんが、夫の母が時々きてくれたり、パートが休みで子どもが学校、幼稚園の間は休んだりできているのに、体調を崩しているのが情けないです。
家事も夫が来る日に何度かやり残しがあり指摘されたので、指摘されないよう終わらせるように必死です。

毎日バタバタで私のストレスのしわ寄せが子どもにいってしまって我慢させてばかりなのが本当に申し訳ないです…。

甘えているのは物凄く分かっています。
旦那が言うように私が悪い部分もあると思いますが、喝を入れてもらいたいです。

よろしくお願いします。









  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 21/07/24 21:34:18

    >>29実家に帰らず子供を3人引き取ってどうやってゆっくりするの?

    • 0
    • 21/07/24 17:39:21

    多分浮気してる

    • 4
    • 21/07/23 09:35:14

    今の生活を続けるって、主にとって相当辛いと思う。
    旦那と関わってるのも惨めな思いをするのは主。
    もう離婚調停と婚姻費用請求調停の両方申し立てして、離婚へ向けて動いた方が良いと思う。

    • 4
    • 21/07/23 09:20:40

    離婚したいのは旦那さんなんだよね?
    じゃあ離婚の代わりに子供3人引き取ってくださいを条件にしたらどうかな?
    激務で子供3人育てられるかな?
    そこまでして旦那さんの返事がイエスならば離婚したほうがいいのではないかな。
    夫婦喧嘩は夫婦にしか分からないけれど、主さんだって子供3人育ててパートしてるんだよ、大変なことだと思う
    それなのにそこを労わずにさ、自分は仕事して休日に会いに来るだけって楽じゃん
    主さんが今度は休日たまに会いに行くって感じにしてゆっくりしたらどうかな
    子供と離れるのは辛いと思うけど、心身弱ってるよね?
    それか一人だけ引き取るとか、、、

    • 7
    • 21/07/23 09:05:20

    そんな状態で離婚して子供を引き取り育てられる?詳しくは分からないけど、症状が悪化すると鬱だよ。旦那さんに引き取ってもらうか、助けてくれる人を身近に見つけるか…第三者に入ってもらって考えないと。母親が必ず引き取らなきゃいけない事なんてないから。
    私の母はそれで鬱になり、子どもは施設、母親は入院、退院後自殺、1人自宅で亡くなってたよ。
    自分を軸に考えてみてね。

    • 0
    • No.
    • 42
    • トウガラシ

    • 21/07/23 08:02:48

    調停しよう
    子供たち幼いから可哀想だけど、もう修復は無理だと思う

    • 3
    • 21/07/23 07:55:02

    トピ文読む限り、旦那さんは本当に主さんが受け付けなくなってる印象。
    ここまで夫婦仲破綻してたら修復って相当難しいと思う。
    子どもたちも大きいから、感じるものもあるよね。
    きっぱり離婚して新たな生活を始める方がいいのではと思う。
    ただ、準備や色々あるから末っ子が入学のあたりまでは生活費のために現状維持もありなのかな…
    でと不仲を見せられてる子どもたち、絶対つらいと思うよ。

    • 1
    • No.
    • 40
    • ブリスケ

    • 21/07/22 21:35:30

    事の発端の喧嘩で主は何を言ったの?

    結婚してるのに勝手に子ども置いて出て行って別居になってる場合、旦那に親権がいくことは限りなくゼロに近いよ。で、旦那から離婚というのは無理なはず。この時点で旦那が有責だから。
    知り合いが同じような状況なって弁護士にそう言われてた。
    それに婚姻継続してるから、生活費も子どもたちの養育費も請求できる。

    • 1
    • 21/07/22 21:34:50

    >>34
    ありがとうございます。実家もちょっと帰れないです。喧嘩の原因は夫が喧嘩の際に、人の話をあまりに聞かないし否定するので、このままやっていける自信がないと私が言ったことです。夫は私に何度も離婚してやる!と言っていましたが、私が同じような発言をするのは許せなかったみたいです。

    • 0
    • 21/07/22 21:31:22

    >>33
    一応、夫のカード類は私が持っていますが生活費以外に使うと文句のメッセージがきます。

    • 0
    • 21/07/22 21:28:39

    >>31
    知人の紹介で弁護士さんに無料相談行きました。離婚する為に養育費のメッセージを送って、返事がこなくなりました。

    • 0
    • No.
    • 36
    • ウチモモ

    • 21/07/22 21:28:34

    サックスは大好きなのかな?

    • 0
    • 21/07/22 21:26:35

    >>30
    いるかもしれませんが、確かめることが出来ないです。

    • 0
    • 21/07/22 20:00:25

    主は実家には頼れないの?離婚して主の身体と精神を回復させた方がいいと思うけど。そもそも何を言って旦那を怒らせたのかってところも気になる。

    • 0
    • 21/07/22 19:34:34

    >>15 そっか。別居してからは、主さん、子供の生活費は旦那が払ってるの?もちろん旦那が近所に借りてる部屋は旦那だろうけど。

    • 0
    • No.
    • 32
    • シンシン

    • 21/07/22 17:38:06

    離婚しても主には子供満足に育てられないよね?

    • 1
    • 21/07/22 17:32:34

    弁護士に間に入ってもらったら?養育費とか出してもらえるなら、離婚した方が楽になるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 30
    • トモバラ

    • 21/07/22 16:52:12

    旦那さん他に女の人いるんじゃない?

    • 4
    • 21/07/22 16:51:20

    >>8
    ありがとうございます。
    夫としばらく距離をとって回復するまで休みます。

    • 0
    • 21/07/22 16:48:51

    >>6
    例え、それらが事実だとしても夫は親権とれないそうです。

    • 0
    • 21/07/22 16:47:23

    >>7
    最初はやり直したくて夫婦カウンセリングなど行きましたが、もう疲れました。
    出来れば、離婚して養育費もらって生活したいですが、返事を無視されているので困っています。

    • 0
    • 21/07/22 16:44:41

    >>5
    長々と失礼致しました。離婚したら、今のパートでフルタイムで働けるよう職場で了承もらっています。子どもの環境をなるべく変えずに生活しようと思っています。

    • 0
    • 21/07/22 16:42:43

    >>4
    調停も視野にいれて考えようと思います。

    • 0
    • 21/07/22 16:41:42

    >>3
    よく分からない文章で失礼しました。

    • 0
    • 21/07/22 16:40:21

    >>2
    初めてなので、勝手が分からず、長々と失礼致しました。

    • 1
    • 21/07/22 16:39:28

    >>1
    もう離婚してもいいかなと思ってますが、離婚の話をさせてもらえません。

    • 1
    • 21/07/22 16:38:18

    >>20
    初めてなので、勝手が分からず。ごめんなさい

    • 0
    • 21/07/22 16:36:47

    いや、長すぎるって

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 21/07/22 16:33:54

    >>11
    他の女性がいてもいいですが、昔から仕事が激務なので女性と付き合う時間はないと思います。

    • 0
    • 21/07/22 16:31:51

    >>14
    夫はお母さんのことも拒否しています。私に対してと同じ態度です。ひたすら無視です。
    夫は激務で週イチしか時間がとれないのと子どもも夫をこわがっているので親権は渡したくありません。

    • 0
    • 21/07/22 16:25:53

    >>13です。 呼んだけど × 読んだけど ○

    • 0
    • 21/07/22 16:25:49

    >>13
    近所で一人暮らししてます。

    • 0
    • 21/07/22 16:23:21

    旦那のお母さんが協力的みたいだし、旦那に親権渡して離婚するのが良いような。。

    • 0
    • 21/07/22 16:23:06

    トピ文、呼んだけど…旦那は主と離婚して前に進みたいようだけど…別居してる間、旦那は何処に行ってるの?

    • 0
    • No.
    • 12
    • ササバラ

    • 21/07/22 16:18:20

    >>10
    婚姻費用請求して法的にちゃんともらえるようにしたらいい
    一人で家出た旦那は離婚も子供引きとるのもかなり不利だよ

    • 1
    • No.
    • 11
    • インサイドスカート

    • 21/07/22 16:12:04

    そこまで言われて一緒にいたいのかと思うけど次に行けないって事はすでに女がいるって事では?ただ主に嫌気がさしたのか女が出来て離婚する口実に主に難癖をつけ始めたのかどっちだろう。まあ養育費の話を取り合わないのは女いるだろうけどね。

    • 6
    • 21/07/22 16:06:07

    >>8
    旦那が生活費渡さなくなるオチ

    • 0
    • No.
    • 9
    • ハラミ

    • 21/07/22 16:04:45

    お金もらいながらの別居婚は無理だろ、あきらかに旦那が嫌がる。

    養育費もらっても主は子3人を育てられないでしょ。

    • 0
    • No.
    • 8
    • ササバラ

    • 21/07/22 16:02:53

    からだのために今は休んだらいいし、旦那に指摘されるのが怖くて無理に家事してるなら旦那は家に入れない方がいい
    馬鹿みたい
    旦那は思いやりのないクズ
    あなたに厳しいのも異常
    距離おきなさい

    • 1
    • No.
    • 7
    • 友三角

    • 21/07/22 16:02:17

    主はどうしたい?
    別居婚で、婚姻費用貰って暮らしたい?
    離婚して、養育費貰って子供と4人で暮らしたい?
    離婚して、親権渡してひとりで暮らしたい?
    夫ともう一度やり直したいの?

    • 0
    • No.
    • 6
    • ハラミ

    • 21/07/22 16:02:03

    主は発達障害、子を養うことができない、経済力なし、不健康、週3パートすらまともにできない、家事がおろそか。



    これ離婚したら、旦那が子を引き取るパターンだな。

    • 6
    • No.
    • 5
    • ハラミ

    • 21/07/22 15:58:42

    だらだら長くてなにがいいたいのかわからん

    離婚したら主はどこでどう生きていくの?

    • 1
    • No.
    • 4
    • 友三角

    • 21/07/22 15:58:17

    喝いれて、どうにかなりますか?旦那さんが、もう冷めてしまったってことなら、旦那さんの気持ちが復活しなければ無理でしょう。話し合いが無理なら、調停されたらどうでしょうか?

    • 2
    • No.
    • 3
    • テッポウ

    • 21/07/22 15:52:27

    何が言いたいの?

    • 4
    • No.
    • 2
    • 友三角

    • 21/07/22 15:44:42

    長い。

    • 1
    • 21/07/22 15:43:44

    離婚した方が良くないですか?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ