職場での嫌がらせと転職について(長文)

  • 旦那・家族
  • 紅タラコ
  • FM8F9FjbC+
  • 21/07/21 16:57:07

子供(現在24)が管理栄養士の資格を取り、病院で働き始めました。社会人3年目です。
最初のA病院(新卒)は自宅のすぐ近く(徒歩圏内)だったのですが、1年経った頃系列のB病院へ行ってほしいと言われました。
遠かったのと、まだ自動車免許はあるものの自動車も持っておらず、雪も多い地域。
それだけでなくそのB病院から来た先輩の話では栄養課の中で派閥ができていて雰囲気が最悪で自分はこちらに移動出来てラッキーだったと。
移動の話が出た時「お気の毒に」とも言われたそうです。

不安を抱えつつ下宿探しをしていると近所のC病院で新規募集があり待遇もA病院より良かったため移動を断り退職、C病院に転職しました。
しかし日に日に表情が乏しくなっていくので「仕事大変なの?」と尋ねるとC病院でも派閥がありいじめも酷いと。
管理栄養士3人の下に調理師のスタッフが十数名いるのですが、主任(40歳位)のいう事を古株の調理師たちが聞かないためいつもイライラしていてあたられたり、調理師からは大事な書類をゴミ箱に捨てられたり制服を汚されたりしたようです。
新規募集の理由も若いスタッフが入ってきても嫌がらせに遭い次々辞めていく為でした。

最初は主任に「主任さんも大変でしょうけどきつい言い方は酷過ぎる。感情をぶつけるのはやめてほしい」と訴え、それは多少改善されたのですが、古株メンバーからの嫌がらせは止まらず。
部長はじめ病院上層部にも報告し改善をもとめましたが「ウチは昔からこんなもん」と言われ改善の意思は皆無。
我慢しながら勤務を続けていましたが、昨年末から今年4月までに新しい人が5人入って4人辞めていきました。

先日とうとう「仕事自体は辛くないけど人間関係が酷過ぎる。自分ももう辞めたい。このままだと心が壊れてしまう。」と口にしたので、自分で充分考えて決めたのなら好きにすればいいよ、と伝えました。
しかし夫は『嫌がらせされる方にも原因がある。やられたらやり返せ。そうすれば嫌がらせなんかされない、やられっぱなしでいるからダメなんだ』『1年毎にコロコロ転職なんて根性が足りない。そんな人間が信用されるわけがない』と子供を責めたてました。
そんな昭和の根性論みたいな事を言う夫に呆れ、子供には自分の人生であってお父さんの人生じゃないから気にするな、低俗な嫌がらせで若い子たちをイビリ出すような集団に我慢してい続ける必要は無いよと言ったのですが…。

B病院といいC病院といい…こんなものなんでしょうか?
(ちなみにA病院は気が合わない者同士無視し合い、それぞれのグループで悪口を言い合うという形だったのでギスギスした空気はあっても直接的に何かをされるというのは無かったようです)
できれば転職せずに済めばそれが一番ですが、昔と違って終身雇用でもないし、やり返せばこちらも犯罪者だし夫の言葉にも釈然としません。

我慢して今の職場に残った方が良いのか…皆様はどう思われますか?









  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 佐藤奈緒美
    • dXWE1qElpS
    • 21/08/12 19:57:47

    わけわかめ

    • 0
    • 22
    • カイノミ
    • 5uvq7f53l6
    • 21/08/12 10:20:21

    批判してる人もよくワカラナイ

    • 0
    • 21
    • カイノミ
    • 5uvq7f53l6
    • 21/08/12 10:19:10

    お気の毒にってスゴイね。

    • 0
    • 20
    • シマチョウ
    • LH1t2HE7db
    • 21/08/11 23:27:33

    いつもの長文の人でしょ?
    こんな文書
    読む人ヤバい

    • 1
    • 19
    • もも
    • cMcpxiIDWI
    • 21/08/11 23:25:00

    内部の事を内部に言っても全くの皆無どころか返り討ちに合う。私も病院勤務で酷い事暴露して名前も出したけど、他は?他は無いの?あなたレベルの人が何を言っても届きません。それを超えて1人前と言われた。糞な所は上のも糞の塊だから何の期待もしちゃダメ。証拠を持って労基に行こう

    • 1
    • 18
    • 紅タラコ
    • XvclV9HDG5
    • 21/08/11 23:12:07

    主です。
    あれから騙し騙し仕事を続けていますが転職のための活動も始めたようです。
    休日に老人ホームや支援施設の見学に行ったり、求人があれば公務員や保育園等も視野に入れているようです。

    ハロワの紹介で近所(徒歩圏)の産婦人科(個人医院)も見学しましたがやはり雰囲気がちょっと怪しかったそうです。
    女ばかりの職場ってこんなところが多いのかな?
    とはいえ資格を活かそうと思うと圧倒的に女性が多いだろうし…

    スルースキルを身に着けたいと言っていますが皆さんどうされているのでしょうか?

    • 0
    • 17
    • 紅タラコ
    • XvclV9HDG5
    • 21/08/11 23:11:28

    主です。
    あれから騙し騙し仕事を続けていますが転職のための活動も始めたようです。
    休日に老人ホームや支援施設の見学に行ったり、求人があれば公務員や保育園等も視野に入れているようです。

    ハロワの紹介で近所(徒歩圏)の産婦人科(個人医院)も見学しましたがやはり雰囲気がちょっと怪しかったそうです。
    女ばかりの職場ってこんなところが多いのかな?
    とはいえ資格を活かそうと思うと圧倒的に女性が多いだろうし…

    スルースキルを身に着けたいと言っていますが皆さんどうされているのでしょうか?

    • 0
    • 16
    • 紅タラコ
    • XvclV9HDG5
    • 21/08/11 23:11:01

    主です。
    あれから騙し騙し仕事を続けていますが転職のための活動も始めたようです。
    休日に老人ホームや支援施設の見学に行ったり、求人があれば公務員や保育園等も視野に入れているようです。

    ハロワの紹介で近所(徒歩圏)の産婦人科(個人医院)も見学しましたがやはり雰囲気がちょっと怪しかったそうです。
    女ばかりの職場ってこんなところが多いのかな?
    とはいえ資格を活かそうと思うと圧倒的に女性が多いだろうし…

    スルースキルを身に着けたいと言っていますが皆さんどうされているのでしょうか?

    • 0
    • 15
    • 紅タラコ
    • hSTEj4wU9z
    • 21/07/21 21:25:02

    皆さま、レスありがとうございます。
    お一人お一人にお返事できませんがお許しください。

    録音についてですが、万一、労組の弁護士さんにお話しすることになったら証拠として出せるのでやってみたら?とは言ったのものの、厨房内に私物は一切持ち込めず難しいとのこと。
    そして上司に相談していることも気付いたようで露骨な嫌がらせは無くなったかわりにチラッと見てはクスクス笑う、『皆で飲みに行こうか。誰かさん以外誘って』『早く辞めればいいのにー』と具体的な名前を出さずにギリギリ聞こえる位の小声で言うようになったそうです。

    職場選びについて…
    病院に拘ってはいないと言っています。
    最初の職場A病院はゆっくり歩いても15分圏内だったので朝4時の早朝勤務でも夜の遅番でも通いやすそうという理由で決めたようです。

    他にも介護施設、支援施設等の求人もありましたがいずれも小規模で、面接をしてくださった所長さん自身が(精神的に)擦り切れてヨレヨレになっていたり、ウチは若い人は離職率が高いよと言われたり…何よりC病院が一番待遇が良かったのと、面接を受けた限りでは一番しっかりとした職場に思えたからと言っています。


    『ちょっと嫌な事があったからと逃げてばかりで逃げ癖がついた人間は負け犬だ』と夫が言った時に、ああ、昭和脳だわと思う反面、令和の世でも根性無しの負け犬と思う人ってどのくらいいるのか見当もつかず皆様のご意見を頂戴しようと思った次第です。

    「病んでまで続ける必要は無い」「若いんだからいい環境を」「夫の言い分はおかしい」と言っていただけて救われました。

    • 5
    • 14
    • 紅タラコ
    • hSTEj4wU9z
    • 21/07/21 20:15:38

    13は主です。
    表示されていませんが…

    • 0
    • 13
    • 紅タラコ
    • AfsI/DD1Aw
    • 21/07/21 19:41:56

    >>12
    進退は子供自身に決めさせるつもりだし指図したこともするつもりも無いです…

    ただ私も長年働いていますが辞めさせるほどのいじめなんて聞いたことないし、気の合わない人とはお互いに出来る限り関わらないようするのが大人だと思っていたのでこういうのってよくあるのか知りたくなりトピたてしました。
    栄養士や調理師の現場についても全く知らないので知っている方のご意見を伺いたいと思ったのですがただただビックリされるほど変ですか?

    あ、あと夫の考えにもちょっとついて行けないので…愚痴も混じっています。
    すみません。

    • 1
    • 12
    • シビレ
    • ZEmvLDQ3em
    • 21/07/21 18:55:10

    母親が相談…
    ただただビックリ

    • 1
    • 11
    • 富士山
    • 850NiYWilx
    • 21/07/21 18:55:10

    病院でなくても資格活かせるよ
    どうしても病院がいいのかな
    心が壊れる前に辞めた方がいいよ
    その病院はもう改善されることはないから

    • 6
    • 10
    • テール
    • wyxKvNzTVl
    • 21/07/21 18:46:18

    5人入って4人辞める、上は改善する気無し。劣悪な環境だね。
    早く辞めさせな。
    旦那みたいな人が子供を追い詰めて子供が電車に飛び込んじゃうんだよ。聞かなくていいから。
    あとなんで病院ばっか行くの?介護施設や学校もあるよね。
    病院で働いてる人って気の強い人多いよ。資格あるし他のところも受けてみたら?

    • 7
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • テール
    • wyxKvNzTVl
    • 21/07/21 18:44:47

    5人入って4人辞める、上は改善する気無し。劣悪な環境だね。
    早く辞めさせな。
    旦那みたいな人が子供を追い詰めて子供が電車に飛び込んじゃうんだよ。聞かなくていいから。
    あとなんで病院ばっか行くの?介護施設や学校もあるよね。
    病院で働いてる人って気の強い人多いよ。資格あるし他のところも受けてみたら?

    • 9
    • 7
    • ハツモト
    • ixK2in4Edm
    • 21/07/21 18:44:00

    絶対に辞めたほうがいい。
    心が壊れたら、元になんて戻らない。

    • 9
    • 6
    • カシラ
    • Omb27jeoGW
    • 21/07/21 18:42:48

    病んでまでやる仕事はこの世にないよ
    自身を大事にして欲しいから辞めていいと思う
    若いんだからいい環境を探すべき!

    • 6
    • 5
    • なか肉
    • JXMaK8Lx8w
    • 21/07/21 18:42:23

    管理栄養士の資格持ってる友達いるけど、コロコロ仕事先変えてるけど、いつもすぐ見つかってるよ
    やっぱり国家資格は強いよ
    でもその子も言ってたけど、やっぱりどこ行っても調理師のお局達は性格悪いってさ

    • 6
    • 4
    • ハラミ
    • +j+P4fmxpd
    • 21/07/21 18:37:25

    もし娘さんがどんどん追い込まれて取り返しのつかない事になったら、旦那さんどうするのかね?
    資格あるんだしそんな神経をすり減らす毎日の仕事場辞めちゃいな。
    きっと合う仕事場が見つかるよ。
    私は子どもには毎日笑っていて欲しい。

    • 4
    • 3
    • 友三角
    • utJKSVRu7Z
    • 21/07/21 18:29:41

    とんでもない職場ですね。すぐに辞めさせてあげてください。職場も病院である必要ないですよね。資格を持っていれさえすれば、働き口はありますよ。
    波風立てず、辞めるように言ってあげてください。ご主人の考えだと娘さんが追い込まれていきそうで怖いです。

    • 7
    • 2
    • コブクロ
    • Vd0UW8Z3ws
    • 21/07/21 17:25:01

    管理栄養士の資格までもってるんだから、そんな劣悪な環境で我慢するのは辛くない?
    心や体が苦しんでるんだから、取り返しのつかないことになる前にやめなよ。すぐにやめれないなら、最低限これからはボイスレコーダー持参で仕事いくとかさ。

    • 10
    • 1
    • ひろゆき
    • 63U4vnS/mZ
    • 21/07/21 17:19:38

    全部録音して記録に残すようにしてくださーい。証拠を持って上に相談した方がいいと思いまーす。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ