2021年度後期連続テレビ小説【カムカムエヴリバディ】

  • TV・エンタメ
  • ハチノス
  • 21/07/15 20:50:14

《NHK総合》
月曜~土曜 前8:00 [再]後0:45
《BSプレミアム・BS4K》
月曜~土曜 前7:30 [再]月曜~金曜 後11:00

同作は朝ドラ史上初めてヒロインが3人登場する朝ドラ通算105作目。
ラジオ英語講座とともに歩んだ祖母(安子)・母(るい)・娘(ひなた)の3世代ヒロインが戦前から戦後、そして令和まで物語を紡いでいく。舞台は京都、岡山、大阪となる。

出演者 >>1

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 18542件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/09 15:39:02

    ベリーの旦那って893の田中さんだった?

    • 1
    • 18430
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/09 15:41:49

    >>18429そうです。安子編の時は取り立て。るい編はスーツにイチャモンつける人。ひなた編はベリーの旦那

    • 1
    • 22/04/09 15:47:26

    >>18430
    アフロの田中もいたね

    • 3
    • 22/04/09 15:50:46

    >>18428
    そうなんだ笑
    松さんにお前も働けよ!ってどやされてるジョーも見てみたい
    でも松さんは朝ドラはやらなそう

    • 3
    • 18433
    • 粘着中傷婆ハンター
    • 22/04/09 18:35:07

    ソース:LIVEDOOR NEWS
    カムカム「マスクなし」の未来に視聴者感動 コロナ終息の願い?「最後の祈りであるように思った」

    2022年4月8日に最終回を迎えたNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」のマスクをめぐる作中の演出に、視聴者の注目が集まった。

    俳優の川栄李奈さん(27)演じる3代目ヒロインの大月ひなたが、自身が出演するラジオ英会話番組の最終回を迎える2025年3月の様子が放送されたが、その際、街行く人々がマスクをしていないことに対し、視聴者から驚きの声が上がったのだ。

    「2025年だれもマスクしていなかったの本当に良かった」
    ドラマでは最終週となった4日から、ひなたが2024年度のラジオ英会話番組の講師に就任すべく国内で活動するシーンが、2003年12月25日のクリスマスコンサートでの様子と並行して放送されていた。この時、ひなたはマスクを着用して空港に降り立っていたほか、ラジオ番組のスタッフから講師就任のオファーを受ける際の会議でも、やはりマスク姿。また、映画村で伴虚無蔵(松重豊さん=59)と会った際にもやはりマスクを着用していたのだ。

    しかし、8日の放送のラストでは、英会話番組の最終回の放送が終わった後に、ひなたがかつて勤務していた「条映太秦映画村」の敷地内を歩く姿が描かれたが、その際、ひなたの顔にマスクはかけられていなかった。このシーンでは番組を共に担当したウィリアム・ローレンス(城田優さん=36)も登場し、ひなたと対面したが、やはり、その顔にマスクはなし。通行人の顔にもマスクはなかった。

    このため、視聴者からは、

    「2025年だれもマスクしていなかったの本当に良かった。最高の最終回。朝ドラでした」「2025年に誰もマスクをしていないというのが『コロナが終息した世界でありますように』という制作がこの作品で伝えたい最後の『願い』『祈り』であるように思ったわ」
    といった、現実では2022年現在、新型コロナウイルスの流行が終わっておらず、マスクが欠かせない社会であることを意識するツイートが上がるなどしている。

    なお、最終週は、コロナ対策と見られる演出がほかにもあった。4日の放送の冒頭では、作中に登場するジャズ喫茶「ディッパーマウスブルース」の店内には机の上にアクリル板が立てられていたほか、7日の放送で映った、ひなたが出演するラジオ英会話番組のスタジオにも、やはりアクリル板が立てられていた。このため、視聴者からは「2024もマスクか...」といった声も上がっていた。

    (J-CASTニュース編集部 坂下朋永)

    • 1
    • 22/04/09 19:35:00

    最後のひなたのシーン60歳なのか。ビリーも同年代くらいって事か

    • 7
    • 22/04/09 21:20:11

    安子・ローズウッド(100)
    頑固だからアメリカ国籍だろうし
    もう、ロバートは私の物
    稔は単なる初恋の人

    • 8
    • 22/04/09 21:20:51

    私の中で 長いこと ゴローさんだった松重豊さん。カムカムの後 虚無蔵さんになった。

    「そなたが鍛練し 培い 身につけたものは そなたのもの。一生の宝となるもの。されどその宝は 分かち与える程に 輝きが増すものと心得よ。」

    とてもとても大切なことを教わった気がする。ありがとう 虚無蔵さん。

    • 17
    • 22/04/09 21:34:59

    >>18434
    ひなた、まっったく60歳に見えなかったよね(笑)

    • 12
    • 22/04/09 21:52:37

    田中さんってそれぞれ別人の役なのかな?

    • 0
    • 22/04/09 22:03:56

    >>18438
    だよ

    • 3
    • 18440
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/09 22:51:38

    今週は、2003年のクリスマスジャズフェスと
    2023から2025年のラジオ英会話講師の話が交互に進行
    混乱する視聴者も多かったよね。

    るいは2003年はショートヘアで
    2023から2025年はグレイヘアの編込みなので
    クッキリと区別がついた。

    ひなたは演技で60歳を頑張って表現してたと思うけど
    髪型を全然違うものにすれば一目瞭然だったのにと思う。
    例えばNHK講師の鳥飼久美子さんみたいな感じとかね。

    • 12
    • 18441
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/09 22:59:54

    >>18440
    お名前の漢字、間違えました。
    正しくは鳥飼玖美子先生、失礼しました。

    40歳と60歳で全く別の髪型にしてくれていたら、観てる人もわかりやすかったかなー

    • 4
    • 18442
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/09 23:18:51

    >>18428
    お松だと10代のルイは無理じゃないか?
    貫禄ありすぎて虹郎とキャチボールしても
    お母さんにしか見えないと思う
    深津ちゃんで良かったよ

    • 11
    • 22/04/09 23:23:56

    >>18428
    こんな作品に出なくて良かったよ

    • 6
    • 22/04/09 23:27:18

    >>18428
    初めから深津絵里、深津絵里しかこの役はお願いできない、みたいなの散々出しといて結局それw
    上白石もひなた役の人もオーディションとか言ってるけど形式上のだしね
    事務所の力とNHKとの関係で決まってる

    • 9
    • 22/04/10 02:37:33

    >>18428
    なるほど、松たかこいいね。
    最終週、るいは歌うから松さんだと盛り上がったかもね。

    • 3
    • 22/04/10 05:17:21

    最初の企画案に、ひなた編は無かったみたいにオマケ扱い
    結婚させない脚本家(令和)だから?

    • 2
    • 22/04/10 05:52:20

    >>18444
    へー結局そうだったのか。
    脚本家がオダジョーと深津さんだけは決めてたって書いてあるのよく見たよ(笑)
    オダジョーは岡山出身だからほんとかもだけど、最近全然テレビで見たことがないふかっちゃんがなぜヒロイン?とは思ってた。

    朝ドラのヒロイン役って、新人さんとか密かにうけてるんたね。
    最終まで残って決まらなかった人は、ヒロインの親友役とかね。
    カムカムも終わってしまえば、アニー以外はよかったよね。

    月曜からはちむどんどんだね。
    沖縄出身の子が主人公だから、ちゅらさんににてるなーと思ってたけど、ちゅらさん知ってる人いる?(笑)   

    • 3
    • 22/04/10 06:04:44

    >>18425
    私はさりげなくネタバレ書く人嫌だった。
    明日はどうなるのかな?って楽しみに見てるのに、あーそうなのかって楽しみが半減したよ。

    • 8
    • 22/04/10 06:17:45

    >>18448
    全部同じ人でしょ?
    絡んでたのも記事貼ってたのもネタバレ指摘されてムキになってネタバレ記事貼りまくってたのも異常性が同じ、しかもどれもニックネームいじりだし

    • 5
    • 22/04/10 07:57:20

    だいたい、映画やドラマに舞台に脚本家や演出家にスポンサーまとめてドロドロした裏側のバトルが有る訳で
    視聴者から見たら完成した作品しか知り得ない世界だから【タラレバ】は忘れよう

    • 3
    • 22/04/10 08:16:20

    >>18444
    上白石萌音なんてオーディション実施したかも怪しい。なにせカムカム企画が正式発表される半年も前にNHKからエッセイ出版を持ちかけられたって言うんだから。ヒロイン決定後ならまだしも、なぜ一女優に天下の公共放送がそこまで肩入れする?
    あと主題歌の選考やキャスティングに影響力ふるうA氏なる人物の存在を週刊誌が暴き、国会沙汰にまでなってる。ちなみにAIも上白石萌音も森山直太朗もユニバーサルミュージック所属。

    • 10
    • 22/04/10 08:57:11

    • 1
    • 22/04/10 08:58:46

    最終週の展開はないわ!

    ・アニーヒラカワのラジオ出演で
    るい!とか言って、放送事故だわ!
    おいしゅうなれって…
    リスナーは、はあ~~?だわ!

    ドラマ見ている多くの視聴者も、
    ナニコレ?と思っているでしょうね

    • 3
    • 22/04/10 09:02:56

    それから

    ・偕行社の前からアニーが走って、岡山市内中を逃げまわって
    ひなたが捕まえられないのも違和感ありありだわ!

    マラソン大会で、母親に負ける娘はいるけど
    祖母に負ける孫は見たことないわ!

    どんだけ遅いねん!!って
    森岡役の小田さんに、突っ込まれるわ

    • 5
    • 22/04/10 11:38:07

    糞みたいに畳み掛ける一週間だったな。
    半年分の時間返してほしい。

    • 12
    • 22/04/10 12:02:09

    松村が付き合ってる上白石の舞台見に行ったんだね

    • 0
    • 22/04/10 15:49:46

    >>18456
    松村邦弘と付き合ってるの?

    • 3
    • 22/04/10 17:38:44

    安子編で稔も居ないのに下宿先を頼る話で安子は変な性格だと思った
    まず学生時代の下宿先から見たら赤の他人だから断られて当たり前なのに
    物置を片付けて生活した

    • 3
    • 22/04/11 05:45:09

    紺野まひる(孫娘役)マスク姿だったので残念

    • 3
    • 18460
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/11 09:15:16

    戦後のゴタゴタで母と生き別れたるい、娘ひなたの職場の関係で偶然母に出会い幸せに暮らしましたとさ。

    だけでいいのに

    • 3
    • 18461

    ぴよぴよ

    • 22/04/11 12:28:37

    >>18460
    そこはほら、初代ヒロインが天下の嫌われ者、上白石萌音だから多くの視聴者とりこもうとしたらイケメンに頼らざるを得なかったんでしょ。恋つづやボス恋の手法をカムカムに持ち込み朝ドラ私物化。おかげで安子は男好きの尻軽女に堕してしまった。すべて自業自得。なのに「安子=上白石萌音の名誉回復」とかって恋つづからの熱心なカプオタがNHKに猛抗議。それで急きょ渡米後の安子が追撮になった。
    他の女優さんが演じてたら、ここまで後味悪いオチにはならなかったはず。
    安子=上白石萌音はつくづく疫病神だね。

    • 4
    • 22/04/11 12:28:43

    >>16689
    視聴率

    23週(最終週)
    2003ー2025

    2022年4月4日-4月8日

    [1週間の内で1番高い日の視聴率 ]
    19.7%(4/8 最終話)
    最終話で自己最高視聴率となりました


    週平均 18.64%

    全話平均(土曜除く) 17.15%

    4/9 土曜(1週間のまとめ) 不明


    ◆次回作(4月11日~)

    「ちむどんどん」

    ◆キャスト
    黒島結菜
    (幼少期 稲垣来泉)

    (ヒロインの家族)
    仲間由紀恵
    大森南朋
    竜星涼(少年期 浅川大治)
    川口春奈(少女期 土屋希乃)
    上白石萌歌(幼少期 布施愛織)

    (沖縄)
    宮沢氷魚(少年期 田中奏生)
    山田裕貴
    前田公輝(少年期 宮下柚百)
    山路和弘
    高田夏帆
    片桐はいり
    石丸謙二郎
    土屋美穂子
    渡辺大知
    きゃんひとみ
    あめくみちこ
    川田広樹(ガレッジセール)
    戸次重幸

    (東京)
    井之脇海
    飯豊まりえ
    佐津川愛美
    山中崇
    中原丈雄
    原田美枝子
    高嶋政伸

    (鶴見)
    片岡鶴太郎
    長野里美
    志ぃさー (藤木勇人)


    ☆ナレーション
    ジョン・カビラ

    ★原作 なし

    ★脚本 羽原大介
    ※は単独脚本/無印は共同脚本
    ※「マッサン」(玉山鉄二,シャーロットケイトフォックス)
    「サイン」(大森南朋)
    ※「こもりびと」(松山ケンイチ)
    「白い巨塔(2019年)」(岡田准一)
    ※「スパイラル」(玉木宏)
    ※「昭和元禄落語心中(ドラマ)」(岡田将生)
    ※「黒革の手帖(2017年)」(武井咲)
    ※「神様からひと言」(小出恵介)⇒放送中止
    プリキュアシリーズ(アニメ)
    「ふたりはプリキュア」
    「~Max Heart」
    「~SPLASH STAR」
    「Yes!プリキュア5」
    「あたしンち」(アニメ)
    「アイシールド21」(アニメ)
    「マジンボーン」(アニメ)
    ※「ダブルフェイス」(西島秀俊)
    ※「ビューティフルレイン」(豊川悦司,芦田愛菜)
    ※「かすてぃら」(遠藤憲一,西田尚美)
    ※「平成猿蟹合戦図」(鈴木京香)
    ※「綱引いちゃった!」(井上真央)
    「銀狼怪奇ファイル」(堂本光一)
    「モリのアサガオ」(伊藤淳史)
    「ランナウェイ」(市原隼人)
    ※「とんび(NHK)」(堤真一)
    「聖龍伝説」(安達祐実)
    「ゲロッパ」(西田敏行)
    「パッチギ」(塩谷瞬)
    「フラガール」(蒼井優)
    「極道めし」(永岡佑)
    「ゲゲゲの鬼太郎(実写)」(ウエンツ瑛士)
    「サラリーマンNEO劇場版(笑)」
    (小池徹平,沢村一樹)
    ※「誤断」(玉山鉄二)
    「D×D」(長瀬智也,岡田准一)
    「ひなたぼっこ」(七瀬なつみ)

    ★主題歌
    三浦大知「燦燦(さんさん)」
    (6月8日発売)

    • 0
    • 22/04/11 15:17:33

    ヤフコメでは名作中の名作って書かれてるけど本当?
    みんなはどう?
    朝ドラ見始めて、初めて途中で断念したドラマだったんだけど。

    • 5
    • 18465

    ぴよぴよ

    • 22/04/11 15:22:27

    >>18464
    迷作
    ネット記事が傑作って誘導してるし書いてもらってるんだと思うよ
    ひなた編が始まる前頃には、視聴率20%も超える勢い!とか書かれてたけどそんな気配全くなかったしね

    • 6
    • 22/04/11 15:23:17

    大概は見ているドラマが終わるとロスになりそれが続くタイプなんだけど全くロスにならないドラマだった。

    • 17
    • 18468
    • 粘着中傷婆ハンター
    • 22/04/11 19:33:39

    >>18466
    じゃなんで最後まで観てたの?

    • 0
    • 22/04/11 19:43:38

    とにかく「子どもと義実家捨ててイケメンと渡米」ってとこに過剰反応してるアンチと、上白石アンチがすごい根強かった。なんかのコンプレックスをくすぐる要素があるんだろうね。


    • 3
    • 22/04/11 20:08:44

    ほんと駄作だったね

    • 11
    • 22/04/11 20:14:07

    >>18464私は名作だと思った 歴代ランキングの上位に入る

    • 6
    • 22/04/12 02:51:27

    出典:Livedoor news
    「カムカムエヴリバディ」オープニング映像“月曜日だけ”の仕掛けに反響「見返します」「芸が細かい」

    【モデルプレス=2022/04/11】8日に最終回を迎えた、女優の上白石萌音、深津絵里、川栄李奈がヒロインを務めたNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」(総合:あさ8:00~、BSプレミアム・BS4K:あさ7:30分~)のオープニング映像に隠された仕掛けが判明し、話題となっている。

    ◆「カムカムエヴリバディ」オープニング映像“月曜日だけ”の仕掛け

    同ドラマのオープニング映像を手掛けたコマ撮りアニメーション作家の竹内泰人氏は10日、自身のTwitterを更新。

    「あー!しまった!隠してた小ネタを言うの忘れてました!」とつづり「OPでオレンジ色の女性がオフィスで働くシーン、月曜だけうたた寝してます」とオープニング映像のアニメーションが、月曜日だけ他の曜日とは異なる動きをしていることを明かした。

    「月曜の朝は眠いよね」という思いが込められているといい「気づいた方いますか?」と問いかけている。
    ◆「カムカムエヴリバディ」オープニング映像の仕掛けに反響

    視聴者からは「全然気付かなかった」「見返します」「芸が細かい」など多くの反響が寄せられている。(modelpress編集部)

    • 0
    • 22/04/12 02:53:46

    絡み屋、記事貼り、次の朝ドラトピももう荒らしてるんだね
    あっちのトピと同時にここに現れて分かりやすい人

    • 3
    • 22/04/12 09:45:49

    >>18469
    なんでもかんでもアンチ認定したがるのは上白石オタかな?
    子供捨てたことに「過剰反応」って、、、
    まっとうな親なら拒絶反応示すのが正常
    この人子供がいないんだろうね

    • 7
    • 22/04/12 11:04:00

    制作側が伏線と言い張る小細工が視聴者から見たら気にも止めないシーンが多すぎてナレーションで誤魔化された気分

    • 12
    • 22/04/12 12:43:23

    最終回見終わりました。
    回転焼きが食べたくなったドラマでした。めでたしめでたし。

    • 1
    • 18477
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/12 14:04:24

    >>18474
    自分も子どもいるけど、
    ・もともと安子はるいの額に傷付けたことに負い目があった
    ・雉真の家からは勇と再婚しないなら、るいは雉真に残して再婚することを勧められてたし、そっちのほうがるいのため、みたいに吹き込まれていた
    ・たちばなの再建が算太が金持ち逃げで無理になって、安子がるいを育てるという見通しも立たなくなった
    みたいな要素が複合してああなったのは理解できる。

    るいは自分が育てるより雉真の家で育てるほうがいい、そして、るい自身もそれを望んでると感じたんだったら、いくら子どもを愛しててもそっちの選択すると私は思うわ。

    歴史的背景を考えず、今の自分の尺度で測って「無責任に逃げた」って攻撃するんだったら、現代もののドラマだけ見てたほうがいいと思った。

    • 6
    • 22/04/12 16:34:42

    深津絵里のエラとショートの髪型が嫌すぎて
    どちらかと言えば深津絵里が安子で
    上白石萌音がルイの方が自然だった。

    • 1
1件~50件 (全 18542件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ