2021年度後期連続テレビ小説【カムカムエヴリバディ】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 18542件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/09 08:34:29

    >>18387それから

    ・偕行社の前からアニーが走って、逃げて
    ひなたが
    捕まえられないのも違和感ありありだわ!

    マラソン大会で、母親に負ける娘はいるけど
    祖母に負ける孫は見たことないわ!

    どんだけ遅いねん!!って
    森岡役の小田さんに、突っ込まれるわ


    • 4
    • 22/04/09 08:32:22

    藤本さんは結末はこうって決めてから、話を作っていったのかな。3世代それぞれたっぷり描いて、よく半年でおさまったと思うわー
    最後はたたみかけてたけど(笑)

    藤本さん作の「ちりとてちん」も、落語とリンクしててよくできてたな。
    視聴率よくなかったけど、カーネーションとちりとてちんは秀逸。見てない人も見てほしいなー

    • 0
    • No.
    • 18391
    • アメリカンカール

    • 22/04/09 08:27:38

    まぁこのドラマで得したのは、稔さんと一恵ちゃんときぬちゃん役の人たちだね。
    きぬちゃんと一恵ちゃんの人は後々朝ドラ主役やりそう。

    • 3
    • 22/04/09 08:26:46

    >>18387
    あのーあくまでもドラマなんでー
    ドラマチックにしてるだけでしょうよ。

    そんなこと言い出したらドラマにならんわ
    ┐(´д`)┌

    • 2
    • No.
    • 18389
    • アメリカンカール

    • 22/04/09 08:24:31

    最終回の回収だけでもう1つドラマできそう。

    • 2
    • 22/04/09 08:22:53

    年代とか物語の進むスピードをもうちょっとなんとかしたら、話自体はとても好きだけどな~
    物語オチだとしたら、まぁ強引なのも良いかなと。テキストなんてそんなもんだと思うことにする。
    小さい頃言えなかった、うちに来ませんか、回転焼き一緒に食べませんか、が言えてよかった。感極まって嬉しそうなひなた見て胸がいっぱい。
    私もこれからコツコツ頑張ろ。

    • 7
    • 22/04/09 08:17:46

    最終週の展開はないわ!

    ・アニーヒラカワのラジオ出演で
    るい!とか言って、放送事故だわ!
    おいしゅうなれって…
    リスナーは、はあ~~?だわ!

    • 16
    • 22/04/09 08:16:59

    今回はあんこ食べたなぁ。
    なんか次回作も美味しいイメージ。

    さ、次行こう!次!

    皆さんお疲れ様でしたー。
    また次回作でお会いしましょう!

    • 4
    • 22/04/09 08:16:05

    何でもアリだから、最後にジョーがトランペット吹ける奇跡もあるかと思ったけど、それはないのねw

    • 6
    • 22/04/09 08:10:38

    桃太郎かわいいね

    • 1
    • 22/04/09 08:10:34

    >>17886

    • 0
    • 22/04/09 07:49:12

    結局ジョージは何をどこまで知ってたんだ?
    ただの中継ぎだったけど。

    • 3
    • 22/04/09 07:43:50

    ひなたが知的な感じの大人になりましたね

    • 6
    • 22/04/09 07:42:47

    安子・ローズウッドさん良かったね。
    アニーじゃなく、キャンディ平川って芸名でも良かったかも笑

    • 0
    • 22/04/09 07:36:32

    まだこんなとこで15分にまとまるのかな。
    みんなの伏線回収なしにすんのかな。

    • 0
    • 22/04/09 05:42:44

    >>18368
    手裏剣?ニンジャ映画が好きなアメリカ少年の。

    • 4
    • 22/04/09 05:39:11

    夢オチってあるけど、これは物語オチというか
    第1回冒頭ロングロングタイムアゴーのところから
    大月ひなた作の英会話テキスト「100年の家族の物語」だったのか。

    • 9
    • 22/04/09 03:40:55

    私たちの中岡も朝ドラ見てたのね
    ツイッターにあげてるわ
    癒されるわ……

    • 7
    • 22/04/09 01:09:49

    >>18364きぬちゃん孫、桃太郎じゃなくてもっといい人いただろって思わない?
    やべーやつよ。桃太郎って。

    • 12
    • 22/04/09 01:06:35

    >>18362岡山では色んなものに桃太郎って名付けられてるよ。ま、桃太郎は京都だけど。

    • 0
    • 22/04/09 01:04:23

    >>18368心の扉を開ける鍵だよ

    • 1
    • 22/04/09 01:04:22

    >>18368心の扉を開ける鍵だよ

    • 0
    • 22/04/09 01:04:20

    >>18368心の扉を開ける鍵だよ

    • 0
    • No.
    • 18370
    • アメリカンカール

    • 22/04/09 00:53:37

    >>18354
    あのおまじないのあとのハッ!は、おじいちゃんの大和田伸也さんがアドリブでハッ!と言ったんだって。

    • 2
    • 22/04/09 00:35:41

    >>18367
    ああ彼か!ありがとう

    • 0
    • 22/04/09 00:19:38

    >>18031

    これだよね?
    なんの鍵だろうね

    • 0
    • No.
    • 18367
    • エジプシャンマウ

    • 22/04/09 00:04:24

    >>18366ジョージは、やすこがアニーとして来ていたときにずっといた甥っ子

    • 4
    • No.
    • 18366
    • コーニッシュレックス

    • 22/04/08 23:53:36

    >>18352
    15分がバタバタ過ぎて分からなかったんだけど剣は息子だよね?ジョージって誰だったの?

    • 0
    • 22/04/08 23:33:15

    >>18352
    あのとき日本語字幕ではジョージとしか書いてないのに
    英語音声でキュリアス ジョージと言ってたのはなんで?と思ったら
    「キュリアス ジョージ」は漫画「お猿のジョージ」の原題だからか!

    • 7
    • No.
    • 18364
    • コーニッシュレックス

    • 22/04/08 23:09:06

    一目惚れから翌年に結婚てかなり早い

    • 11
    • No.
    • 18363
    • コーニッシュレックス

    • 22/04/08 23:05:51

    まぁ~吉右衛門ちゃんってシーンが言い方悪いけどボケたおばあちゃんみたいで笑った

    • 9
    • 22/04/08 23:00:26

    桃太郎は立派に監督になったわけだけど、
    やっぱり「桃太郎」って名前はおかしいよ。
    子供の頃は「桃ちゃん」で可愛かったかもだけど、令和時代の大人が「桃太郎」てw

    • 4
    • 22/04/08 22:57:33

    >>18348
    虚無蔵さんでは?

    • 3
    • 22/04/08 22:55:02

    >>18358
    話の終盤 2025年ビリーと映画村にいたのは60歳

    • 4
    • 22/04/08 22:49:53

    >>18349
    じゃあ宮崎美子さんで

    • 2
    • 22/04/08 22:48:56

    今日のひなたは何歳なんかな。

    だいぶ前、友達が結婚する時に34歳だった。

    • 0
    • 22/04/08 22:48:44

    全部回収します!の記事でビリーを迎えに来たのが父親じゃなくておじさんだった意味はみたいなのがあったけどそれは回収された?

    • 0
    • 22/04/08 22:45:47

    >>18305
    2024年度のラジオ英会話出演者であるウィリアム(ビリー)は
    ひなたが書いた100年の物語テキストをすでに読んでいた。てことは
    少女時代にアメリカ人少年が回転焼き店に来た話もテキストを通して知っていた。
    普通はわかった時点で「えーっ あの時の?」「あれは私です!」となるのに
    彼はずっと黙っていたのか…すごいな。

    • 8
    • 22/04/08 22:39:27

    ビリーだと気づいて、子供の時言えなかったうちに来ませんか?回転焼き一緒に食べませんか?が言えて嬉しそうなひなたを見て涙出た。
    結局結婚していないラストなのも、結婚に囚われない人生で今風だなと思った。
    100年の物語にするって決めなきゃ、もっと年代は曖昧な感じにできたんじゃないかと思うけどな~

    • 9
    • 22/04/08 22:22:37

    例のあんこの呪い・・・じゃなかった、おまじない。

    あれっておまじないをした後に、掛け声がかかって、鍋を火からおろすけど
    小豆が「教えてくれた」ときに、火からおろすということだよね?

    いつも掛け声までがワンセットになってるから
    おまじないのシーンを見るたびに、わざとらしいというか、演技をしてるなーて思いで見てたよ。

    • 12
    • 22/04/08 22:05:38

    ルイ編の時、ラジオ英会話ぜんぜん出てこなかったw

    • 8
    • 22/04/08 22:01:57

    桃太郎は雉間(雉)の服を着て、剣(犬)とジョージ(猿)と甲子園行きました

    桃太郎完結

    • 8
    • 22/04/08 22:01:52

    深津さんと上白石さんが抱き合ってお母さん!るい!は無理かなぁ
    勇と安子のツーショットだけなら老けメイクで出来たかも…うーん

    • 3
    • 22/04/08 21:45:43

    >>18346
    えぇーそうだったの?
    あそこ、甲子園やジョージがどうのこうの
    字幕読むのが忙しくて剣くんの顔まで見る暇なかったよ

    • 4
    • 22/04/08 21:37:39

    上白石に80、100の安子演じるのは無理でしょ
    老け顔おばちゃん体型だけど年寄りの感じを出すのは無理

    • 11
    • 22/04/08 21:32:23

    ヤスコが、ホテル?で誰かに電話していたのは結局誰だったの?
    頑固だからとか言っていたやつ

    • 4
    • 22/04/08 21:26:01

    3世代の話で役者の使いまわしが多すぎてしかもふけメイクも微妙、最終週は特に1話で時代を行ったり来たりして
    字幕放送で1代目との関係と年齢を表示してほしかった
    安子と勇は演技うまい二人だし同じ役者でよかったのに
    撮影前は役者を変える予定なかったけどコロナで舞台のスケジュールがずれたりで忙しい上白石さんを大阪に呼ぶのは厳しかったのかな?

    • 1
    • 22/04/08 21:16:20

    使い回しの子役で安子編の勇が桃太郎の子供、剣
    『やいーアンコ』
    『安子じゃ』
    分かりにくい使い回し

    • 2
    • 22/04/08 21:14:13

    安子と稔の手紙のやり取りで遠距離でも絆を深める回はすごく良かった
    あれはまるまる一日使ったの納得
    最終回を見て思ったのは、アニーのマラソン大会はそこまで時間いらなかったのでは?
    その分見せてほしかった人たちいたよ
    意図があっての事だとは思うけど、優しい人たちや親切な人たくさんいたドラマなのに、残念

    • 13
    • 22/04/08 21:09:10

    >>18338
    これからがどんどん期待できる女優さんだね。
    あと、きぬちゃんと孫のかなちゃん役の小野花梨さんは、元子役で結構色々ドラマや映画に出てる。
    この人もこれからが楽しみな女優さん。

    • 9
101件~150件 (全 18542件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ