1歳2ヶ月のごはん。肉も野菜も汁物も全て混ぜてあげてる

  • なんでも
  • 富士山
  • 21/07/15 13:50:01

1人目は1歳で普通のご飯食べていたけど、2人目はとろみがないと口に手を突っ込んで出して遊んじゃったり立ち上がっちゃったり…集中力が切れる前に食べ終わらせたいのと野菜も食べて欲しいのとで全て混ぜてあげちゃってる…そろそろやめないとまずいかな??
1歳前は薄味の大人のとりわけチャーハンとかピラフ食べてたんだけど…1歳あたりから食べなくなっちゃって。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • リブロース
    • 21/07/15 14:19:11

    本当は単品で食べさせていろんな味や食感を覚えさせるのも必用なんだよ
    そうしないと味覚障害で変なものをおいしいと感じたり偏食になったりするよ
    でも毎回のことだから余裕がないときにはいいんじゃないかな
    余裕がある時には人参食べさせたら柔らかいね甘いねと声掛けするのがいいみたいだね

    • 0
    • 6
    • サーロイン
    • 21/07/15 14:03:31

    適当でも案外大丈夫だよ。
    うちも機嫌悪くなったら混ぜちゃってた。

    • 0
    • 5
    • タチギモ
    • 21/07/15 14:01:51

    多分大丈夫なんだと思うけど、一応月齢にあった硬さじゃないと、舌の筋肉や運動?発達がうまくいかなくなって本来なら舌が上の歯にくっついていなきゃいけないのに筋力弱くてダランと下に落ちたりするみたい。
    うちは小学生になって下の歯が上の歯より出てて、離乳食の頃から柔らかめが多かったりして咀嚼するトレーニングが足りてなくて舌の筋力弱い、みたいに注意されたから。

    • 0
    • 21/07/15 13:56:19

    うちも一時期そういうときあったわ。

    • 0
    • 21/07/15 13:52:52

    汁物に混ぜちゃうと、噛まずに流し込んじゃわない?

    • 0
    • 21/07/15 13:52:22

    適当でも食べさせときゃ成長する

    うちの20歳の娘がそんな感じだった
    BF使いまくりでお粥にかけたりうどんにかけたりしてたけど、好き嫌いなく大きくなりました

    別にそれで食べるなら食べさせていいと思う

    • 4
    • 21/07/15 13:51:47

    歯はわりと早くて上が4本、プラス2本生えかけ、下は4本生えてる。固いものが噛めないわけじゃないんだけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ