とんでもない親

  • 小学生
  • ミスジ
  • 21/07/14 13:28:28

子供がなんて言っているのか知らないけど、親が子供を奇数で遊ばせない。女の子。
3人だと2:1になってしまうこともあるけど1の方になると「いじめだ!」と騒ぐ。
でも、自分の子が2の方なら問題はないらしい。子供が3人で遊ぶ約束をしてきたのに「2人で遊びたいからごめんね」と平気で親が言ってくる。「遊びに来てほしい」と言う時は、子供が奇数の時。自分の子がハンパになる事を恐れて人数合わせで誘ってくる。
同じ親としてビックリとしか言いようがない。

こういう人の真理分かる人いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/25 23:49:40

    >>17
    そうなんですよね、親が入るのは本当に厄介。学校側も先生に話してねって言っているのにその子の親が出てしまうことでコトが大きくなって困っている様子。

    • 1
    • 21/07/21 20:44:35

    私自身、3人グループになることが多かったので2:1(2対1)になりやすいことはすごく理解できます。
    YES NO で決めるときなどどうしても2:1になってしまいますもんね。
    同じタイプの子同士なら譲り合いもできると思いますが、主張の強い子が1人いたりすると意外と難しいですよね。

    でも、それに親が介入するのはびっくりです。
    自分の子供が困らないように誰と遊ぶかコントロールしてあげているっていう善意だと思っているのだと思います。
    自分で人間関係を築く力を小さなうちから色々な思いをして養う方がよっぽど大切だと思います。
    2人は2人で依存されたり面倒だと思うので4人くらいが上手くいきやすいですよね。

    • 1
    • 21/07/20 22:27:33

    人の子をあれこれ悪く言うのに、自分の子がしてることはやられて当たり前でしょだって。
    話が通じない。

    • 4
    • 21/07/20 21:09:20

    どこかのお父さん娘さんに性的虐待してるみたい

    アソコにバイブ突っ込んだり、挿入してるみたい

    気持ち悪い

    娘さん可愛いそう

    • 0
    • 14
    • リブロース芯
    • 21/07/18 01:23:01

    >>13私もそう思う。

    • 3
    • 21/07/18 01:14:32

    自分が奇数でつらい目にあってきたのかもね。

    • 3
    • 21/07/18 01:08:20

    >>7

    わかるー!
    自分は自分、他人は他人。
    を自分に都合良く歪めて解釈してる人いる。
    いや、一般的にはそういう意味じゃなし、、、
    でも言ったところで通用しない。
    関わらないが吉。

    • 2
    • 21/07/18 00:42:45

    >>8
    同じこと言われましたよ!!
    ほんと「え!」ってなりました。
    「うちの子は絶対悪いことしません」と真顔で言うし。

    • 2
    • 21/07/18 00:30:24

    そんな奴いるの?w
    やばいね。そんなのが母親やってるなんて。

    • 2
    • 9
    • シキンボウ
    • 21/07/18 00:29:40

    そのお母さん自体、奇数で余るタイプだったからトラウマなのかなと思った

    • 2
    • 21/07/18 00:17:49

    >>7

    うわー。そういう人って、「え!」って思うことを平気で言う。私は、私の子供のことを「〇ちゃんが1人になればいい」と言われたことがあります。

    • 1
    • 21/07/16 15:57:10

    いたよ。その人に自分の子がされたら嫌なことをなんでするのか聞いたら、自分の子は守るけど自分の子が嫌な思いをさせない為には多少よその子が嫌な思いしても仕方ない、誰かが嫌な思いしやなければいけない時はよその子にその役割りをふると言われて引いた。理解出来ないけど、いるんだよ。極力関わらないでいればいいと思う。

    • 5
    • 6
    • セキズイ
    • 21/07/16 00:20:38

    みなさんありがとうございます。
    何処にでもいるんですかね。びっくり。
    子供がどのような立場になっても、どうしたら良いかどうすべきか一緒に考えたりアドバイスするものだと思います。

    • 1
    • 5
    • セキズイ
    • 21/07/16 00:16:40

    >>4

    そう、話が通じない。そもそもいじめじゃないのにいじめだと言ってくる。そのくせ、自分は平気で子供相手に容赦ない。自分の子供の言う事を鵜呑みにして、事実確認もしない。誤解だったとしても、謝らない。親としてどうなのと思う。

    • 3
    • 21/07/15 22:46:03

    いました。下校中に車で張り付いて我が子が1になってたらよその子を怒り謝らせる、逆に2の方なら知らんふり。親子で、周りの子にうちの子の悪口を言って自分たちの味方にし仲間外れしようとしてて、さすがに学校に相談。しかしそのような親って話が通じないんですよね。自分のところが良ければそれで良しなんで。

    • 4
    • 3
    • ザブトン
    • 21/07/15 18:46:31

    確かに1の方に子供がなったら辛くないかなとか見てて可哀想になる気持ちはわかるけど、だからってそれに親が口出そうとは思わないよね。
    わざとハブらそうとする子もいるけど自然とそうなっちゃう事もあるし。
    そうなった時にどうするか自分で考えられる子になって欲しい。

    • 5
    • 2
    • テッポウ
    • 21/07/15 10:24:09

    ヘリコプターペアレントだね。

    • 2
    • 21/07/14 13:33:30

    我が子が1人になるのが嫌なんでしょうね。

    なるほどーと思ったわ。
    面白い発想。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ