財布別って夫婦の意味ある?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/14 16:29:36

    2年前まで共働きだったけど財布別だったよ。旦那が年収1800万程、私が1200万程だった。子どもにかかるお金は子ども名義の通帳に入れてもらってた。とくに揉めたことはない。

    • 1
    • 21/07/14 16:29:17

    >>51
    塾代とか旦那が払えばいいやん
    揉める事ないよね

    別々に収入があるから支出が別々になってるだけで

    • 0
    • 21/07/14 16:27:22

    逆に何で財布一緒かわからん。

    • 2
    • 51
    • リブロース芯
    • 21/07/14 16:27:07

    ね。一緒に住んでるけど夫婦じゃなくて、他人みたいだよね。塾代とかはどうするんだろう。
    お金に縛られて、いちいちお金のことで喧嘩になりそう。

    • 2
    • 21/07/14 16:26:45

    うちの両親、父が3500、母は2000くらい、あと不労所得月100くらいあるけど別々みたいです。欲しいものとか干渉されずに自由に買ってるから別々でも意味あるのかなぁと。

    • 1
    • 21/07/14 16:26:34

    >>47
    まぁ家もあるし旦那には期待してないし
    お互い出し合ってる生活費から貯金はしてるよ
    学資もそこから出してるし

    • 0
    • 21/07/14 16:24:04

    主に夫が払えばいい!みたいな感じで今までやってきたけど、でもなんとかなってるよ。

    電気ガス水道とか定期的な引き落とし関係は旦那の口座から。
    その他、自分で払った方が早いものは私のカードから払われているっていう適当さ。
    主にスーパーの買い物が私の支出かな。


    旦那も私も物欲あまりないし。高額なものを買うときは一応申告してる。
    自分で稼いできたお金だし、何をかってもだめって言われた事ないんだけど。
    私は年収500万位。月に手取りで30万くらい。

    • 0
    • 21/07/14 16:21:13

    >>44
    旦那さん全然貯金してないかもよ?

    • 1
    • 21/07/14 16:19:52

    財布別ってか嫁管理じゃないとうまくいかないよ

    • 2
    • 21/07/14 16:18:48

    ブランド物を買うのに色々言われたくないから財布別。お互い正社員だし、いい大人なんだし自分で管理できるでしょ。

    • 0
    • 21/07/14 16:17:25

    養ってもらってるのが嫌なんだよね。
    自分の力じゃ生きていけないみたいで虚しくなる。
    だからお互い自力してるし、家は私が払った私名義にしたよ。

    • 1
    • 43

    ぴよぴよ

    • 21/07/14 16:15:36

    あると思う。色んな手続きとか配偶者ならできるものもあるし。

    • 0
    • 21/07/14 16:15:35

    あるよ。
    自分の身は自分で守るのよ。
    男も。女も。

    • 2
    • 21/07/14 16:14:06

    >>22
    持ち家だから家賃はない。
    お互いお金出し合って生活費。
    残りはそれぞれ車買ったり保険、お小遣いだよ。

    • 1
    • 39

    ぴよぴよ

    • 21/07/14 16:08:57

    知り合いがしてたけど、なんかピリピリしてる仮面夫婦だった(笑)

    • 2
    • 21/07/14 15:59:22

    別財布は別財布で楽だけど、お互いちゃんと金銭管理できる場合に限るね
    うちは最初別財布だったけど、蓋開けてみたら共同講座に振り込んだ私のお金も使われてて全部没収したわ。笑

    • 0
    • 21/07/14 15:57:54

    なんか財布別の人達、イライラしてるんだね。

    • 7
    • 21/07/14 10:28:30

    ひとりの働く人間として尊重してもらうより、俺の収入でやりくりして、そっちの収入は好きにしていいよーって言われた方が嬉しい、私だったら…
    もちろん無駄遣いせず貯金したり夫の欲しいもの買ったりするけど

    • 2
    • 21/07/14 10:13:50

    あら?私が友達と電話してた内容とびっくりだわ。うちは夫婦財布別よ。
    主さんには関係ないでしょ。

    • 2
    • 33
    • サーロイン
    • 21/07/14 10:02:05

    別財布って、どこまで別かはあると思う。
    家賃は夫、食費は妻とか役割分担してたり、子どもの学費とか貯金や保険など協力出来てるなら理想的だと思う。
    どっちが払うかなど、押し付けあってる夫婦は寂しいね。

    • 7
    • 21/07/14 10:01:39

    結婚した意味ある?とまで言われちゃうの
    同棲と変わらないとか、随分なこと言っちゃうんだねー。

    うちは年収は一応把握してる。それぞれ支払いするもの決めていて、残りを自分のお小遣いとしてる。
    貯金は共通で私管理。

    それぞれの家庭のやり方があるし、結婚した意味とか余計なお世話

    • 4
    • 21/07/14 09:57:52

    >>30
    それは現実無理だよ。男の人にやる気がないわけじゃないけど時間的に、平日はせいぜい夕飯の洗い物するくらいでしょ。あとは月に1回子供の看護休暇とるくらいじゃない?やるのはほとんどは妻だよ。

    • 2
    • 30
    • ウワミスジ
    • 21/07/14 09:54:48

    >>29金銭面が完全折半なら家事育児も半分はきちっとやってくれよって思うわ

    • 3
    • 21/07/14 09:51:25

    >>21
    たしかに。私の同僚何人か折半の人いるけど、旦那が強い。こっちは子供のことで頭下げて早退したり休暇もらったり、家に帰ればお風呂、ご飯、寝かしつけって…疲れたから退職してパートにでもなりたいけど、折半だし旦那が許してくれないから辞められないんだとかグチ言ってる。

    • 1
    • 28
    • リブキャップ
    • 21/07/14 09:49:21

    金銭面限定なのかわからんけど、
    結婚した意味ある?の答えなら「ある」としか。
    共有財産だの相続だの何だの、基本入籍してないと権利ない。内縁でもあるにはあるけどハードル高い。

    一緒に結婚生活送る意味ある?って質問なら答え変わってくるけどね。

    • 4
    • 21/07/14 09:47:25

    あるでしょ。
    人間なんだからコミュニケーションないの?

    • 3
    • 21/07/14 09:44:19

    全部を把握する必要はないと思うけど、
    旦那の収支を知ってた方がいいかなと思うところはある。
    こっそり借金してても分からんから。

    • 0
    • 25
    • インサイドスカート
    • 21/07/14 09:36:42

    財布は別々でもいいと思うんだけど、管理は夫婦でしたほうがいいと思う。思っていたよりも貯金が少ないとか、貯金しておかないといけないのにしてないとか気づくことができるから。情報の共有って大切だと思うよ。お互い貯金してるだろうと思って出来てなかったときは、本当に困ると思う。

    • 4
    • 21/07/14 09:31:26

    は?
    主は旦那の財布と結婚したの?
    大抵の人は財布じゃなくて人間と結婚してるよ。

    • 5
    • 21/07/14 09:24:32

    財布別々と言うか支払いが別というか。
    旦那の給料だけでは全く生活できないし。

    • 0
    • 21/07/14 09:20:17

    >>20
    家賃とか生活費は割り勘?

    • 0
    • 21/07/14 07:35:55

    夫婦別財布のところは、どちらかと言うと旦那が強め。

    • 3
    • 21/07/14 07:34:06

    財布別だけど共有管理な部分もあるよ
    完全に別は無理だと思う

    • 0
    • 21/07/14 07:30:26

    あげ

    • 0
    • 21/07/13 21:53:40

    >>17
    財布別だと手術費用とかも自分もちなのかな?

    • 0
    • 21/07/13 20:01:43

    うちは財布一緒だけど、別でも意味はあるんじゃない?手術とか葬儀とか子育てとか家族じゃないと出来ない手続きとかあるし。

    • 2
    • 21/07/13 19:54:14

    >>15
    財布別ならシングルの方がいいよね。

    • 0
    • 21/07/13 19:46:03

    >>14
    うん。そんなのただの同棲じゃんね。子育てと正社員の仕事、家事もこなして旦那に養う気持ちがないならシングルで育てた方が気楽でましだよ。
    お金で結婚したんじゃないからって生活費折半の人の中にはキャリアとプライドがあって、夫から折半じゃなくてもいいよって言われてもその申し出を断ってる人もいるかもしれないけど、大半は夫にそう言ってもらえなくて強がり言ってるんだと思う。

    • 2
    • 21/07/13 19:33:40

    >>13
    家族を養おうって気持ちがないのにプロポーズするなんて嫌だよね。
    女は出産子育てあるし、まだまだ男のほうが出世する世の中だしさ。

    • 5
    • 21/07/13 19:16:14

    >>9
    男の人に養おうって気持ちがなくなったら終わりじゃない?稼ぎをそれぞれのものにする代わりに家事育児もきっちり半々なんて絶対無理だもん。時短とってない男の人の方がどんどん出世するし、役がついてて子供が熱出したんで休みますなんて現実的には頻繁にできないし。

    • 6
    • 21/07/13 19:14:32

    自分の方が多かったら同じこと言わないでしょ?w

    • 0
    • 11
    • 通信高 ママ
    • 21/07/13 19:09:47

    年収知ったの最近です。

    • 0
    • 10
    • シキンボウ
    • 21/07/13 19:06:28

    収入も出費も貯金もお互いに把握してるし、特に不自由ないよ。
    お金で結婚したの?

    • 7
    • 9
    • カイノミ
    • 21/07/13 19:06:03

    >>7
    養おうって気持ちがなくなったらどうするの?
    俺の金搾取するなってなったら離婚?

    役割分担で助け合おうという気持ちは大事だけど、結婚した意味ってお金だけ?

    • 3
    • 21/07/13 19:04:03

    意味ある?とは思わないけど、夫婦して先々のこととか考えられないお家なのかなと思う

    • 2
    • 21/07/13 18:59:05

    >>4
    そういうんじゃなくない?女性が自ら望んで提案してるならまぁそうなんだろうけど…
    子育てとか体力の面で女の人の方が先に退職する確率高いし、共働きでも男性側に「家族を養おう」って気持ちはいつの時代も必要だと思うなー。

    • 0
    • 21/07/13 18:47:15

    別に金のために結婚してないから
    別だよ

    • 10
    • 21/07/13 18:45:29

    旦那がいくら貯金持ってるか知らないわ
    買い物等、家族カードで済む
    言えば現金もらえる

    • 6
1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ