自分は『コミュ障』だと思っているあなた、それ『コミュ防』かもしれません

  • なんでも
  • ハツモト
  • 21/07/13 17:45:37

それってコミュ障?「コミュ防」してない?

読者のお悩み

コミュ障なことに悩んでいます。全く人と話せないわけじゃないんです。
初めて会う人や友達となら、会話は続くのですが、会社の先輩や知り合い程度の人と話す時は、あがってしまいます。
会話のネタをストックすればいいんでしょうかね。悩んでいます。


自己防衛おじさんの回答

初めての人とは話せるけど、知り合い程度とは話が続かない。
これはコミュ障とはテイストが違うように思います。
自分のことを知らない人には積極的にアプローチはできるものの、ある程度自分のことを知られていて、様々な評価を得てしまっている人たちに対してはコミュニケーションが上手くいかない。
これはひょっとすると、自分のことをあまり知って欲しくないため自己防衛してしまう、コミュニケーション自己防衛、通称「コミュ防」ではないでしょうか。

表面的には会話が成立するしかし、関係が深くなるとそうではなくなる。
それは自己防衛レベルが高まり過ぎてしまい自然とバリアーを張ってしまっているのです。

まさに「コミュ防」状態。

初めての人とは関係が長くなるのか、それともその場限りで終わるのか未知数なので、あと腐れなく積極的になれるのでしょう。

しかし会社など自分が置かれているコミュニティでの人間関係は、長くなることが前提。

関係を悪くしたくないという気遣いと、あまり自分への干渉を望まないあなたの性質が、会話のラリーを滞らせてしまっているのです。

https://j-town.net/2021/06/27323893.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/13 23:08:53

    見知らぬおじさんやおばさんの方が気負わず話ができる。それによく話しかけられるし。

    • 0
    • 21/07/13 23:07:14

    どっちでもいいわwコミニュケーションに難ありなのは同じでしょw

    • 0
    • 21/07/13 23:05:09

    あれ?私じゃん(笑)
    愛想の良さはピカイチなのに、少し顔見知りになるとどうしていいかわかんなくなって、気付いたら疎遠になってる。

    • 1
    • 21/07/13 23:01:49

    あー、子供産んでから私コレ発動したんだ。
    普段、噂好きの人とかに警戒して深くは話さないようにしているからか、気心しれてるはずの友達にも久しぶりに会って近状報告しよーってなっても自然と構えてしまったり。
    どうしたら切り替えれるのが悩んでたけど正にコレだ。

    • 0
    • 21/07/13 22:55:31

    私もコレだわ。

    • 2
    • 4
    • ハチノス
    • 21/07/13 22:15:47

    これだなーーーーしっくりきた。

    初対面でも人前で喋るのも得意。転勤してもそれなりに人と仲良くなれるのに、時々よく分からないしっくり来ない感の人に出会う。
    おそらく相手も私の様子うかがってて謎の距離生まれてるんだと思う。

    • 1
    • 21/07/13 18:01:36

    私もこれだ。仕事のお客様や友達とは話せるんだよね。

    • 0
    • 2
    • エンピツ
    • 21/07/13 17:51:31

    みつかっちゃった。

    • 3
    • 21/07/13 17:50:09

    私これだw
    コミュ障だと思ってるわりに、初対面の人と全く話せないわけじゃないし、なんなんだろ?と思ってた。こっちの方がしっくりいく!

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ