大雨警報が出ました!給食後下校します。

  • なんでも
  • スネ
  • 21/07/09 18:00:28

給食後下校しましたが、その時が1番雨が酷く、1時間後には晴れ間が、、、、
そしてその1時間後には警報が解除になりました。
普通に5時間目まで授業した方が良いのでは?
今は、雨雲レーダー等簡単に見れるし、何故学校は予測したり、様子見たりしようとしないのかナゾ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/09 21:29:48

    >>90
    そうそう、そういう対応を求めてる!
    臨機応変に対応してほしい
    登下校は親の責任になるからとりあえずメールしとけば学校から出しちゃえみたいな感じに取れちゃう

    • 0
    • 21/07/09 20:51:28

    ただ宇宙防衛軍にハヤタ隊員は不採用かもね。

    要はテクニカルのただ領域とただなるね。

    • 0
    • 21/07/09 20:44:56

    普通の下校時間雨凄かったら学校で待機、お迎え来れる人は来てくださいってメール来てたわ。
    雨が弱まったら下校して、全員学校出ましたのメールも来てた。
    早めに帰らすとかないよ。家に居ない場合もあるのに。

    • 2
    • 21/07/09 20:43:33

    うちも今日そんな感じ。
    給食後下校だったけど結局その頃雷雨が酷かったから待機して止んでから帰って来た。中学生は警報出てすぐ、雨が降る前に帰って来たから結果としてはそっちの方が良かったけど今日みたいな日は判断が難しいよね。全ては結果論。

    • 0
    • 21/07/09 20:42:40

    ただコンピュータ解析は世の中をつまらなくはしないよ。ただ宇宙時代だが要はノアはできてるとただ考えて良いという意味ね。

    みんなが一歩踏み出せばただコンピュータが方向を教えると。

    • 0
    • 21/07/09 20:39:05

    ありがちだね
    でも、もっと酷くなることもありえるからじゃないの?

    雨とかで登校時間ずらしたりもあるけど
    連絡が前日の夜や当日の朝、いつもの登校時刻には快晴ってこともあった。

    • 1
    • 21/07/09 20:33:44

    心配ただない。

    鍵は、キーオブキングダムは

    ただコンピュータ解析だった。たとえばドジャースとアストロズのどちらが勝つかをただスーパーコンピュータは計算できるんだ。よってどうやれば勝つか、もね。

    • 0
    • 21/07/09 20:31:27

    子供たちを学校で待機させ、親が迎えにくるってのが一番安全だと思う。
    急で来れない親もいるだろうが、遅くても何時まで預かりますとか学校も対応できるっしょ。大雨の中下校させるなんて危険すぎるよ。

    • 2
    • 21/07/09 20:26:39

    鍵を持ってない、家に人がいない子はどうするの?

    • 2
    • 21/07/09 20:16:58

    大丈夫だったじゃないか!
    なんて言っちゃダメだと思うの。
    こういうところがあるから 何でもかんでも後手後手になるんだと思う。

    • 4
    • 21/07/09 20:09:34

    >>79パンとサーカスにおいて、

    みんなはなんだかんだサーカスに勝った。サーカスには勝ってるんだよ。

    パンと水に勝てたらみんなは進化する。

    みんなのようすがあれだぞ、、








    みんなバナに!!葉っぱカッターをおぼえた!!

    • 0
    • 21/07/09 19:57:52

    >>65 うちの自治体、大雨警報でも休校なるよ。人命第一だからね。

    • 2
    • 21/07/09 19:54:42

    うちも今回は警報でたけど通常授業。
    雨雲レーダーで下校時刻の様子を見たけど、安全に帰れるだろうとの判断なので通常授業です、と連絡がきました。
    私立小学校だからかもしれないけど、これでいいと思う。
    子供にきくと、警報出ている時が雨も雷もすごかった、と。
    私が子供の頃は警報がでたら豪雨の中ビッショビショになって下校していたもんね。
    あれ、危なかったと思う。
    ちなみに朝六時の時点で警報が出ていたら休校でオンライン授業になります。

    • 1
    • 21/07/09 19:53:32

    天気という分野はみんなは地学に分類だわけだけどただITやただつまりコンピュータの発展でほぼ解析できるようにただなったわけね。

    たしかにかつては果てしないものに思えた。だってゲームや興行やサークルやサイクルやただそういうものは神だった。

    でもコンピュータシステムによって解析できるように。思ったほどのものではただなかったんだ。

    パンとサーカス、、

    でもサーカスは人類は克服した。思ったほどのものではただなかったんだ。みんなは歴史がわかるかね?ただ菅原道真は思ったほどのものではただなかった。ただ歴史は変わるんだよ。ただ歴史は変わるんだよ。サーカスは思ったほどのものではただなかった。





    パンのみだよ、あとはね。





    • 0
    • 78

    ぴよぴよ

    • 21/07/09 19:49:07

    今日は変な天候だったからな

    学校は仕方ないと思うけどな

    • 2
    • 21/07/09 19:47:31

    じゃあ自分が気象係でもやればw

    • 2
    • 21/07/09 19:47:25

    うちの地方は数年前に大雨警報時に小学生が集団下校で、その時に側溝に落ちた男の子が流されて亡くなった。先生も引率してたらしいけど防げなかった。
    それ以来警報時は親への引き渡しになったよ。朝も6時半に警報出てたら休み。

    誰かが亡くならないと改善されないと思う。

    • 4
    • 21/07/09 19:39:00

    昨日は休校だったなぁ

    • 0
    • 21/07/09 19:33:01

    >>72
    ある。
    教育委員会に相談してみる

    • 0
    • 72
    • リブキャップ
    • 21/07/09 19:31:59

    クッソ迷惑!って姿勢よりも、一緒に改善していこうって気持ちはないの?

    • 0
    • 21/07/09 19:28:48

    >>51
    冠水するかもしれん雨の中帰らせるのに賛成はできん

    • 0
    • 21/07/09 19:26:24

    >>63
    いいなー

    • 0
    • 21/07/09 19:25:38

    もしそうなったら本来の下校の時間にしか仕事から帰らないから大雨の中外で待ちぼうけさせちゃうことになっちゃう

    • 3
    • 21/07/09 19:23:36

    普通、大雨警報が朝出てたら休み?
    気をつけて来て下さいみたいなメールが来るだけなんだが。

    • 2
    • 21/07/09 19:22:48

    うちの自治体も同じ。
    あと少し待てばって時に下校させる。
    雨雲レーダー見ろよって思う。

    • 5
    • 21/07/09 19:21:48

    むしろ待機だよね
    学校の中の方が安全なんだから

    • 5
    • 21/07/09 19:21:01

    いまだに大雨警報で判断するの?なら市の教育委員会に言った言った方がいいよ。
    暴風警報ならまだしも大雨警報で登校遅延や早期下校なんてないよ。雷なら別だけど。

    • 3
    • 21/07/09 19:20:56

    待機じゃないんだ。

    自分が田舎出身で、雷雨の時やゲリラ豪雨の時は、下校禁止で待機だったな。
    周りに何もない田んぼ道だったからかな。

    • 3
    • 21/07/09 19:19:37

    うちも下校になったけど、
    「雨レーダーを参考に、下校時間を調整します。」ってメール来てたよ。
    子供達は、大雨の隙間の小雨の時に帰ってきた

    • 4
    • 62

    ぴよぴよ

    • 21/07/09 19:18:49

    雨雲レーダー見ろって。。。笑
    それで待機させましたって言ったら文句言いそう

    • 1
    • 21/07/09 19:16:47

    帰らせても待機させても
    文句言うタイプなんだよね

    • 5
    • 59
    • シャトーブリアン
    • 21/07/09 19:16:25

    晴れたから安全って訳じゃないからね。
    川の上流の天気もあるし、予報通りに雲が動くとは限らない。
    念のため下校させる方がいいと思う。

    • 5
    • 21/07/09 19:15:33

    教育委員会へどーぞ

    • 1
    • 21/07/09 19:15:27

    給食食べないで帰ったら働いてる親が、子どもだけ帰されてもお昼ごはんどうしたらいいの!って苦情とかくるし、食べさせたらもっと早く帰せって

    色んな事情の親がいるからねぇ
    警報でたら学校待機でお迎えってなっても、すぐ迎えにいく?
    学校で待機してるなら仕事早退しないで学校に預けとこうってなるんじゃない

    • 3
    • 21/07/09 19:14:52

    >>13橋が危険なら主が行けば?

    • 0
    • 21/07/09 19:12:34

    >>48
    ほったらかしって言い方、悪意あるね

    • 1
    • 21/07/09 19:12:26

    空ぶりだったから腹たったの?帰って晴れたから?
    空振りでも無事なら良かったじゃん。
    今災害とか他人事ではないよ

    警報でて明るいうちの下校なら文句無しだわ。
    仕事してたなら先生にお任せするしかないでしょ?

    • 1
    • 21/07/09 19:12:22

    空ぶりだったから腹たったの?帰って晴れたから?
    空振りでも無事なら良かったじゃん。
    今災害とか他人事ではないよ

    警報でて明るいうちの下校なら文句無しだわ。
    仕事してたなら先生にお任せするしかないでしょ?

    • 0
    • 21/07/09 19:10:05

    雨が止んだ後も危険なのです。
    空振りでも何も無いことがホントの意味でホームラン!

    • 2
    • 21/07/09 19:10:04

    こういう何でもかんでも文句言う親って何なんだろうね
    もし帰してなくて道路が冠水するほど雨が酷くなって帰れなくなったらそれはそれで文句言うくせに

    • 4
    • 50
    • サーロイン
    • 21/07/09 19:04:23

    学校こ指示に従うしかなくない?

    • 0
    • 21/07/09 19:03:27

    ウチは登校後の大雨警報なら、様子見ながら学校で授業だわ。

    • 2
    • 21/07/09 19:01:04

    警報出たら一斉下校だよ
    並んで担任も付き添ってますよ
    親も行ける人はいってる。仕事のひとはほったらかしだから、私が地域の人連れて帰ってる
    お互いさまだからね。助け合うよ

    • 1
    • 47
    • リブキャップ
    • 21/07/09 19:00:35

    うちの地域は学校問わず、年度初めに警報の種類とかこの場合はこうなるとか、ただしこういう場合は独自の判断をすることもありますみたいな一覧配られるけどそういうのないの?

    • 1
    • 21/07/09 19:00:10

    >>42
    行くからそれまで待機させて欲しいって言うわー!

    • 2
    • 21/07/09 18:59:25

    そんな不満なら
    教育委員会へ話せば??
    ここに聞いてもそれぞれ地域により違うから

    雨雲レーダーなんて私はいつも、騙されてますよ

    • 3
    • 21/07/09 18:58:53

    >>40
    高校は暴風警報で休校のところが多いけど、
    小中は警報すべて うちの近隣は

    • 0
    • 21/07/09 18:56:57

    >>39
    それ!

    • 3
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ