5歳児 お店の中走り回る

  • 乳児・幼児
  • くまこ
  • Zp8p5fYuI3
  • 21/07/07 19:19:54

うちの5歳児年中男、何回も言ってるけど1人でズンズン歩いてくしお店の中触りまくり
基本的にやめてってことをきかない
イオンみたいな色んなお店入ってるところは1人で走り回るし、スーパー行けばあっちこっちちょろちょろ
役割与えたらいいって見たからカゴ持たせたらカゴ持ったまんまで行動はそのままだからカゴに物を入れさせてくれやしない
この間とうとうレジでお金入れるトレー触りまくって何回言ってもダメで店員さんに怒られた
腕掴んで店の端っこで周りにジロジロ見られながら「お店の中は走ったらダメ、ベタベタ触ったらダメ」って何十回と話してるけど全然ダメ
話した時は分かったって言うけど5分も経てば元通り
静かに話してもダメだし、叩いたら虐待って言われるし
ママは走り回っていなくなっても絶対追いかけたりしないし、探さない宣言しても効果なし
どっかおかしいのかもと思うけど、幼稚園ではめちゃくちゃ大人しいし、すんなり先生の話聞いてるからこの話するとめちゃくちゃビックリされる
平均よりかなり大きくて下手したら小2くらいに見えるから走り回ったりされると本当に恥ずかしい
お母さんに甘えてるのかもって言われるけど、そんな甘えはいらないし、子供と出かけるという事が嫌になってきた

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 33
    • ハバキ
    • dzMQDumSWu
    • 21/07/07 21:35:38

    >>30
    わかる!!!
    体格もいいならなおさら!!!
    義祖父が2年前に凄い勢いでぶつかってきた1年生に転倒させられて入院したよ。
    しかも腰の骨ひびがいって、片腕骨折。

    義祖父、会社経営していてまだ会長職にいたので収入があったから、相手側にそれなりの損害賠償請求したよ。(現在の収入と将来の収入と後遺症なども考慮されるから)
    多動のお子さんみたいで保険にはいってらっしゃったみたいだから、ある程度は保険でいけたみたいだけど。

    悪いけど今は宅配サービスもあるので、スーパーへ行くのはやめるべきですよ。
    5歳でそこまでききわけないならなおさら。
    人を傷つけたら大変ですし、下手すると亡くなる事もありますよ。
    実際義祖父は脳しんとうをおこして救急車で運ばれている最中は意識がなかったみたいだし。

    今も脚を微妙にびっこひいてる義祖父をみると腹がたちます。

    • 5
    • 34
    • マルカワ
    • rIighSyO9g
    • 21/07/07 21:44:41

    走り回るの分かってるのに、子供連れて行ってる事が謎。連れて行かないし、幼稚園行ってる間に買い物行くよ。申し訳ないけ、主もちょっとアレなんじゃないかと思ってしまったわ。

    • 12
    • 35
    • テール
    • 6179fClTE0
    • 21/07/07 22:14:41

    うちの5歳年中男児もそんな感じ。
    だからスーパーとか連れて行かない。
    ストレスになるし。
    朝、幼稚園に送ってそのまま開店直後のスーパーで1人で買い物済ませてるよ。
    快適だよ笑

    • 8
    • 36
    • マキ
    • d6aIl6ZzWb
    • 21/07/07 22:16:32

    出かけるのやめようか

    • 3
    • 37
    • ブリスケ
    • JJvDIyQK0p
    • 21/07/07 22:18:44

    子どもを外に連れ出す主が悪いよ。
    落ち着くまでは、ひたすら公園遊びで買い物には連れて行かない。
    そんなに酷いのによく買い物に連れてくね。
    休みの日に旦那と交代しながら買い物いきなよ。
    迷惑だよ。

    • 10
    • 38
    • ハツモノ
    • dzMQDumSWu
    • 21/07/07 22:20:21

    >>33
    もしかしてニュースになった?
    地元ニュースだけど。
    モールのスーパーじゃない?
    ぶつかる前に他の客も危ないなって思ってたり、ぶつかりそうになってたり、商品落としたりしていたと証言があったニュースじゃないかな?
    サルみたいな子供を野放しにしないでほしいよね。
    まだ紐でくくりつけてる人の方がマシ。

    • 3
    • 39
    • ブリスケ
    • JJvDIyQK0p
    • 21/07/07 22:20:42

    それと、もう5歳なのにその状態なら
    療育とか考えたほうがいいかもね。
    小学生になったら手がつけられなくなるよ。

    • 13
    • 40

    ぴよぴよ

    • 41

    ぴよぴよ

    • 42
    • ソトモモ
    • qHoFAp210P
    • 21/07/07 22:44:24

    うちの子も5歳だけど大きめで小学生に間違えられる。身長も他の子より頭ひとつ大きくて園児に見えないらしく周りの冷ややかな目に居た堪れなくなること多いです。スーパーは立って乗れるカートのある所に行ってます。保育園では別人の様にしっかりしてるって。切り替えが上手とかお母さんに甘えてるとか言われるけど正直育てづらい。

    • 4
    • 43
    • エンピツ
    • Tnjk/f0rhf
    • 21/07/08 09:46:19

    買い物は幼稚園行ってるとき済ましてるよ
    手首つないでれば?こどもがふりほどこうとすると痛いんだからねと

    そういう子の親は一緒に連れてかないから、そんな子見かけないな

    保育園の先生に頼んで、お店では迷惑になるから走らないだよ、買うものじゃないのは触らないだよと約束してねとお願いする
    カードに日付買い物した日書いて約束守れたらシール貼るとかして先生に見せて褒めてもらう、できなかったときは☓。それも先生に見せて注意してもらう。
    シールがたまったら好きなおやつのご褒美あげるとか。

    • 1
    • 44
    • モモ
    • Tnjk/f0rhf
    • 21/07/08 09:48:51

    レジで何回言ってもダメでじゃなくて、腕や身体掴んでればいいじゃん。

    • 2
    • 45
    • ヒレ
    • dCMRw+ST0G
    • 21/07/08 09:58:56

    ハーネス背負わせたら?

    • 1
    • 46
    • コブクロ
    • 8qSx6Yuj0I
    • 21/07/08 13:59:23

    年中のときはそんな感じでした。
    皆さんいうように買い物は幼稚園の間に済ませて一緒に連れて行かないようにしたらいい。
    うちは週3回習い事させていました。
    その間も買い物したり用事済ませたり。
    主のお子さんと同じく幼稚園では大人しく問題行動なし。先生に相談するとびっくりされた。
    お子さんにとってママは怖くないんじゃない?怒られすぎて慣れてるというかなめられてる。私はそんな感じだった。
    ギャンギャン叱り過ぎて何一つ響かなくなったよ。
    今、小3。さすがに走り回らなくなった。小学校で問題行動も全くないから障がいはないと思う。

    • 0
    • 47
    • センマイ
    • 1C+9LPjxft
    • 21/07/08 14:02:00

    >>44
    自分は一切動かないママっている

    • 0
    • 48
    • テッポウ
    • Z61Rz3V6S4
    • 21/07/08 14:06:54

    お店に連れて行かないことってできる?
    (主がネットスーパーとか使える環境にある?)

    何月の経過とともに落ち着くこともあるだろうから、それまでは連れて行くことないと思う。ママのストレスが半端なさそうだし、子連れで言うこと聞かないと周りの視線も突き刺さるよね。
    保育園ではいうこと聞くってことはママを困らせたいとかそういったことがあるわけではない?

    • 0
    • 49
    • ハツモト
    • SKAu1+LDKJ
    • 21/07/08 15:24:53

    >>43

    え?そんな他人任せな育児どうなの?
    そんなの知らんわ。自分の家で躾したらいいじゃない!
    って思われると思うよ。
    先生に頼んで注意してもらうって、
    園での出来事ならまだしも家庭内での問題を園に頼むなよ、って感じ。

    なんで走っちゃいけないか?走ったらどうなるか、理解してないと、
    走り回っちゃうよねー。

    それを頭で理解していても走り回って大変なら、
    連れていかないか、
    それとも公園や習い事で存分に身体動かしてから納得させて連れていくか。じゃないかな?

    保育園で問題無しなら、
    多動とかはなさそうだよね。

    • 2
    • 50
    • マルカワ
    • YN1upCfNV+
    • 21/07/08 15:31:52

    人より元気有り余ってるんじゃない?

    身体動かす系の習い事させるといいかも
    友人が同じような事言ってて、キッズ体操習わせるようにしたら疲れてよく寝るようになってすごい楽になったって言ってたよ

    • 0
    • 51
    • ハツ
    • SDGEGzhZz6
    • 21/07/08 15:38:04

    みんなも言ってるけど、買い物に連れていかなきゃいいよ
    走って妊婦さんやお年寄りにぶつかって怪我でもさせたらシャレにならん
    年中とはいえ23キロもあるような子供親のが言うこと聞かずにお店の中走り回ってたら
    とても危険だしみんなドン引きだわ
    主さんもなんやかんや書いてるけど、結局は甘いんだよ
    走ったら引きずってでも帰らなきゃ

    • 8
    • 52
    • ウルテ
    • wnJ2fxvp98
    • 21/07/08 15:41:59

    今まで躾怠った結果だよ。
    みんな大変になる前にルールしっかり身に着けさせてやってるんだよ。
    歩いていくって、放牧してるからでしょ。

    • 4
    • 53
    • ツラミ
    • X3zylBoOuZ
    • 21/07/09 13:17:18

    うちも同じ5歳児年中男児で、ちょっと似たような感じです。でも、3歳、4歳の頃に比べたら、だいぶマシになってきました。毎回毎回、何十回何百回と言い聞かせてきました。うんざりですがそれしか無いと諦めてます。イライラしてスーパーで怒鳴りつけたりもあります。でも聞かないんですよね、、なので、なるべくスーパーなどは連れていきませんし、連れて行った時は、立って乗れるカートに乗せとくと大人しく乗ってます。3歳弟のほうがまだまだなのですが、弟が走って行くと、お兄ちゃんヅラで、捕まえてくる!と追いかけるので、グッタリします。

    • 0
1件~21件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ