40代って今の日本で一番損していない?

  • なんでも
  • 富士山
  • 21/07/05 09:25:22

昔の常識や固定観念に縛られて結婚、マイホーム、ローン、無謀な子作り。
会社員でそこそこ出世したらもう逃げられなくなりラットレースから抜けられずインフルエンサーにも株投資も出来ない。年間わずか数百万円をほぼ使い果たして生活し、老後は下流老人に。
今の30以下はどんどん大金持ち増えてグローバル化して行くからもっと人生楽しめそうだよね。
40代って陰気でギスギスした人間関係で暗い人、感じが悪い人、病んでるのか発達なのか思いやり無いモラハラ気質の人が多い気がする。
上に叩かれ、下からはマウントみたいな世代だから卑屈になってしまうのかな?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/05 09:56:49

    >>5
    そう思わないとやってられないの?
    とりあえず海外に行くべき、らしいよ。

    • 0
    • 21/07/05 09:58:37

    40歳なんだけど、そうなの?って思った。
    元から貧乏だし、頭悪いし資格ないから底辺な暮らし!!

    • 12
    • 15
    • サーロイン
    • 21/07/05 09:58:59

    株投資出来ないかどうかは人によるよね。個人的にはビットコインとテスラ株で一財産出来たから今の所は安泰よ。43だけど。

    • 1
    • 21/07/05 10:01:49

    わかる・・・でも30代後半も入れたら?

    • 1
    • 21/07/05 10:06:05

    30以下で大金持ちってまず原資は?って思うけど、それが昭和なのね。
    こないだのnote書いてどうのこうのって高校生みたいなのはごくごく一部でしょ。SNSでバズっても大金持ちになるかはわからないし、色々大変な時代だよね。

    • 0
    • 21/07/05 10:10:43

    これから今の比じゃない不況がやってくるのにアホか
    賃金は上がらない、世代なんて関係ないわ。何も普段から頭わない奴は損するだけ。

    • 3
    • 21/07/05 10:12:14

    団塊ジュニアで人数が多いのに就職氷河期で大変だよね。その層が子供産んでないから少子高齢化が加速してるし悪循環。

    • 14
    • 21/07/05 10:14:12

    客観的に見たらそうなのかもしれんけど、本人的には普通にエンジョイ(笑)してるよ毎日。44歳。

    • 3
    • 21/07/05 10:18:24

    バブルにものれなかった、氷河期で若い時携帯もなかったどうしようもない世代だわ。
    団塊ジュニアになんか生まれたくなかった。

    • 17
    • 21/07/05 10:22:21

    >>7 ピラミッドの上の層がいい思いするって聞くと、ネットワークビジネスを思い出すわ笑

    • 3
    • 21/07/05 10:22:47

    この世代の女性が気の毒だなとは思う。20年前、この世代の女性が20代だった頃って、結婚したら寿退社するのがまだ一般的で、育休もまだあまり浸透して無かった時代じゃん。だからごく普通の流れとして結婚退職して専業主婦もしくは扶養内パートになったのに、ここ数年急に「女性も働け」な風潮になってさ。働こうと思ってももうこの年齢じゃ正社員なんてほぼ無理だし。時代の流れに翻弄されてしまってる世代だと思う。

    • 21
    • 21/07/05 10:22:56

    見捨てられたからね
    不妊治療費用すらこの世代は年齢制限で出ない

    • 2
    • 21/07/05 10:25:58

    >>19
    本当にね
    この世代をきちんとフォローしていたらもうちょっとマシだったかもしれない
    私の友人も半分くらい結婚していないし、結婚してても子供作らないって人が結構いる
    そういう私も晩婚高齢出産だし、結婚出産してる人は結婚も出産も遅めの人が多い
    多分コロナで今の20代前半の子達は同じような状態になりかないなと

    • 6
    • 21/07/05 10:26:11

    40代でも裕福だとむしろ得しかなくない?
    子育て終わって好きなことにどんどんお金使える上に、子供手が離れてるから家空けても何の罪悪感も感じない。
    綺麗な身なりできる40代ってまだ見た目も若いから見た目でおばあちゃん扱いされることもないし。

    • 0
    • 21/07/05 10:27:03

    無いものを見るより有るものを見たら。
    マイナス思考もほどほどに

    • 2
    • 21/07/05 10:27:42

    >>23
    新たに正社員探すのは大変だけど、うち大手だけど寿退社した人は契約社員からの正社員に戻ってる人たくさんいるよ。
    私も専業6年を経て元いた会社に戻ったし。

    • 0
    • 21/07/05 10:28:30

    まさにこの世代だけど
    就職氷河期世代
    結婚して寿退社が大半、産休育休なんて一部の大企業位
    女性活躍なんてまだ言われてない時代
    母親は専業主婦だったから何から何まで母親がやってくれてたから、男は何にも家の事出来ない
    オムツ替えたらイクメン認定で外ではでかい顔

    今更、働けって言われても家事育児は嫁がほぼ負担で女ばかりが損する世代だよ

    • 19
    • 21/07/05 10:29:23

    被害者意識しかないクレクレ世代の昭和の老害のこと言ってるの?

    • 8
    • 21/07/05 10:29:34

    >>28
    その大手に就職できた女性がほんの一握りだったんだよ
    会社によっては女性採用0とかだったからね

    • 2
    • 21/07/05 10:30:12

    自分43だけど年金は40代はまだ払った分は貰える位なんだっけ?それ以降は払い損なんだよね。でも主さんによると若い子は自分達で稼げるから年金のことは心配しなくていいのね。

    今の若い子、結婚式がお金も時間もかかって呼ばれて迷惑、とか言ってて確かに意識の違いは感じる。

    今の40代、なんだかんだでオンラインで同窓会やったり出産祝いや新築祝い贈りあったりで人との繋がりを大切にする最後の世代なのかなと思ったり。

    • 1
    • 21/07/05 10:30:22

    >>31
    うち40人近くいたけどなぁ。
    大手なら比較的たくさん取ってたよ。

    • 0
    • 21/07/05 10:31:01

    アラサーはこんな害悪世代にママスタでババアババア言われてるとかホラーやろ

    • 5
    • 35
    • リブキャップ
    • 21/07/05 10:32:39

    そんなこと言わないでー悲しくなる。

    • 3
    • 21/07/05 10:33:09

    >>29
    40代後半はともかく前半は家庭科だのあったから女子より上手いのもいるけど?母親が専業主婦って状況は女子も同じなんだから出来ない子は出来ない。
    男叩きしたいだけ?

    • 2
    • 37
    • リブロース
    • 21/07/05 10:35:41

    >>36
    男女家庭科云々関係ないよ
    うちの周りの40代以上9割専業主婦だし
    働いてる女も昇進や力仕事は男の仕事としか思ってない
    ジェンダー観がフラットになるのはゆとり世代以降だと思う

    • 10
    • 21/07/05 10:37:18

    >>36
    昔は女の子は家事手伝わされてたし、花嫁修業だとか何とか言われてやらされてたじゃん
    男は別に家事手伝わされてたりしてない
    家庭にもよるんだろうけどさ
    親が男は仕事女は家庭って世代だから、必然的にそうなるんじゃない?

    • 11
    • 21/07/05 10:38:03

    今40代だけど損してるとは思わないよ。
    陰気でギスギスした空気の場所とも今のところ無縁。
    多分お金はそこそこあるのであまり経済的に困ったこともない。
    結局は人それぞれなのでは???

    • 5
    • 21/07/05 10:39:03

    46だけど、土曜も半日だけど学校あった。高校生の頃は女子大生ブームで、いざ自分が女子大生になったら女子高生ブームになった。

    • 9
    • 21/07/05 10:40:19

    >>32はいどうぞ

    • 1
    • 21/07/05 10:41:26

    >>40
    ちょ!ほぼ同じ!47だけど。
    高校から土日休みになった。
    私が高校卒業する頃にルーズソックスやらミニが流行り出して、公立も私立も制服がどんどん変わった。
    そしてバブルのOL羨ましく見て、私もあーなるぞ!と思ったら就職難(笑)
    むしろ若い頃つまらなかったせいか今が楽しい(笑)
    今損してるとは全然思わない。

    • 6
    • 21/07/05 10:43:15

    >>36
    今年42だけどまだまだ飲み会で女がお酌やったり合コンでも料理の取り分けは当たり前の時代だったよ。同期の男も女が料理の取り分けお酌やって当然だ!みたいにふんぞり返ってたし。
    家庭科の授業なんてほんの学生時代にかじった程度でそんな事で男も家事育児に目覚めてんならとっくに世の中男女平等社会に変わってるわ

    • 20
    • 21/07/05 10:44:02

    ブルマ履かされてた

    • 15
    • 21/07/05 10:44:16

    40代だけど、サラリーマンじゃないし、家も車も持ってるけどローン無いし貯金もそこそこある。
    ウチは誰からも叩かれないで自由気ままに暮らしてるけどね。
    会社員はどの年代の人も自分で選んでやってるでしょ、例えローンでカツカツだったとしても、だからって損と決めつけるのはどうなのかなー。
    裕福な人は昔から居るし、その裕福な人たちの職業が時代と共に変化してきただけで、30代40代50代なんていつの時代もそんなもんなんじゃないのかな。

    • 4
    • 21/07/05 10:45:04

    >>33
    今の感覚だとたったの40人じゃない?

    • 3
    • 21/07/05 10:45:14

    >>45
    なんやかんや裕福ならどの年代でも幸せだよね。

    • 5
    • 48
    • リブキャップ
    • 21/07/05 10:47:14

    >>43
    アラサーだけど40代以上のオッサンがお酒次いでっていうジェスチャーをやたらとしてくるのはそういう背景があったんだな
    確かに私の世代から飲み会嫌がる人増えたわ
    そういう事があるからね

    • 10
    • 21/07/05 10:48:12

    >>41
    今若い子の老後悲惨じゃん。

    • 8
    • 21/07/05 10:48:43

    そうかな?
    私が結婚した頃、金プラチナ高騰する前だったから、結婚指輪が比較的安かった。
    今の結婚指輪の細さにはびっくりだもの。

    リーマンショック後株価が1万円切っていて、その頃毎月買っていたインデックスファンドや持ち株の評価額は今は2倍以上になった。

    ヤフーや楽天の買い物でマイルを貯めやすい時期があって、特典航空券で旅行出来たし、LCCも便利で土日で弾丸旅行もよくしてた。

    それなりに時代の恩恵を受けたなって思ってるよ。

    • 7
    • 21/07/05 10:49:28

    >>44
    今年42だけどぎりぎり高校1年まで履いてた
    次の学年からハーフパンツになってすごく羨ましかった

    • 7
    • 21/07/05 10:52:16

    >>36
    私も40代前半だけど学生の頃女が料理できないってだけで男子と女子からボロクソ叩かれたよ。女のくせに炊事が出来ないなんてそんなんじゃ嫁に行けないぞってフルボッコされてた90年代

    • 8
    • 21/07/05 10:53:52

    人数多かったから競争は
    激しかったけど、幸せな人たくさん
    いる。世代じゃないかも。競争に
    負けたら格差もあるけど、40越えると
    幸せな人達ほど思いやりで配慮も
    してくれて、距離を置けばお互い
    気にせずに済むし。時代に合わない
    とかはあるかもしれないけど、
    どの世代にもいると思うし。

    • 0
    • 21/07/05 10:54:51

    >>43
    男女平等にして損か得かで言えば女性の方が損だろうに。どれだけ恩恵受けてるか考えたら?虐げられてるとか思ってるの?だとしたら頭悪いなって思うよ。かわいそうに。

    • 2
    • 21/07/05 10:55:55

    >>54
    うん、やっぱりそういう考えって同世代だなぁと思うよ。40代以上の考え方。

    • 6
    • 21/07/05 10:56:48

    >>52
    家に母親がいるのがデフォルトなのに何してたの?いなかったのなら仕方ないけど。

    • 2
    • 21/07/05 10:57:56

    >>53
    私の世代の40とこれからの40ってやっぱ違うと思う。
    私達の時代にはなかったこともこれから沢山出てくるだろうしそれによって価値観も世界も違ってくるから一概に世代関係ないとは言えないんじゃないかな?

    • 8
    • 21/07/05 10:59:38

    40代がどうのこうのってトピで男女平等とか持ち出すオババはどうかしてるの?w常にそればかり考えてるのかな。陽子が千鶴子かな。

    • 0
    • 21/07/05 11:00:41

    >>49
    私達と違って人口も少ないからね

    • 5
    • 21/07/05 11:01:18

    あー、確かにね。氷河期で就職超難易度でブラック乱立。旦那は大黒柱で家事しないの当たり前で女は結婚したら専業になるのも当時は規定路線。バリキャリは家庭を犠牲にすると叩かれ今や専業も叩かれる理不尽感
    でも大学までは楽しかったわ、バブル余波で娯楽も多かったし。今子どもらが昔の音楽やお笑いや映画にはまってたりするけど、バブル前後は良いものが沢山生まれた時代でそれをリアルタイムに楽しめたのは良かった
    自分としては子どもの時代が良いものならそれでいい、子どもが結婚に夢を持てるような未来になってほしいなと願ってる

    • 3
    • 21/07/05 11:01:45

    >>54
    頭の中昭和は黙ってて!笑

    • 0
    • 21/07/05 11:03:59

    >>58
    40代以上のばばあたちはそのジェンダー観がしっくりくるから何もそんなムキにならなくてもw

    • 2
1件~50件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ