夫が許せない(長文)

  • 旦那・家族
  • シキンボウ
  • 21/07/04 02:13:48

夫にずっと裏切られてたことが許せない
一応反省して改めたけど、信頼は崩れた

不倫や浮気ではなくて

夫は生活費を払ってこなかった

お金に困ってるわけじゃない
私は正社員で、男性と同レベルの稼ぎがあり
夫はフリーランス
稼ぎは私の半分、と思いきや倍だったんだけど、それを黙ってた

浮気やギャンブルはないと思う
ただ惰性で?ケチで? 払わなくても困らないから?払ってなかっただけ

最初は私も、毎月分担額を決めてきちんと納めてほしいと言ってた
言えば、その月だけ現金で手渡ししてくることはあった
でも私が言わなければ自分からは払わない
そして翌月また払わない

私もだんだん言うの嫌になっちゃって
別に自分の給料で生活は回るし、言うと雰囲気悪くなるし
言う方がストレス大きくて

でもストレスは積もり続けていた

だんだん夫に優しくできなくなる
日々の小さなことにイラつく
それが言動に表れて、キツくあたってしまう
そうすると向こうも嫌な態度になる
その繰り返し

二回、産休・育休を取っている
その間は収入が減るので、夫は少しまとまった額をくれた

でも私はまとまった額が欲しいんじゃなくて
毎月ちゃんと生活費を折半したかった
収入が私の半分なら半額でいいからちゃんと毎月、負担を分かち合いたかった

今はいいけど、子供たちの今後の教育費とかも
ずっと全部自分が払うの?という漠然とした不安とか

たとえば家で夫に仕事の電話とか
たまに休みの日に仕事が入っちゃったとき
普通は仕事なら気を遣うし、子供たちの面倒みなきゃと思うけど、
仕事の成果(=給料)を還元しないのに、何のための配慮?とか

そんなイライラがどんどん溜まっていった

そして一年くらい前に一回、爆発した
問い詰めたら、稼ぎをようやく明かした
私の倍稼いでたことが判明した

それまでは私の半分だと言ってた
少なくとも数年前はそうだった
その後、収入が増えたけど、それをずっと黙っていた

今まで稼ぎが少ないから仕方ないと思ってたのに
倍も稼ぎながらどういうつもりだったの?とバカにされた惨めな気持ち

とりあえずそこからはちゃんと払えと
生活費は収入比で負担割合を決めよう、と
収入はもう自己申告じゃ信じられないから確証(確定申告)を出せ、と

それで毎月の負担額を決めた
過去分は、キリがないので、一年分だけ精算でokとした
一括が厳しいなら、半年間の分割で、と金額を決めて計算根拠とともに伝えた

それも支払われなかった

3カ月くらい前に、再度ぶちギレた
今までにない勢いで、一年前の怒りも、
それから支払いが結局履行されていないことの怒りも
今までの恨み辛みを全部ぶちまけた

さすがに反省したようで、一年前の約束額は一括で払い、そこから、毎月の金額は自動振り込みになった

でも反省の態度は、喉元過ぎれば忘れられた

一方私は、ずっとずっと抑え込んでいた不満、不信感の蓋を開けてしまったので
それ以来、夫へのイライラが以前にも増して止まらない
そんな私にすぐ逆ギレする夫
もう何もかもが嫌になる

このままでは夫のことは今後も許せないと思う
お金の問題じゃなくて
生活費という家庭の基本的な責任を分担せず長年タダ乗りしてたこと
しかもそれが、金銭的に苦しいから仕方ないと思ってたらそうじゃなかったこと
そうやって私を平気でだまし続けてたこと
その責任感のなさや不誠実さが本当に信じられない
そしてロクに反省もしていない

子供たちにはいいパパだから、離婚はしたくない
離婚すると私も仕事と育児の両立という意味では結構困る

いっそ義両親に全部ぶちまけようかと思い始めている

夫に反省の色が見えず態度が悪いことが私のイライラの大きな原因なので
夫に代わって義両親から謝ってもらったら、少しはスッキリするかな、と

あと夫も、私の言うことは聞かなくても、両親に言われたらもう少し反省しないかな、という期待も

義両親は善良な人たちなので心苦しいのだけど
でも私たち夫婦の関係がギスギスしてるのには薄々気づいてると思う
私に非があると思われるのも癪だし
何もかもぶちまけてしまいたい

そう思って、まず手始めに、ここに状況を第三者向けに記してみた

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/05 19:04:46

    成人した大人なんだから両親関係なのに可哀想だね。もう親の責任ではないからね。夫婦で解決できないなら離婚したほうがいい。他人が入って解決出来てるならもう解決してるはず。我慢からは憎しみしか生まれないから何かある前に別れた方がいいですよ。

    • 1
    • 21/07/05 15:26:35

    弁護士に婚姻費用分担請求の手続きしてもらう。
    今後の分今までの分もしっかり。
    婚姻関係は続けて父親として子育てしてもらう。夫としては期待しない。
    気持ちが離れた時に離婚する。

    • 2
    • 21/07/05 15:13:38

    離婚考えないなら義両親には言わないのが鉄則。言えば息子の肩持って離婚が決定的になるよ。
    憂さ晴らししたいしたい気持ちはわかるけど、どうするのが有利か、無料弁護士相談などに行って知恵をつけるのが先決では。

    • 4
    • 21/07/05 06:53:36

    矛盾を感じるなー。
    お金に困ってなければいいと言いつつ、稼ぎの一部分を家庭に入れてほしいって希望が散りばめられてるわけで。

    主がご主人に、格好つけて「お金に困ってなければいい、執着しない」とか言っちゃったからこうなってる可能性はない?
    ご主人は「執着しないって言ってたじゃん。前はアテにしてなかったくせに急になんだよ」くらいに思ってるかもよ?

    • 2
    • 21/07/05 06:41:17

    そこまでして変わらないご主人には何言ってもムダ。反省?しないだろうね。
    家族分の非課税投資に充ててるとかではなくて?ご主人にとって主ってお金の話を共有したくない相手なのかも。

    離婚したくないのなら主が変わるしかないんじゃない?
    義両親なんかに伝えたら、ご主人の心はますます主から離れるんじゃないかしら。

    • 1
    • 21/07/05 06:28:44

    問い詰めなくても
    所得証明や納税証明を役所に取りに行けばわかる。

    自分の稼ぎがあるのに
    こんな男の人といても人生の無駄じゃない?

    • 0
    • 21/07/05 06:25:29

    例えば固定費の引き落とし口座を全て旦那が使ってるメインバンクにして強制的に支払う形にはできないの?逆に主が旦那に半分支払う形。
    逃げようと思えば逃げれる状況に置かなければいいのでは?

    • 5
    • 21/07/05 06:01:20

    まさか義両親にこの長文を読んでもらうの?
    もう少しまとめてね
    なんだか小室さんの27ページの文書思い出すわ
    長文を読む義両親がお気の毒だわ

    • 0
    • 21/07/05 05:55:43

    まだ気持ちは離婚まではならないのですね

    私なら夫婦の事は義両親には話しませんよ
    さっさと役所で所得証明書とって夫に突きつけてみます

    • 0
    • 21/07/04 13:54:42

    >>78
    成程、主は損切り出来ないタイプの人なんだね
    その、「勿体ない」感覚は場合によってはより大きな損失を生む場合があるんだけどね

    昔知り合いの投資アドバイザーに言われたことを思い出した
    女性は過去の損失にこだわって
    男性は将来の損失にこだわるんだと

    まぁ、何を優先するかはそれぞれの価値観だけど後悔のないようにね

    • 0
    • 21/07/04 13:31:17

    全部のコメント読んでないから被ったらごめんなさい。
    あまり義両親に期待し過ぎずにね!親は子供には甘い、嫁は苦労してても孫が何不自由なく暮らせていたのなら別に良い。
    そう思う可能性大だよ!
    そんな不誠実な旦那のせいで、我慢やストレスで体調くずさないように。
    あなたももっと自分を甘やかせて大丈夫だよ。

    • 6
    • 21/07/04 13:23:26

    主さ、ちょっと冷静になったほうがいい。
    離婚の事とか、気持ちにバラつきがあるって事はまだ本気じゃないんだよ。
    それと、義両親に伝えてもいいけど最終的には旦那を庇うことも忘れずに。
    息子が可愛いから、親は庇うわ。
    主の両親にも伝えた方がいいよ。娘だけ苦労してるなんて後で知った方が不幸だわ。

    • 2
    • 21/07/04 13:17:46

    文章が長い、分かりにくいとのご指摘について
    はい、自分でもそう思います

    離婚したいのかしたくないのか
    それも自分でよく分からない
    日によって考えも変わってしまう

    どちらにせよ今のままだと同じことの繰り返しなので
    義両親に伝える準備をしようと思います

    口頭で全部話せる自信がないので
    まずは文章を用意かな
    それを手紙にして渡すのか、読み上げる形にするのかはともかく
    義両親に読ませる文章を書き上げて夫に見せたら
    また少しは反省して態度が改まるでしょうか…?

    というわけでこの長い文章の
    この部分はいらない
    こうした方がいい
    ここが誤解を招く
    というご指摘は大歓迎です
    ありがとうございます

    • 0
    • 94
    • リブロース
    • 21/07/04 13:15:47

    >>92
    毎年旦那の確定申告書をみせてもらえばいいんじゃない。
    それで足りないぶんは徴収。
    過剰にもらっていたら、返却だよね。

    旦那さん自営だから、いいときも悪いときもあると思うよ。

    • 0
    • 21/07/04 12:48:46

    長い文章は愚痴だったんですね。
    何を読まされてたんだろう、新しいのろけ?
    何だかんだ文句を言いながら、一緒にいたい
    って事ですね。単なる共依存。
    他人が何を言っても、でも、だって、と理由を
    付けて離婚はしないですよ。そんな気は無いから。忘れてた、ここはママスタだって事!
    真剣に呼んだら私が悪い!

    • 3
    • 21/07/04 12:36:40

    過去の精算が甘いというご指摘について
    そうかもしれません

    もともとお金に執着しないというか
    今困ってなければいいか、と軽く考えてしまうところがあると思います

    きちんと精算するために必要な確証とかを揃えさせるのも
    すごく手間がかかり反発されてストレスたまりそうなので
    そこまでする気になれないというか

    究極的にはお金の問題じゃなくて
    長年ちゃんと払ってくれなかったこと
    お金がないからだと思ってたらそうじゃなかった
    その不誠実さ、それを反省せず開き直って逆ギレされるところ
    そういうのが許せないんだと思う

    払うように言ってなかった訳じゃないけど
    何で毎回言わなきゃやらないの?と、言うこと自体がストレスで
    嫌そうにされて険悪になるし、だんだん言うのが面倒になってたのは事実
    それって私の落ち度なんでしょうか?

    金銭面だけキッチリ精算して
    もうちゃんと払ったんだからいいでしょ、という態度を取られたら
    余計に許せなくなりそうな気がします

    • 0
    • 21/07/04 12:18:22

    旦那に舐められて馬鹿にされてるから、義両親や実両親が同席の元、今までの経緯と現状と対策を話し合う必要があると思う。
    離婚するしないに関わらず。

    舐められたままだから、夫婦で再度話し合いしたとしても解決にはならない。払わずにウヤムヤにしようって、同じ事を繰り返すだけ。

    • 0
    • 21/07/04 12:17:31

    義両親に言っても、余り状況は変わらないと思う。
    主さんに離婚する気がないなら、考え方を変えて生活していくしかないかな。

    「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる」
    これ、人に教えてもらったんだけど時々自分に言い聞かせてます。

    • 0
    • 21/07/04 11:30:44

    離婚したいなら義親に言う
    したくないなら言わない

    離婚なんていつでも出来る
    こどもを理由にしないでね
    貴女が旦那さんと一緒の将来を思い描くこと出来るかどうか
    貴女の人生の最高責任者は貴女です

    • 1
    • 21/07/04 11:04:49

    離婚はする意向はないのですね
    それなら
    どのように答えたら良いんでしょうか
    主さんの長文で
    主さんがキレている事はわかりますが
    旦那さんの言い分も聞いてみないとわからないです

    旦那さんの金銭感覚は多分変わらないと思います
    私なら夫婦の事は義両親には話しませんよ

    • 0
    • 21/07/04 11:00:22

    今は生活できてるけど、この先子どもたちの教育費はどう考えてるんだろ。
    離婚したら教育費が不安て言ってるけど、離婚しなくても不安じゃない?
    どちらにしても、そこはきちんと話し合わないとね。
    お金のことは後回しにすると絶対に後悔するよ。

    • 0
    • 21/07/04 10:57:50

    第3者(義両親など)を交えて毎月の支払いを約束させる。その際に今まで収入を隠し騙して続けられていた事も明確に伝える。騙された事がどんなに辛かったというのも明確かつ冷静に。
    騙されたのは一生許せないかもしれないけど、離婚はせずはなその分毎月ガッポリもらっちゃえ!!
    お金のないモラハラ旦那なんかよりよっぽどいいよ。
    子供の為に割り切って頑張って欲しいです。

    • 1
    • 85

    ぴよぴよ

    • 21/07/04 10:38:43

    夫の税金関係ですが
    たぶんちゃんとやってると思います

    前述の通り、社会的な信用問題にもなるので
    そこはキッチリしてそう
    税金が高い、稼いでもどんどん持って行かれる、とよくぼやいています
    (家にお金入れない人が何を言ってるんだ、と私は冷たい反応をしてしまう
    そんな私の冷たさに向こうも不機嫌になる
    そんな悪循環の日々…)

    アスペなどの障害を疑うご意見については
    そうかもしれません

    すごく頭が良くて勉強できて人当たりも良くて外面はいいのですが
    深く付き合うといろいろおかしいのかも
    仕事で関係する相手は多いですが
    プライベートの深い友人はほとんどいなそう
    (アラフォー男なんてそんなものかもしれませんが)

    結婚当初は、業界の誰もが知ってるような大御所のところで仕事をしてました
    就職も厳しかったけど、そこはうまくやって気に入られたみたい
    でも、詳しくわからないけど、数年でクビになった
    明らかな問題起こしたというほどじゃないけど、ちょっと調子に乗って勝手に仕事受けたりしてて?
    ボスや先輩たちとの信頼関係を損ねたっぽい
    そういう空気の読めなさ、調子に乗りやすく自分の都合いいように突っ走ってしまうところはありそうです

    クビになる前に、調子に乗りすぎじゃない?と注意したんだけど、聞く耳持たず
    クビ宣告されたとき寄り添ってくれなかったと、その頃から私に不満があったと言われる
    (だから生活費も払いたくなかったとか)

    それが6、7年前の話
    一人目が生まれる前後
    結婚したのは大御所のところで働き始めた頃
    8、9年前かな

    • 0
    • 21/07/04 10:02:23

    >>78

    なるほど。ご主人のお金に未練が…

    • 0
    • 21/07/04 09:59:12

    毎月ちゃんと言ってれば良かったじゃん

    • 1
    • 81
    • リブキャップ
    • 21/07/04 09:40:17

    夫婦の形はいろいろあるよ!
    うちの両親もそんな感じだった。
    でも父は、女遊びもギャンブルもなく、もちろん借金もないし、暴力ふるう人でもなかった。
    他人と上手に関われない人で、きっと障害あったのかもしれないけど穏やかな人だったからと、母は父の最期まで添い遂げたよ。

    私たち子どもにとっては大好きな父であり、そんな父を支えた母を尊敬してる。

    逆に、女遊びやギャンブルして借金まみれの人より良くない?

    • 0
    • 21/07/04 09:32:28

    お金の切れ目は縁の切れ目だよね
    子供の年齢わからないけど、将来的に離婚で、自分のお金は共有財産にならないようにうまく隠して貯めて下さいね
    うちの旦那の悪事は、義両親に報告してます
    全面的に私の味方になってくれています

    • 0
    • 21/07/04 09:32:07

    >>76
    読みやすい、わかりやすい文章だよ。
    いちいちトピ内容と違うスレは要らないと思う。

    • 1
    • 21/07/04 09:27:26

    ちょっと数が多くなってきたので
    個別返信は諦めて、かいつまんでお返事させてください、すみません

    離婚を勧める方が多いですね、やっぱり客観的にはそう思われるのか…

    たしかに夫として、生活を共にするパートナーとしてはもう信頼できないけど、
    子供は小学校低学年と保育園で、まだまだ手がかかるし
    仕事と家事と育児を全てワンオペでやっていく自信があまりないんです。
    住み込みのベビーシッターだと思えば
    子供を預ける相手としては一番信頼できるし
    義両親も近所で、子供の世話は結構助けてもらってる。
    これを食費、光熱費の+αだけでやってもらえると思えば安いものか?って割りきって考えればいいかなと
    自分に言い聞かせて日々なんとかやっている

    今は生活費を自分の給料で賄えてるけど
    今後、子供に教育費がかかるようになってきたら
    そこも不安があるし
    子供たちに不自由や寂しい思いはさせたくない

    極端な話だけど、今は夫はかなり高収入なわけで
    離婚したら私はそこに対する権利を失い
    もし再婚したら、その権利を他の女に取られ
    さらに再婚相手と子供でもできたら、うちの子供たちの取り分まで減る!と思うと
    将来別居はありかもだけど
    離婚はしなくてもいいかなと打算的に?考えている

    • 1
    • 21/07/04 09:14:41

    >>76
    後半だけで良いよね。
    前半のエピローグは要らない。

    • 1
    • 21/07/04 09:11:41

    もっと簡潔にまとめなよ
    夫婦がダメになるのなんか主に女関係かお金だよね
    ある程度お金の事は結婚前にわかるし、話し合うよね?
    うちは結婚前にお金はどうするかきちんと話してから結婚したよ
    あなたも悪いよ

    • 2
    • 21/07/04 09:07:02

    そのお金はどこに行ってたの?
    貯金?
    それとも使ってた?

    • 1
    • 21/07/04 09:06:55

    まず長文だなと思う
    それから旦那さんの金銭感覚問題は
    多分直らないと思いますし
    旦那さんは給料を貯蓄しているんでしょうか?
    そこが全くわからない
    私なら役所に所得証明書取りに行く
    そして弁護士に相談するよ

    • 1
    • 21/07/04 09:02:34

    謝罪では物理的に何も得しないと思うのでまず上手く褒めたりしながら転がしてお金を少しずつでも余分に出させるじゃん?
    こっちも隠し貯金とか気がすむまで出来てからーおい謝罪早う!ってのはどうかしらん~

    • 0
    • 21/07/04 08:55:50

    >>64
    長文の意味分からねーかwww

    • 0
    • 21/07/04 08:45:45

    まだ子供小さい?
    旦那の収入がいいなら貯蓄は相当あるんじゃない?散財してなければ。
    私はここまで全部してきたし、お金も出して来たからここからは貴方お願いね、でいいと思う。
    中学生くらいから出ていく額が大きくなるからその時ぐらいから教育費全般お願いしよう。
    あ、もちろん被服費等も含めてだよ。

    • 1
    • 21/07/04 08:38:38

    ご主人側の気持ちや事情が一切書いていない。主さんは、ご主人に聞いてみたのかな?
    だらしないから!ケチだから!とかじゃなくてさ。

    • 0
    • 21/07/04 08:38:34

    お金の事だし、子どももいるし夫婦だけの問題じゃないよね。そもそもの旦那の家庭に対する考え方とかも全ておかしいから、義両親にも相談して離婚がいいんじゃないかな。子どもにとっていいパパかどうかの真価は、多分具体的な離婚の話にならないとわかんないかもね。今までいいパパだと思ってても、それが打算でやってただけとかもあるあるだし、主の旦那ならやりかねない気がする。

    • 1
    • 21/07/04 08:36:52

    主さんがぶちキレているのは伝わるんだけど
    旦那さんは給料を使ってしまっているのかな?
    そこがはっきりわからないですよ

    私なら弁護士に相談するけど
    義両親には夫婦の事は言わないですよ

    • 1
    • 21/07/04 08:32:57

    てかそれで女やギャンブルにも使ってないなら結構貯まってるだろうし、貯金担当だと思えばいいんじゃない?

    • 0
    • 21/07/04 08:31:56

    マジレスすると、旦那さんアスペじゃなくて?
    グレーゾーンには入りそう。
    ケチというか、自分の稼ぎを家族のためにとは思えないとこない?
    うちのアスペ旦那そうよ。
    家族になってから購入した家も車も、俺のもんだと本気で思ってる。
    だし、突然数十万円の買い物も何も聞かず言わずにある。
    聞いてもサラーッと答えてくるけど、家計費のことは考えてる?って聞くと俺のお金をどう使おうがー!ってキレてくる。

    • 1
    • 65
    • インサイドスカート
    • 21/07/04 08:27:10

    >>57

    なるほどね。人によるけど、
    女が稼げると男不要ってなるよね。

    正直、責任無く自由に好きに生きたいって考えが男性の本音だからね。

    • 3
    • 21/07/04 08:25:44

    なげーわw

    • 2
    • 21/07/04 08:19:38

    弁護士に相談して共有財産等諸々算出してもらってそこから身の振り方考えたら?
    ただし、主も稼いでるから相手の取り分も増えるし過去主の方が稼いでたならトータルで主の方がマイナスになる(相手に渡さないといけなくなる)可能性あるけどね。
    慰謝料は取れるかもだけど。

    • 0
    • 21/07/04 08:08:19

    主さん、甘過ぎるよ。生活費を長年払ってなかったっていうのに、たった1年分で許すとか。だから舐めてるんじゃない?過去に遡って、安くてもてもいいからちゃんと精算してもらわないと。
    ご主人、単なるズボラとかいい加減なんじゃないよね。わざと払わず、良心の呵責もない。人格的に問題アリアリ。
    所得については、課税所得証明書を市役所(区役所)に発行してもらえば前年の所得はわかるはず。
    子育て落ち着いたら離婚して、一括で養育費を前払いしてもらった方がいいと思う。

    • 3
    • 21/07/04 08:01:04

    夫婦の事は義両親に言っても仕方ない
    義両親にとっては大切な息子なんだから

    最寄りの役所で収入証明書はすぐ出るよ
    夫の金銭感覚って夫婦ケンカでは直らないと思うから
    私なら離婚を考えて弁護士に相談するけどね

    • 1
    • 21/07/04 07:49:26

    家族用クレジットカードを作ってもらったら?日用品や食品などの買い物に、そのカードを使えばいい。
    学費の引き落としも、夫の口座を書いちゃえば?

    • 2
    • 21/07/04 07:33:37

    きっちり貯金していたなら、貯めていた半分を貰って許す。貯めていない、親に援助していたなら離婚だわ。

    • 0
    • 21/07/04 07:19:29

    芸人の徳井を思い出したよ。あの人はADHD疑惑もあったけど、、、

    旦那さん、甘えてるし事の大きさが理解出来ていないんだね。喉元過ぎれば元通りとか不誠実な対応などは、反社会性パーソナリティ障害の場合もあるから、やみくもに責めればいい訳ではないと思う。主からだけでなく、周りからもきつく叱ってもらった方が良いと思う。
    徹底的な管理も必要かと。
    義両親に謝罪させるのは違う。

    頭では理解出来ていても行動が伴わない、または人の立場になれない人にはだいたい何かの障害が隠れていると私は常に思っている。そうすると人との関わり合いも楽になるんだよね。

    それにしても主さん、自立しすぎてて男前だね。尊敬します。

    • 3
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ