ふたり親の低所得世帯の給付金。事実婚。

  • なんでも
  • メガネ
  • g0MfygC3D1
  • 21/07/02 19:10:10

住んでいる地域の役所から、低所得世帯のふたり親分の給付金の支給の案内が届きました。

うちは元夫とは籍を抜いていますが、同居しています。今すぐではないのですが、いずれまた籍は戻すことになると思います。
現在子供は私の戸籍に入っているので、子供と私で1世帯、元夫は一人で1世帯、同じ住民票上に2世帯がある状態です。

私は働いていますが、住民税非課税、児童手当の受け取りも私名義になっています。ですが、家計は元夫と私で合わせて管理しています。
元夫は住民税非課税ではないので、二人の収入を合算すると、非課税世帯にはならないです。
この場合は、対象にならないですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 34
    • ハラミ
    • qHBsL15idU

    • 21/07/12 21:00:01

    >>32
    何だかんだ言って、給付金貰う気満々w

    • 0
    • No.
    • 33
    • ハラミ
    • qHBsL15idU

    • 21/07/12 20:56:57

    >>32
    3年も前に籍抜いてるのに、二人親になるんですか?
    籍抜いてんのに変なの
    理由なんて関係もないよ
    これは釣りですか?

    • 0
    • No.
    • 32
    • yKHCM9Uth3

    • 21/07/07 21:01:22

    コメントありがとうございます。

    籍を抜いた理由ですが、元夫の女性関係です。抜いたのも3年以上前ですが、最初から戻すつもりで抜いたわけではありません。
    今も戻しても大丈夫なのか、悩んでいます。

    今回初めて給付金の通知が届いたのは、児童扶養手当を受給していないからだと思います。今までの給付金は、児童扶養手当を受け取っている方が対象だったんじゃないかなと、、、。もし間違っていたらすみません。

    偽装離婚だとか、不正でバレたら大変な事になるとか、そうみなさんに思われても仕方ないと自分でも思います。ですが、籍を抜いてから今まで一度も、児童扶養手当やひとり親の医療助成、その他のひとり親の方の為の制度などはなにも受けていませんし、もしどこかで疑われて、調べられたとしてもやましい事はなにもありません。役所の方が住民票を調べれば同居していることはすぐわかりますし、もしやましい事があるならば、すでに不正をしているなら今回の給付金の件もここや役所の方に聞かないで、そのまま受け取りますよね?信じてもらえないかもしれませんが、それだけは言わせてください。

    ここにトピを立てたあと、週明けに役所に電話で聞きました。今回の給付金は対象になるそうです。私の場合は元夫との同居ですが、前回のひとり親家庭の方向けの給付金で、同居の祖父母などの収入が高くて対象にならなかった方も今回は対象になる可能性があるそうです。
    電話でも役所の方に事情をお話しましたが、児童手当の受給者が非課税であれば、どんな事情があったとしても対象になるそうです。ですが、辞退させていただこうと思います。

    コメントをくれた方、本当にありがとうございました。気分を悪くさせるようなトピを立ててしまい、本当に申し訳ありませんでした。

    • 0
    • No.
    • 31
    • ヒモ
    • EdmZbajGP5

    • 21/07/06 18:24:10

    事実婚なら事実婚として届けないといけなかったと思うよ
    (いわゆる内縁状態)

    そして旦那さんが非課税ならおそらく給付金も、そして本来的には児童手当も対象外になるはず。早めに役所に相談しないとバレたときに大事になるよ~

    • 0
    • No.
    • 30
    • タチギモ
    • Tei3XDy+bm

    • 21/07/06 18:21:05

    >>27
    児童扶養手当を受給してないからだと思われ。

    • 0
    • No.
    • 29
    • ウワミスジ
    • Jj9BLawEJc

    • 21/07/06 08:17:54

    それを世間で言う偽装離婚ですよ。
    真っ当な人間なら役所に事情を話して辞退する。

    • 5
    • No.
    • 28
    • ヒレ
    • 3MVfRgdriN

    • 21/07/06 08:12:10

    いずれ籍を戻すって意味が分からない。

    • 2
    • No.
    • 27
    • ウワミスジ
    • +TrMUeYJIP

    • 21/07/06 06:22:42

    ?なんで籍入れてないのに二人親扱いなの?

    • 4
    • No.
    • 26
    • タチギモ
    • /nDFVY2uMf

    • 21/07/06 06:22:18

    >>9
    ふたり親としての通知が来たのね
    母子家庭用とふたり親用の通知がそれぞれきてるようだし、対象だから送られてきたんじゃないかな

    • 0
    • No.
    • 25
    • ハラミ
    • CvfFK3KDWX

    • 21/07/06 06:20:05

    詐欺したいの?

    • 3
    • No.
    • 24
    • タチギモ
    • /nDFVY2uMf

    • 21/07/06 06:18:34

    離婚したのに一緒に住むってところだけ聞くとあれだけど、手当て受けてないのならひとり親としてみなしてるということでしょ?役所に聞いてみたらいいと思う。

    • 2
    • No.
    • 23
    • ハラミ
    • NXOwZF8NFy

    • 21/07/06 06:16:33

    何でまた籍を戻す前提で抜いたの?何かの対策?
    まあどちらにせよ、胸くそ悪い案件だから直接役所に聞いてくれる?

    • 4
    • No.
    • 22
    • リブキャップ
    • GuJozkM0cU

    • 21/07/06 05:59:43

    不正ですよ

    • 3
    • No.
    • 21
    • イチボ
    • qHBsL15idU

    • 21/07/06 05:55:56

    >>6
    あなたは主なの?

    • 0
    • No.
    • 20
    • マキ
    • Co3Gg3WKvz

    • 21/07/06 05:54:08

    なんか、悪い匂い。そういう人が多くてうちらが馬鹿みたいなのに、答えなあかんの?

    • 2
    • 19

    ぴよぴよ

    • No.
    • 18
    • イチボ
    • qHBsL15idU

    • 21/07/06 05:40:49

    ママスタで聞かないで役場?に直接聞きなよ

    • 1
    • No.
    • 17
    • シキンボウ
    • mI+LZ99rfE

    • 21/07/02 20:24:46

    >>14さん

    病院も払ってます。子供が産まれたときに乳幼児医療の手続きをして、籍を抜くまでは元夫の名義の医療証でしたが、籍を抜いてからは医療証の名義を私に変更しただけで、母子医療の手続きはしてません。払う金額も変わっていません。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 匿名
    • 7uJ7tdxQhk

    • 21/07/02 20:22:23

    よくわからないけど
    こういうややこしいご家庭って
    下世話ながら事情が本当に気になる

    どう転んだらそうなるの?みたいな

    • 4
    • No.
    • 15
    • リブロース
    • klbcJdjR4N

    • 21/07/02 20:21:58

    こんなことお伺いする必要ないのかもしれませんが、元夫さんと何故籍を抜いたのですか?そして何故また同居を始めたのですか?

    • 3
    • No.
    • 14
    • ヒウチ
    • bKQohFv/eG

    • 21/07/02 20:18:23

    >>6
    いや、病院とか母子だと無料だよね?
    税金も寡婦の控除受けてるよね?
    不正じゃん。

    • 5
    • No.
    • 13
    • ハバキ
    • MJs1yySLul

    • 21/07/02 19:46:18

    >>8さん

    今回の件も不正だけはしたくないので、こちらで聞かせていただきました。まだ受け取っていませんし、対象にならないのであればもちろん辞退します。

    • 0
    • No.
    • 12
    • ハバキ
    • MJs1yySLul

    • 21/07/02 19:40:35

    >>7さん

    すみません。ふたり親世帯の給付金と言いましたが、書類には子育て世帯生活支援特別給付金と記載されていました。ひとり親の方にはもうすでに支給されているらしく、それ以外の低所得の世帯の給付金みたいです。なのでニュースなどでよくやっていた、ふたり親の分の給付金だと思ってふたり親と書いてしまいました。

    案内の中の支給対象者の欄に、児童手当の受給者、令和3年度の住民税非課税とあり、その2つを満たしていると支給されるものみたいです。

    • 0
    • No.
    • 11
    • ウワスジ
    • suKrlGFpBk

    • 21/07/02 19:33:50

    ふたり親の要件で案内が来ているなら、とりあえず申請してみればいいんじゃないの?こういうのって市のシステムで対象になる人に送ってるもんだと思うし。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ハバキ
    • MJs1yySLul

    • 21/07/02 19:32:27

    不正はしたくないので、今回の給付金も頂いてはいけないものなら辞退します。

    役所に問い合わせをすれば確実なのはわかっていますが、今日はもうコールセンターも終わってしまったので、気になってしまい聞かせていただきました。本当にすみません。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ハバキ
    • MJs1yySLul

    • 21/07/02 19:29:20

    >>5さん
    ひとり親分の給付金ではなく、今回ふたり親分の給付金の案内が届きました。

    今までもひとり親の方を対象にした給付金が何回かあったのは知っていましたが、もちろん私はひとり親でも母子家庭でもなく、元夫と同居しているということも隠しているわけではないので支給対象にはなりませんでしたし、役所の方も同じ住民票上に2世帯がある事はわかっています。

    • 0
    • No.
    • 8
    • トモバラ
    • xFu2wz5pCf

    • 21/07/02 19:27:06

    >>6 今までに不正した事はないと言うけど今回の件ではかなりの不正だよ。

    • 6
    • No.
    • 7
    • トモバラ
    • xFu2wz5pCf

    • 21/07/02 19:25:36

    色々と矛盾してない?籍抜いてるのに二人親世帯なの?籍抜いてなくて別居ならわかるけど。

    • 4
    • No.
    • 6
    • ハバキ
    • MJs1yySLul

    • 21/07/02 19:18:16

    気分を悪くさせてしまい、すみません。でも籍を抜いてから一度も児童扶養手当や就学援助などは受けた事はありませんし、元々住民税が引かれるくらいの稼ぎはありませんでした。

    籍を抜いていても、払うべきものはちゃんと払ってきたつもりです。不正をしたことは一度もありません。

    • 1
    • No.
    • 5
    • トモバラ
    • xFu2wz5pCf

    • 21/07/02 19:16:51

    釣りだよね?籍抜いてるなら役所からすれば主は母子状態。母子ならもうとっくに入金されてるはず。

    • 3
    • No.
    • 4
    • なか肉
    • NZ2oCmg22g

    • 21/07/02 19:13:49

    家計一緒ならあなたは偽装離婚だと思うのですが。
    バレたら遡って育成手当や免除されてた住民税等請求されるしニュースにも出るよ。

    • 12
    • No.
    • 3
    • クリ
    • IN623mpJfU

    • 21/07/02 19:12:28

    >>1
    釣られてる

    • 1
    • No.
    • 2
    • クリ
    • IN623mpJfU

    • 21/07/02 19:11:55

    役所で聞きなよ


    それとも釣りたいのか

    • 4
    • No.
    • 1
    • クラシタ
    • RQJLbk4+LK

    • 21/07/02 19:11:38

    お前らみたいのが居ると本当に税金払うの嫌になるよ

    • 14
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ