息子いる人に聞きたい。将来息子が嫁ベッタリになったら悔しいとか思う?

  • なんでも
  • ヒモ
  • 21/06/27 06:00:57

母親の意見をなんでも聞く素直で優しい親孝行な息子が、結婚した途端にすべて嫁の味方になり嫁優先になり、母より嫁の意見を聞くようになったら、悲しいとか悔しいとかムカつくとか思うもんなのかな?

例えば独身時代はよく実家に帰省していた息子なのに、結婚してから嫁にベッタリでなかなか来なくなったとか。
自分と嫁が意見対立した場面で息子が嫁の肩をもつとか。
嫁の料理をベタ褒めしてたりとか。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/27 13:09:40

    うちの親見てると、お嫁さんに対して何にもないんだよね
    お嫁さんの愚痴こぼすの聞いたことない
    弟は長男で結婚するまで実家暮らしだったけど、老後は好きにしたいし継がなくていいからって実家出て家建てた
    弟は仕事が忙しくて実家になかなか来ないけど、お嫁さんがくると嬉しいみたい
    お嫁さんに何か思うか、思わないか、息子夫婦の関係が全てなんじゃないなぁ~
    私も母もお嫁さんの料理好きだから、弟よりベタ褒めしてる(笑)

    • 1
    • 21/06/27 13:08:37

    私がシングルで育てたから親としては寂しいけど(笑)

    男として家庭を持った以上、嫁や子供を大切に上手くいって欲しいと願っている。

    隣町に住んるけど、たまに会う程度でいい。
    嫁姑問題なんてイヤだしね。

    下の子も彼女の御両親に良くしてもらってるから今のとこ問題なし。

    私にはお金が無いから息子達には自分で稼ぐようにとは毎回言ってる(笑)


    • 0
    • 21/06/27 13:04:23
    • 0
    • 21/06/27 13:03:49
    • 0
    • 21/06/27 12:55:35

    心配しないでもあなたの息子はもてません

    • 0
    • 21/06/27 12:54:52

    男は不器用だから、嫁ベッタリとか実母に逆らうなとか極端だ。
    とっちもおかしい、だってケースバイケースでしょ。
    めんどくさいのかなぁ?と思う。

    • 1
    • 21/06/27 12:48:44

    生き方に多様性を、と言われる昨今、生涯未婚でも幸せなら構わない。
    けど、親の本音としては我が子にも一緒に生きる人が居て欲しい。親は先に居なくなるしさ。
    だから、家族が出来たらそっちを大事にして欲しいと思う。
    私は旦那を大事にする。

    • 2
    • 21/06/27 12:45:59

    彼女べったりになる長男と結婚願望のない次男がいるけど、それぞれ幸せになってくれればそれで良し。
    結婚したら置いていくであろうフィギュアや漫画、猫がいるからたまには帰ってくるでしょ(笑)

    • 1
    • 21/06/27 12:45:13

    さみしいなとは思っちゃうかもしれないけど、それだけ好きな人と出会えた事は親として嬉しいし、親よりもお嫁さんとの人生の方が長くなるから夫婦関係がうまくいっていれば問題なし。
    嫁の料理をベタ褒めしてたら、安心するし嬉しいな。息子が幸せなのが一番!

    • 1
    • 21/06/27 12:41:27

    むしろ万歳。反抗期だからか余計そう感じる。なんなら高校も寮があるとこに行ってくれそのまま大学でも就職でも何でもいいから自立して家庭もって、数年に一回正月に顔みせるくらいでいい。

    • 0
    • 21/06/27 12:37:11

    いい人がみつかって良かったね、
    それだけだな。
    実家にあまり来ないなんて、息子なんてそんなもんだと思ってるし、揉めることなんてないけどもしそうなったらお嫁さんの味方するのは当然だと思う。息子が築いた家族なんだし、自分のが先にいなくなる訳だし。

    • 0
    • 21/06/27 12:15:26

    嫁にはべったりなんて仲睦まじくていいじゃない。
    いつまでもママべったりの何百倍もいいわ

    • 5
    • 21/06/27 12:10:19

    まあ、お嫁さんを大切にしてほしいですね。嫁の苦労も私、知っているからさ。

    • 2
    • 21/06/27 12:10:16

    ちょっと悲しいかもしれないけどそれでいいと思うけどな。先に死ぬ親より伴侶の方が大事だものね。

    • 1
    • 21/06/27 12:08:13

    キーワードの嫁の質によるってこれだよなと思う。
    息子には嫁の味方でいなさいとか
    大切にしなさいと教えるけど
    相手がお金を稼いできて
    当たり前みたいな感じだったり
    自分だけお高い物を身につけるような
    相手だとどうかな。
    義弟の元嫁がそんな感じだったから
    そういう子には気をつけなよと思うけどね。

    • 6
    • 21/06/27 12:07:24

    今のところ息子はいないけど、きっと寂しいだろうなって思う。悔しくても仕方ないのかなとさえ思える様になった。
    結婚当初は姑とかなりいざこざがあって
    夫は妻の味方になるのは当然!母と妻なら当然妻を第一に考えて、あんまりひどいこと言うなら、時には「縁を切る」って言える位であるべきだ!なんて思ってたけど、子供が出来て数年経つと気持ち変わった。
    もちろん実母にはかなわないけど、ワクチン打って微熱でたって聞いたし、2回目の時は念のため泊まりに行って力になりたいとまで思うようになった。
    いい旦那だからそう思えたのかもしれん。

    • 1
    • 21/06/27 12:01:06

    >>172
    精神的な病気になった時は誰であろうと今後は分からないんじゃない?
    娘息子は関係なく。

    また依存とは違うから。

    • 1
    • 21/06/27 12:01:06

    うちの旦那がそれだ
    義母よりも私と娘たちがはるかに大事
    義母も最初は悔しいみたいで私に嫌みばかり言ってたよ
    今は歳をとって丸くなったからか諦めたみたいだけど

    • 0
    • 21/06/27 11:55:15

    大事なパートナーを見つけたんだな、義親と仲良くしなさいと思う。家庭を持てる子に育てられた事で満足出来ると思う。

    • 1
    • 21/06/27 11:50:17

    実際息子大好き義母のが多くない?自分はそうなりたくないしきっとそうならないと思ってるけど、実際息子息子!ってなる人、なってる人多そう。

    • 1
    • 21/06/27 11:49:43

    そんな人に巡り会えて幸せに過ごしてくれているなら、親としてそれ以上に幸せなことはない。

    • 0
    • 21/06/27 11:47:07

    大好きな奥さんをゲットできたんだなーって嬉しく思うよ
    奥さんが息子のために美味しい料理を作ってるってことも、すごくありがたい

    • 1
    • 21/06/27 11:47:03

    ウチの旦那はいつも私の味方してくれる
    だけど、なんとなくそんな義理の母が可哀想になり「母親にそんな言い方するな」って私が怒ってからは、今では義理の母と私、すごく仲良しになった

    • 2
    • 21/06/27 11:29:25

    結婚したからには、しっかり嫁を大事にして守れる旦那になって欲しい
    嫁と対立しても、嫁の意見や気持ちを尊重して欲しい。嫁の料理をべた褒めしたら良い旦那してると褒めたる
    お互いを思いやりあえる関係であってくれれば文句ない

    • 1
    • 21/06/27 11:20:31

    ないなー。
    それが普通だと思う。

    • 0
    • 21/06/27 11:19:41

    変な嫁もらって変な価値観や変な宗教に影響されて変な思想に染まらなければ帰ってこないとかどうでもいい。

    • 1
    • 21/06/27 11:19:19

    息子が幸せならそれでいいじゃないの。
    息子さんは自分の家庭を持ったんだから、独身のときと同じ時間の使い方はできないよ。
    淋しい気持ちは分かるけど見守らないとね。

    • 1
    • 21/06/27 11:12:40

    思わないでしょ、、。
    息子と、仲良くしてくれてるなら充分。
    結婚したら息子は嫁の味方であるべきよ。

    • 1
    • 21/06/27 11:12:29

    思わないでしょ、、。
    息子と、仲良くしてくれてるなら充分。
    結婚したら息子は嫁の味方であるべきよ。

    • 1
    • 175
    • シャトーブリアン
    • 21/06/27 11:12:18

    嫁べったりで孫にも会えない
    でも、金銭面よろしくね!でも何も思わないのかな?
    嫁は実親とべったりで夫は自由ではあるけど
    娘も息子も自立してほしいところだね

    • 1
    • 21/06/27 11:09:58

    興味ない

    • 0
    • 21/06/27 11:07:34

    >>171
    「自称、気の利く嫁」だろうねw

    • 2
    • 21/06/27 11:07:06

    >>170
    どうかなぁ~そう思ってても、自分がその立場になったらわからないよね。義父が亡くなった途端に息子命になったしね。何があっても放任できるって言い切れるかなぁ~?

    • 2
    • 21/06/27 11:00:19

    >>157
    果たしてあなたが現在気の利く嫁かしらね(笑)

    • 0
    • 21/06/27 10:57:43

    >>153
    世代が違うからじゃない?

    これから姑になる人はドライだよ。
    義母の時代とは違う。

    • 2
    • 21/06/27 10:56:48

    幸せにしてくれてるならそれでいい

    • 0
    • 21/06/27 10:55:34

    それでいいじゃん

    • 0
    • 167
    • インサイドスカート
    • 21/06/27 10:54:24

    >>166
    そりゃ自分も年老いたら思うだろうね
    義母の気持ちがそこで分かるのかもね笑

    • 0
    • 21/06/27 10:53:04

    今はそんなことない!って思ってるかもしれないけど、実際その時になったらまた違ってくるんじゃない?しかもママスタは意地悪な人が多いからね。

    • 3
    • 165
    • シャトーブリアン
    • 21/06/27 10:44:31

    長男に対しては思わないかなー。
    今反抗期で殆ど喋らないからだと思うけど。
    次男に対してはちょっと思うかもしれない(笑)

    • 1
    • 21/06/27 10:39:10

    思わない。むしろそっちを望むわ。
    今、中1なのに私にべったり(家の中でだけだけど)すぎて本当うんざり。

    • 4
    • 21/06/27 10:33:35

    私は男の子3人だけど早く自立して欲しいと思ってて、旦那と老後を楽しむ予定だからお嫁さんと仲良くしてくれる方がいい。ただ考え方や家事のやり方が変だったら心配になる。ひ

    • 4
    • 21/06/27 10:30:35

    >>152
    全く同じ。
    色々あったけど、その時その時精一杯やったし、もう子供に執着はないかな。今度は自分の家庭をしっかり作ってくれて幸せならいいわ。
    施設に入る時とか、入院の時くらいはお世話になるかもだけど。
    姑が自己主張するほどややこしくなるし。

    • 1
    • 21/06/27 10:20:03

    >>133
    お金がなくて別れられない人が別れるようになるんだからいいことよ

    • 0
    • 21/06/27 10:15:07

    なんとも言えない。

    対立もしたくないし。

    幸せならそれでいいかなとも、思う。

    • 5
    • 21/06/27 10:12:58

    女の子でも男の子でも幸せでいてくれて、お互い自立して時々、子ども達は元気だろうか?なんて思いを馳せるぐらいが丁度いいし、幸せ。

    一番不幸なのは実家で共依存で共倒れになること。

    • 6
    • 21/06/27 10:12:54

    孫を超大事にしてばあちゃんっ子にできたら、息子夫婦は来たくなくても来るしかなくなるんじゃないかと思ってる。優しくて口は出さないのにお金は出すばあちゃんになるしかない(笑)

    • 2
    • 21/06/27 10:12:39

    きっと寂しいと感じると思う。
    嫁さんが気を利かせて、たまにはお義母さんに会いに行ったら?行こうかといってくれる人ならいいけどね。
    気が利かない嫁はだめだね。

    • 1
    • 21/06/27 10:10:12

    ちょっと寂しいかも。
    母の日はやっぱり気にかけて欲しくなっちゃうかも。
    義母にはプレゼントあげるだけだけど。

    • 1
    • 21/06/27 10:09:49

    お嫁さんと仲良くうまくいっていて幸せならそれでいいです
    やっと自分も責任を果たせてよかったなと思う。逆にいつまでも実家をあてにされても困る

    • 1
1件~50件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ