義理の親還暦祝い

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/13 22:50:20

    うちも旦那三兄弟+妹の4人兄弟なんだけど
    だーれも仕切らない。
    還暦?ナニソレイミワカンナイ的な。
    結局、長男嫁の私が全て仕切る羽目に。
    還暦、古希とやってきました。
    旅行券を毎回手配したけど、コロナだし
    高齢になってきてるから次は無理かな。

    転勤で遠くになったから次は義妹に丸投げ
    しようと企んでる。

    • 0
    • 25
    • ウワミスジ
    • 21/07/13 22:41:17

    >>21
    一番すごいと思ったのは、
    義父が趣味で陶芸をやるから、そのお皿などを床の間や玄関に飾るための天然木の台座かな。
    義父への贈り物だけど、義母の故郷の北海道産の木のものだった。
    逆に義母への贈り物でも義父も気に入ることを考えていると思う。
    どこで見つけてくるのって思った。

    • 1
    • 21/07/13 20:03:05

    >>4長男嫁が意見求めてきたりしたら丸投げしちゃえばいいじゃん。
    義弟がやるって言ってるのにしゃしゃり出て引き受けたのは自分なんだから

    • 0
    • 21/07/13 20:00:35

    ネットでポチるだけならお安いご用だわ。もち割り勘ね。旅行だ食事だってなると面倒だなって思う。

    • 0
    • 21/07/13 19:57:50

    長男夫婦が企画してトワイライトエクスプレスの乗車券をプレゼントした。
    その時、私が出産直後でお金がないだろうからと三兄弟の中で負担割合が低かった。

    • 0
    • 21/07/13 19:49:12

    >>18

    素敵ー!いいなぁ

    センスいい品物って例えばどんなもの??

    • 0
    • 21/07/13 19:37:37

    義理姉が言い出しっぺ。全て自分で決め、お金は、全てうち…

    • 0
    • 21/07/13 15:52:47

    うちは旦那に姉(独身)居ますが全部任せるよ~でした。姉も仕事が多忙なのとあまり世間を知らないのでお金はいくらかかってもいいのでって感じだった。それに対して私もあーやこーや意見言い合うよりは好きな様に進められたので結果オーライ。旦那とは一応相談しながらしました。

    • 0
    • 18
    • ウワミスジ
    • 21/07/13 15:34:46

    うちの旦那も男兄弟で三男。
    長男嫁より次男嫁のほうが年上で結婚したのも早かったので、いつも次男嫁が企画してくれる。
    某女性誌の編集をしてる人なんだけど、センスがよすぎていつも任せっぱなしにしてしまう。
    お店も見つけてくれてプレゼントも考えてくれて、更に割り勘ではなくちょい安めに集金するという女神みたいなお姉様……

    • 1
    • 21/07/11 22:33:48

    旦那の親は義姉夫婦とうちと集まって相談して決めたよ。
    自分の親の時も、お正月集まった時に妹夫婦と私と旦那と相談して決めた

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 15

    ぴよぴよ

    • 14
    • リブロース芯
    • 21/06/23 15:08:26

    お祝い事を嫁に丸投げする人って 介護も丸投げして来そう…

    • 6
    • 13
    • シャトーブリアン
    • 21/06/23 14:58:54

    実子が計画すれば良いと思うよ。
    または還暦の本人やその配偶者。
    うちの夫も三兄弟で(長男のみ独身)誰も言い出さず結局何もしないまま。
    義父は悲しかったのか数年後に退職となる頃に(再雇用でまた働いていた)
    夫たちに「もうすぐ退職だから退職祝いでも・・・モゴモゴ」と言っていたけど、夫たち兄弟は全スルーだった。
    正直そうされてもおかしくないような義父母だけどね。

    余談だけど、うちの父母は生まれ年が違うものの誕生日が半年差だったから、
    自分達で温泉旅館に予約を取り、
    「還暦のお祝い会するから来てね」って招待されたよ。
    なので、私の兄と話し合ってご祝儀包んで、旅館にお願いしてケーキを準備するって形にした。

    • 1
    • 12
    • マウントFUJI
    • 21/06/23 14:42:27

    旦那に妹がいるけど還暦のとき何もしなかったからなのか、古希のときは義母からお祝いしてくれと連絡があった。
    食事する料亭の予約は妹がしたけど、プレゼントの話が兄妹では進まず、間に合わないから結局私が口出しして決めた。
    自分の親なんだから兄妹でやれよと思ったよ。

    • 0
    • 21/06/23 14:21:11

    大変だね。老後も。

    うちは旦那の妹がリサーチしてくれてプレゼントと旅行にした。
    割り勘にしようとしたら、独身で稼いでるからって払わせてくれなかった。
    遠方だから振込しようとしたら教えてくれなかったし会った時も拒否された。
    本当良い子。

    • 2
    • 21/06/23 14:17:57

    うちも主さんのところと同じく夫は三兄弟
    去年義父が還暦で我が家は海外に住んでてコロナで帰国できなかったから私がプレゼント考えて私達夫婦からってことで渡した
    他の兄弟は何をしたかさえ知らない
    今年義母が還暦だけど義両親からの娘の小学校入学祝いが5000円だったから(日本の口座に5000円振り込んできた)考えるのがバカバカしくなって夫が自分で企画しない限りスルーしようと思う

    • 1
    • 21/06/23 14:08:15

    その通り!
    そんな息子さん達ばっかりで親御さんがお気の毒

    • 0
    • 21/06/23 14:04:38

    うちも、何も言われなかったから義親を旅行にさそったら義兄弟一家が便乗してきた。
    義親の分割って負担してくれたけど、義兄弟一家の分の旅費は義親が払ってた。

    • 0
    • 21/06/23 14:04:35

    うちも、何も言われなかったから義親を旅行にさそったら義兄弟一家が便乗してきた。
    義親の分割って負担してくれたけど、義兄弟一家の分の旅費は義親が払ってた。

    • 0
    • 21/06/23 14:03:11

    うちの旦那は末っ子長男で姉二人いるんだけど
    女姉妹はそういうの計画するの好きだよね
    旦那は言われたまま店予約したり会計したりしてた
    男兄弟だけだとなかなか話が進まなそう

    • 0
    • 21/06/23 13:56:57

    >>4気が利く人って色々仕切ってくれて助かるんだけど、こっちもそれに巻き込まれていく感じだよね。

    • 2
    • 4
    • センボン
    • 21/06/23 13:46:25

    それがさー、なにも考えないならうちがやるねって義弟が言ってたのに、長男嫁がいろいろ意見言ってきて、結局嫁が考えるみたいな感じになってる。旦那甘やかすから何も考えない男になるんだよー‥‥‥

    • 1
    • 21/06/23 13:44:28

    うちの義両親のときは、旦那に言われて私が動き、手柄は義妹がかっさらっていきました。

    • 0
    • 21/06/23 13:43:16

    スルーしてればいいと思う。
    兄弟で何も動かないなら、そのままでいいと思うよ。
    こっちからは何も言わない方がいいと思う。
    相談されたり、やってくれないの?って言われたら、私の親じゃないから、兄弟で考えてやってあげた方がいいと思うよ。って任せる。

    • 3
    • 1
    • マルカワ
    • 21/06/23 13:40:02

    「私の親じゃないから、お祝いするなら自分たちでやってねー」って言った。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ