シングル無理だ。 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
    • 81
    • リブロース
    • 21/06/17 09:38:12

    高校生の子供には、「バイトして、自分のものは自分で買って」って言うべき。
    若くて体力あるんだから、母親より稼げるかもよ。
    お金がないって真剣に相談すれば、考えてくれるんじゃないかな。

    • 4
    • 21/06/17 09:31:38

    アコムとアイフルで自転車操業しながらの生活なんだね
    金利計算しながら返済と超節約生活しないと自己破産するよ
    主は実家の親に相談したほうがいいんじゃないか?

    • 1
    • 21/06/17 09:29:05

    養育費はもらってないの?二十歳まで貰えるんだよ。子供3人いて、下はまだ幼稚園ならちゃんと養育費をもらう調停起こすなりなんなりしなよ。法テラスに相談。父親としての義務である養育費は支払わず、子育てしないくせに遊びには連れていって子供に良い顔するなんて最低。

    • 5
    • 21/06/17 09:25:42

    車持ってたら財産とみなされるから生活保護は無理なんだよね?。

    • 0
    • 21/06/17 09:24:09

    上の子高校生だから手当は2人分よね
    あとはシングルの母子手当
    時給いい場所を探して転職
    無資格なら何か資格とる(そんな暇ないか)

    金を金融に借りるくらいなら親に借りたい

    • 0
    • 21/06/17 09:23:54

    >>68
    違法です。

    • 1
    • 21/06/17 09:23:21

    >>59
    あれもダメ、これもダメ、それは正しく主の事

    • 2
    • 21/06/17 09:23:10

    養育費は?
    私ならとりあえず給料低くても融通きく仕事に変わるかな
    下の子が1人で留守番出来る年齢になるまでパートフルタイムでもいいかも
    児童手当や母子手当貰えたら、贅沢は出来なくても生活は出来そうだし
    私も離婚考えてるけど、金銭的な事もだけど子供に障害があるから1人でやっていけるかが不安
    別に子育てを積極的に手伝ってくれるタイプではないんだけど、子供が旦那の言う事なら聞くから居なくなったらどうなるか考えたら怖い

    • 1
    • 21/06/17 09:23:05

    生活保護にしたらどうかな

    • 0
    • 21/06/17 09:22:58

    高校生のこはちょっと現実わかってなさすぎじゃない?こんな空気読めない子っているの?母親が仕事しないとお金がなくなるなんて小学生でも分かること
    甘やかしと思うよ。現実わかって貰わないと、忘れ物届けさせるなんて。

    • 7
    • 21/06/17 09:22:35

    主のみ読んで思った事
    収入にあった生活してない
    大きい子どもを甘やかせ過ぎ
    人のせいにしてる


    自業自得です

    • 10
    • 21/06/17 09:18:56

    どこに住んでるの?
    都内とか栄えてる所なら車手放して電動自転車にして、生保貰った方がいいんじゃない?
    今はカーシェアとかもあるし、維持費考えたらその方が安く済むかもよ?

    • 1
    • 21/06/17 09:18:12

    シングルの手当ては?

    • 1
    • 21/06/17 09:18:09

    >>59
    車は元旦那の名義にしてもらうとか?

    • 1
    • 21/06/17 09:17:32

    >>66
    主のみを読んだ?遅刻するなら休んで下さいって会社なんだよ。

    • 4
    • 21/06/17 09:15:29

    長男高校生なら忘れ物とか知らん!でいいじゃん
    車で30分で、仕事休むのも意味不明だし。遅刻でいいじゃん

    病院は主が連れてかなきゃだけど、あとは病児や病後児保育園頼めば?

    なんか言い訳して子供たちのせいで働けない可哀想な私ってかんじだけど、工夫もしてないからだよ

    • 3
    • 65
    • サーロイン
    • 21/06/17 09:14:53

    >>59
    車を手放して、近くで仕事を探したら?
    子供の送り迎えだって自転車で何とかならない?

    • 0
    • 21/06/17 09:14:08

    養育費はもらえてないの?

    • 1
    • 21/06/17 09:13:58

    >>59もらってる人は車なくても問題なく生活できる所なんだろうね。ど田舎で車ないとどうにもならないようなところでなくてちょっと不便くらいなら落ち着くまで我慢したら?生活保護ってタクシーとかの補助ないっけ?

    • 0
    • 21/06/17 09:13:28

    毎日お疲れ様。
    生活の方が大事だから忘れ物は届けないでいいよ。
    転職するとかは?

    • 1
    • 21/06/17 09:12:15

    上の子に下の子の面倒を頼むしかないかなぁ。
    そして自分はバリバリ働く。
    上の子が不憫かぁ、、
    頼れる人はいないの?親とか。

    • 0
    • 21/06/17 09:11:18

    ブランドバッグ持ってないです。
    興味なくてあまり買わなかったので。
    買っときゃ良かったですね

    • 2
    • 21/06/17 09:09:30

    生活保護も問い合わせました。
    まず車だめ。
    んー、車ないと…
    職場遠い、子供の送り迎え。
    審査厳しめですね。
    あれもだめ、これもだめ。
    貰えてる人ってどんな生活?

    • 7
    • 58
    • リブロース
    • 21/06/17 09:07:16

    消費者金融とか怖すぎる。
    今月お金がないってことは、来月はもっとお金がないんだよ。分かってる??

    市役所に相談しよう。安い公営住宅を貸してくれる(月5000円)。

    子ども3人いるなら、母子手当、けっこうもらえてるはず。月10万くらいになるでしょ。

    それで足らないのは、無駄遣いしているからでしょ。子どもにスマホとか。

    あとは、あなたの持ち物売っちゃいな。ブランドバックいっぱいあるんじゃないの?

    • 8
    • 57

    ぴよぴよ

    • 56

    ぴよぴよ

    • 21/06/17 09:04:58

    まずは、社協に何度でも相談しにいきましょう。緊急支援資金借りましょう。
    収入が減ったから助けてほしいと声をあげましょう。
    母子の相談員さんはいない?
    それでもダメならNPO法人に相談して一緒に社協にいってもらおう?
    3人育てるのは大変だよ。
    まずは、お母さんがよく食べてよく寝る。そうしないと心は限界を迎えるよ。

    • 1
    • 21/06/17 09:04:51

    生活保護の方がいいのかな?
    私もシングル子ども3人だけど、子どもはみんな中高生。
    養育費ゼロで、ひとり親の手当ては満額じゃないけど貰ってるし生活できてるよ。貯金ないけど。。
    下の子が小さいから大変だよね。

    • 3
    • 21/06/17 09:03:57

    地元の、女性の議員さんに突撃してみたらどうかね

    • 0
    • 21/06/17 09:03:55

    主の親はいないの?
    自分の娘がこの状態なら助けてあげるよ。

    • 5
    • 21/06/17 09:01:14

    じゃあダブルで!

    • 0
    • 21/06/17 09:00:33

    生活保護申請したら?

    • 1
    • 21/06/17 08:58:54

    アイフルの女将さんのCM面白いですよね
    最近だと選挙に出馬してて草

    • 0
    • 21/06/17 08:56:39

    上二人か一人は旦那にお願いしたら?
    男の子なら尚更

    • 4
    • 21/06/17 08:55:41

    >>42そうなんだね( ; ; )

    • 0
    • 21/06/17 08:53:42

    >>41
    子供と無理心中考えてるって言ってみたら?

    • 3
    • 21/06/17 08:53:19

    >>41
    お金入れないのに、子供と遊びには行くの?
    それ悔しくない?!

    • 5
    • 21/06/17 08:50:51

    >>41なにそれ。いいとこ取りかよ。腹立つわ

    • 4
    • 43
    • シキンボウ
    • 21/06/17 08:50:25

    大変だよね。
    私もシングルだけど、高校生と中学生の息子だし主さんの方がきっとすごく大変だわ。

    年長さんは、もう少ししたらきっと身体も育って状況変わるはず。
    あと3年したら、ガラリと主さんの環境変わるはずだよ。
    レス読んでないけど、頼れる人、いるかなぁ。

    • 2
    • 21/06/17 08:49:32

    >>36元気なら無理

    • 1
    • 21/06/17 08:48:48

    元旦那は子供達と会えばどっか連れてったりします。
    大変なの知ってます。でもお金ないって
    助けてはくれないです。
    外から見たらすごく良い人。
    でも違うんですよね。
    なにも考えてなくて無関心で、結局は。
    だから昔から全部私がやってました。

    離婚理由。難しいです。
    嫌だったんです。とにかく。
    性格も全て嫌になってしまって。

    でももしなにかのテレビ見たいに過去に戻れるなら戻りたい。

    • 4
    • 40
    • シャトーブリアン
    • 21/06/17 08:48:24

    まず職を変える。
    あと、誰か家族で協力してくれる人はいないの?

    • 0
    • 39
    • シマチョウ
    • 21/06/17 08:48:02

    三人いても、フルタイムで働いても子供三人だから手当いっぱいもらえるんじゃないの?

    前の職場で三人のフルタイムシンママいたよー!

    • 1
    • 38

    ぴよぴよ

    • 21/06/17 08:46:51

    年長さんいたらまだまだ病院通いの付き添いいるよね
    融通効く仕事を探すしかないよね
    私も小売り業のパートがコロナでシフトカットされて物流倉庫で掛け持ち始めたけど休みの融通が効くよ
    希望すれば社保も付けてくれるし来年の小売り業の契約更新しないで倉庫一本に変える予定

    • 1
    • 21/06/17 08:45:14

    生活保護は受けれないの?

    • 5
    • 21/06/17 08:44:46

    そかそか。
    市の相談とかは?
    愚痴りたくもなるよね。離婚はしてないけど
    したい時我慢してる。生活できないもん

    とりあえずは仕事は遅刻してでも行かないとね

    • 0
    • 21/06/17 08:44:38

    >>22
    うーん 気持ちは痛いほどわかるし
    忘れ物は自業自得だしなあ…。

    忘れ物よりも、生活が大事。

    • 4
    • 21/06/17 08:44:29

    上の子が高校卒業したら、バイトするなり就職するなりして、家計を助けてもらったら?後もう少しだよ。

    • 1
    • 32
    • トウガラシ
    • 21/06/17 08:44:23

    テレビでも、コロナの影響で職をなくしても制度の狭間で補助が受けられない人がいるってやってた。可哀想だよね、影響受けたのは本当なのに。

    市役所、ハローワーク、相談電話など片っ端から相談してください。一人で頑張るのは無理だよ。お子さんたちにも、特に中高生には理解してもらわないと。そんなに大事な忘れ物なら本人が遅刻して取りに帰ってくればいい。

    • 7
101件~150件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ