博多大吉 地方出身者あるある 地元の人が行く店を聞かれても困る わざわざ郷土料理を食べない

  • ニュース全般
  • ブリスケ
  • 21/06/16 18:13:16

お笑いコンビ「博多華丸・大吉」の博多大吉(50)が16日、水曜パートナーを務めるTBSラジオ「赤江珠緒 たまむすび」(月~木曜後1・00)に生出演し食に関する「地方出身者のあるある」についてコメントした。

札幌近郊出身のリスナーからの「地元の人が普通に行く店を教えて!との質問にモヤモヤする。紹介しても大体は微妙な反応しか得られず。この手のモヤモヤは地方出身者のあるあるでは?」というメッセージに、「分かる、分かるよ~」と同調した大吉。

「よう言われる、福岡でも『普通に大吉さんが行くところを教えてください』って。そもそもなんですけど、地元の人間はわざわざ郷土料理を食べにそこまで外食しないですよ」としたうえで「僕で言うと、もつ鍋とか水炊きとか、わざわざ家族では行かないから。打ち上げとか仕事関係で行った時に食べていたんでね、だから有名店しか知らないんで答えようがないし」と明かした。

大吉は「福岡で本当においしいものはなんですか?」と聞かれた時に、地元のスーパーのフードコートのお好み焼きと答えているという。「小学生の頃からずっと食べていて、僕すっごく好きなんです。今は大将の息子さんが継いでいるのかな、その味を。それを言うんですけど、全員が渋い顔をしていますね。『なんで?』みたいな」。

これにパーソナリティーの赤江アナが「(質問者は)やっぱり旅先への期待感もあるから、求める普通の味がちょっと違うんだな」と推察。「だから『地元の人が普通に行く店』ではなくて、『地元の人がよそ行きでお客さんを招待する時に使う店を教えて』くらいだと、お互いの折り合いがつくのでは?」と提案すると、大吉は「そう言われると答えやすいし。全国共通でこういう質問には答えづらいと思いますんでね」と納得していた。

6/16(水) 16:02配信 スポニチアネックス

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/06/17 12:12:02

    私、福岡だけど外食はガストかジョイフルよ。

    • 0
    • 21/06/17 08:37:12

    >>11案外TV出るような有名どころじゃなくても普通に安くて美味しいよね!
    うちは海自カレーとかだけどカレーなんて家で食べるし笑

    • 0
    • 21/06/17 08:30:50

    >>14
    びっくり亭とか天ぷらのひらおは喜ばれるみたいよ。

    • 2
    • 21/06/17 08:23:26

    福岡だったら外食は資さんうどんとかだな

    • 2
    • 13
    • リブキャップ
    • 21/06/17 08:22:52

    そうねー。
    そう言われてみたらわざわざジンギスカン食べに行くってそうないもんな。

    • 0
    • 21/06/17 08:21:52

    わかる。
    石川県金沢市なんだけど、「金沢おでんの店って?」って聞かれて困った。そりゃ酔った流れで何件か行ったことあるけどおでんってみんな家で食べるじゃん?
    同じく「金沢カレーって?」これもさ、カレーって家で食べるし。
    完全なる郷土料理、治部煮とか食べに行かないもんなぁ。っていうか滅多に食べない。

    • 0
    • 21/06/17 08:21:06

    広島が地元だけど、お好み焼きはよく買いに行くよ。
    有名店ではなくて、住宅街の中にある一軒家の軒下でひっそりやっているような、それこそ地元の人しか行かないような店。

    • 0
    • 21/06/17 08:18:50

    とりあえず有名店答えとけばいいかなと思うので、でも多分穴場あるんだろうね。

    • 0
    • 9
    • ウワミスジ
    • 21/06/17 08:17:03

    まあ有名店が結局美味しいという

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 21/06/16 23:52:53

    分かる!あんこう鍋も常陸牛も食べることないもの。

    • 0
    • 21/06/16 22:14:01

    わかるよ。仙台で牛タン美味しい店教えてって言われても年に一回くらいしか牛タン屋行かないし有名店しか分からない。

    • 1
    • 5
    • リブキャップ
    • 21/06/16 21:52:47

    サンリブのフードコートのお好み焼きだよね(^^)確かに美味しい

    • 3
    • 21/06/16 18:47:49

    産まれも育ちも神戸だけど、本物の神戸牛なんて数えるほどしか食べたことないわ

    • 0
    • 21/06/16 18:41:24

    分かるな~
    仕事で地方によく行く仕事してたけど、熊本に行くと出身地だからって馬刺の美味しいお店とか太平燕の美味しいお店聞かれるから困った
    熊本県民って馬刺は馬肉屋さんで買って家で食べるから菅野屋くらいしか分からないんだよね
    太平燕なんて給食でしか食べたことないし紅蘭亭ならあるかな?くらいの浅い情報しか言えなかったり

    • 3
    • 21/06/16 18:32:13

    わかる。抹茶スイーツの美味しいとこ教えてって言われるけど、京都の人は抹茶好きっていう思い込みと美味しいとこ知ってるはずっていう思い込みが困る。そういう所は観光客しか行かないし、祇園もお金持ち以外の地元民は行かない。

    • 2
    • 21/06/16 18:17:12

    たしかに
    観光者相手のお店には行かないかも。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ