PTA絶対やらないと決めてる

  • なんでも
  • なか肉
  • NuNLMtmaU5
  • 21/06/16 02:40:15

あんな無償で強制的に労働なんて人権侵害も甚だしい。

幼稚園は選択制だからまだ分かるが小学校中学校は義務教育で行かせない選択が無いのだから親が強制的にそこで働かされるのはおかしい。

と思い、私は絶対にやらない、ということを夫には伝えています。なので保護者会やPTA役員決めに参加するつもりもありません。

同じような方いますか?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
    • 50
    • タン
    • BY27MzfnlF
    • 21/06/16 07:31:24

    でもいつか当たっちゃったらどうするの?

    • 1
    • 51
    • ブリスケ
    • b5rWhHjL0q
    • 21/06/16 07:31:26

    >>2
    こういう人が居るから無くならない

    • 10
    • 52
    • ヒレ
    • k6kUXYGxPJ
    • 21/06/16 07:31:28

    PTA加入しないことによって、子供にどのような不利益があるのかを知りたい。脅し文句のように子供が区別されるって言うけど、具体的な事例をだれも言ってくれないよね。結局なんもないんじゃないの?

    • 10
    • 53
    • なか肉
    • 0pGs562p5H
    • 21/06/16 07:36:49

    参加する気ないのは勝手だが、ママスタではなくその時になったら学校で同じ発言してきなよ。

    ネットで威勢あげてアホかw

    • 10
    • 54
    • なか肉
    • 0pGs562p5H
    • 21/06/16 07:38:45

    夫に伝えたから何よwww

    • 9
    • 55
    • リブキャップ
    • peXRSfuixZ
    • 21/06/16 07:39:23

    やらなくていいよー入ったもの負け
    子ども会もPTAも

    やりたい奴らの自己満だからね

    • 9
    • 56
    • リブキャップ
    • peXRSfuixZ
    • 21/06/16 07:39:43

    >>52
    ほんとそれ

    • 0
    • 57
    • ネック
    • p0ftmz7MDp
    • 21/06/16 07:40:40

    >>49
    さすがに何時代よ。
    還暦過ぎの奥様かな?

    • 2
    • 58
    • なか肉
    • 0pGs562p5H
    • 21/06/16 07:41:25

    たまにさ。頭の悪い主婦で、何でもかんでも旦那が~とか言う人いるよねwww

    御宅では旦那様がどれだけの決定権をお持ちなのですか~だわ?

    • 6
    • 59
    • なか肉
    • 0pGs562p5H
    • 21/06/16 07:43:11


    夫には伝えています。爆笑

    • 7
    • 60
    • ミノ
    • sw7snHxpA/
    • 21/06/16 07:44:28

    幼稚園小学校中学校とうまい事当たらなかったのに高校で2年連続やってるよ。コロナ禍で何の仕事もやってないけどね。先生が困っていたからつい。

    • 0
    • 61
    • テール
    • 0vkmR0eoV/
    • 21/06/16 07:45:08

    >>37
    自分の時間は無駄だけど、他の人に自分の代わりに時間さいてまで出てもらうのには何も思わないんだね
    あちらのお方ですか?

    • 7
    • 62
    • ネック
    • zBnHsC0TvX
    • 21/06/16 07:46:27

    強制的に労働、なんてそんな大層なもんじゃないと思うけどなぁ。

    • 2
    • 63
    • トウガラシ
    • ffupNSEqD1
    • 21/06/16 07:46:48

    強制的?人権侵害?頭大丈夫?
    要は、子供のことは義務教育で仕方なく行かせてるんだから学校でなんとかやってね!はい任せた!ってことね。文句言うなよ?あなたの選択ってそういうことよ。

    • 3
    • 64
    • カイノミ
    • KFJo7TVsnu
    • 21/06/16 07:47:17

    >>25
    あなたがやらない方が皆の為だから勝手にしなよ。
    時代遅れの奴隷とか笑
    こんなめんどくさい人いたら無駄に疲れそう。
    全然要りません。終了。

    • 4
    • 65
    • トウガラシ
    • MbaQHmCKH5
    • 21/06/16 07:47:26

    くだらない役員自体無くせばいいのに

    • 8
    • 66
    • ヒモ
    • e31KYG1kU2
    • 21/06/16 07:47:36

    前にPTA役員から聞いたことがあるんだけど

    ・卒業記念品(花束やコサージュ、その他もろもろ)もらえない
    ・PTAが主催する行事(年1のキャンプやら、夏祭り、クリスマス会(コーラス隊など))への参加が出来ない。

    こんな事いってたな。


    • 2
    • 67
    • ネック
    • zBnHsC0TvX
    • 21/06/16 07:47:51

    >>55
    あれやりたい人なんているのかね?やりたくないけど、仕方なくやってるんじゃない?

    • 6
    • 68
    • ソトモモ
    • Jc8teUbS5N
    • 21/06/16 07:47:59

    とりあえず同級生にいたら、警戒対象者だわ

    • 4
    • 69
    • なか肉
    • NuNLMtmaU5
    • 21/06/16 07:47:59

    私は会社で何人も部下がおり、嫌われることには慣れています。
    なので私みたいな人間がはっきりと、おかしい、絶対やりません。と言えば道の無いところに少しでも道が出来ればと思っています。

    PTAの強制はおかしいです。やりたい人がいないならその仕事自体無くせば良いのです。

    • 11
    • 70
    • ヒレ
    • k6kUXYGxPJ
    • 21/06/16 07:48:14

    で、PTA加入しないことによる不利益ってなんなの?誰か教えて

    • 1
    • 71
    • ヒレ
    • k6kUXYGxPJ
    • 21/06/16 07:48:52

    >>66
    その程度のこと?笑

    • 0
    • 72
    • ヒモ
    • e31KYG1kU2
    • 21/06/16 07:50:23

    加入してない子には記念品やら保険やら無しね」にするべきだと思う。
    加入してない子のために他の家が負担する方が間違っていると思う。

    • 4
    • 73
    • トウガラシ
    • ffupNSEqD1
    • 21/06/16 07:50:42

    >>71
    子供の立場からしたら十分可哀想だと思うけどね。加入してないのならお金も払ってないんだから受けられないのは当然だよね。親のせいで自分だけ出来ないって可哀想。

    • 4
    • 74
    • ヒレ
    • WLmLynGrH4
    • 21/06/16 07:51:57

    >>37
    旦那さんはなんと?

    • 0
    • 75
    • ヒモ
    • e31KYG1kU2
    • 21/06/16 07:52:02

    >>71
    他にもあったと思うけど、よく覚えてない。もう一度PTA役員に聞いてみる。

    • 0
    • 76
    • リブキャップ
    • ghtrRw8JeA
    • 21/06/16 07:52:44

    >>69
    口うるさいオバサンはいない方が有り難いのでどうぞ自由にしてください

    • 7
    • 77
    • シビレ
    • f9Hdrwa1m3
    • 21/06/16 07:52:55

    仕事が忙しくて……とか、シングルマザーなんで…とかで役員を断る人は多い。

    うちの子供が通う小学校は子供の人数分親が役員をやる決まりなんだけど、それでもしれっと6年間逃げようとする人もいる。

    役員って人数がそれぞれ決まってるけど、逃げ得にならないように今までやったことない人は全員やってもらった。


    主のような考えの人ってなんだろ。
    みんな少しは諦めてる役員ってやるものじゃない?
    何事も非協力的な親なんだね。

    • 5
    • 78
    • クラシタ
    • 18L48rKw2W
    • 21/06/16 07:55:45

    私ももうやらない。
    上の子のときにPTAも子供会もやったし。
    上の子と下の子はうちと同い年の子供が3人いるママさんに役員何回やってる?って聞いたら今やってるのが初めてだって。
    1回やればいいらしい。
    でも私は上の子と下の子の年が離れてるからもう1回やらなきゃダメとか言われては?って感じ。
    意味わからん。

    • 4
    • 79
    • コブクロ
    • xh7r1iUYQU
    • 21/06/16 07:56:57

    >>71
    その程度?
    入学式、卒業式、運動会、お祭りなどのイベント、登校班。
    子供の生活に関わる事ばかりだよ。
    学校によってちがうかもしれないけど、保護者のネームプレートもPTAで用意している。
    その程度ど鼻で笑っちゃうような些細な事でもPTA含め各運営員の協力で成り立ってる。
    うちは関係ない(貰わない、不参加)とか言ってる人もいるけど、結局何かしら世話になっちゃってるんだよ。

    親にもなってあれは嫌、これは嫌って正論ぶった屁理屈並べて恥ずかしいと思わないのかな。
    親の評価は子供に少なからず影響するよ。
    周りの人の目があるからね。

    • 9
    • 80

    ぴよぴよ

    • 81
    • リブロース芯
    • /dF3KBpo4u
    • 21/06/16 07:57:12

    年に数日参加するだけなのに大層な(笑)

    • 10
    • 82
    • シマチョウ
    • 3z4+CuNkbE
    • 21/06/16 07:59:29

    任意なんだから退会できるでしょ。迷惑がかかるから早めに退会しな。

    • 2
    • 83
    • ツラミ
    • tMCi6l3ZfO
    • 21/06/16 07:59:53

    PTA加入してなくても子供が損する事なんてないよ。
    全ての子供に平等にしなきゃいけないって決まりがあるから。
    払ってないから、加入してないからお宅は参加できません、記念品はありませんってほんとはやっちゃいけないんだよ。
    うちんとこは運動会やらの自転車整備とかPTAの役員で当番決めてやるけど、そういうの学校の先生がやれ!って保護者結構いるのね。
    でもうちんとこの学校、先生の人数少なくて無理。
    子供から目を離しても良いなら出来るだろうけど。
    学校先生が全部負担して、それで子供にしわ寄せが来たり事故が起こっても一言も文句言わないなら良いけど、こうやって頑なにやらない!って言う人は様々な文句を人一倍言うのが気に食わない。

    • 8
    • 84
    • ウワミスジ
    • urH39hFghe
    • 21/06/16 07:59:58

    役員決めは高校まで続きますよ……

    • 2
    • 85
    • ヒレ
    • zAR5NNCxp9
    • 21/06/16 08:01:10

    PTAって学校によっても内容、結構違うよね?負担の度合いも。
    私は入学した年はいまいち活動内容がわからなかった。その段階で、参加しませんってなんか違うと思うんだよね。
    そして役員になっても、うまく逃げて参加しない人もいるし(笑)主はある意味、真面目なんだと思う。のらりくらり逃げてるわけじゃないもんね。

    • 3
    • 86
    • 匿名
    • p0ftmz7MDp
    • 21/06/16 08:01:20

    いい加減見直しは必要な組織よね。
    よく言われる卒業式のコサージュも、うちの所は学校からだよ。
    賢い親御さんの多い学校ほど改革は進んでると思う。
    あとは校長先生がゴリゴリの日教◯とかだと難しいのかな。
    ここ見てても、「あなたの子どもがー」の人って孫がいる世代っぽい。
    専業主婦が多くてPTAでビーズ講習会とか開いてた、的な。
    みんなと一緒、世間体が全ての世代。

    • 5
    • 87
    • ブリスケ
    • U3nW7g4CSn
    • 21/06/16 08:01:27

    >>66
    非会員の子だからってPTA主催の行事に参加させないとか花を渡さないなどの差別はしてはならないと決まってるよ。
    あなたの学校が間違ってるんだよ。
    不公平ではあるけど、非会員であるのは親であって、その学校に通う子供は全て支援対象になります。

    • 5
    • 88
    • なか肉
    • NuNLMtmaU5
    • 21/06/16 08:01:58

    >>73
    理不尽なことを受け入れてる姿を見せる方が子どもにとって可哀想だと気付いてください。そして自分達で何でも変えることができる見本を大人が見せなくてはいけません。

    • 5
    • 89
    • トウガラシ
    • ffupNSEqD1
    • 21/06/16 08:02:48

    よかった、こんな変な人がいない学校で。

    • 5
    • 90
    • ソトモモ
    • MxB3yKojs5
    • 21/06/16 08:04:15

    >>69

    なんでも初めては矢面に立って辛い思いをするかもしれませんが、主さんがPTAに参加しない権利があることを提唱され、選ぶ権利ができたら喜ぶ方もいらっしゃるはずなので、頑張ってください。学校によってはPTAに参加しない=子供の居場所を奪う形にもっていく学校もあるそうなので、その点に注意しながらプレゼンされたら良いかと思います。
    私は選挙で本部役員を2年経験しましたが、攻撃的な口調では受け入れてもらえないので、同じような考えを持つ方に賛同してもらえるような口調で提案されると良いかと思います。

    • 8
    • 91
    • マル
    • pFI1nKokIy
    • 21/06/16 08:05:43

    上の子の時に、
    「退会はしてないけど、PTAのことはぜったいやらない!」って人たちの分、何人分も負担させられて体も心もボロボロになったから、退会した。
    やらない人は退会しておいてほしい。
    役になってもやらない人がいると、誰かが被害にあってるんだよ。

    • 13
    • 92
    • コブクロ
    • xh7r1iUYQU
    • 21/06/16 08:06:08

    >>87だからPTA非加入だろうが、中には会費を払ってない家庭の子供も行事に参加し、役員・各運営委員会にせわになり、物も貰ってるのよ。
    でもそのお金と労力は?
    会費を払い、役員をやってる方にカバーしてもらってる。

    いい顔する人はいないんじゃない?

    • 4
    • 93
    • サーロイン
    • sXcZs30DP7
    • 21/06/16 08:07:09

    うちの地域のPTAは町内会や子供会の役員やってようが、親が入院してようが、決まりだからって役員決めの時居ない人は役員が代行してジャンケンで決める。
    役員重複してやるなんて無理だし、ましてや入院してようがお構いなしなんて頭おかしい。
    中学も1人1役やらなきゃいけない決まりって言うけど人数的に絶対やらないで終わる人出てくるのに意味不明。
    そもそもPTAは他地域より圧倒的に皆やりたがらないのに、学校の花壇とかカーテンとか、地域交流会とか、車で20分以上かかる場所のお祭りパトロールとか、子供のボランティア活動引率とか、いくら恒例でもやめればいいのに。
    ベルマークも提出する時に何点て計算して提出すれば集計するだけで済むよね?
    効率悪いし、共働き率も高いから参加しない人一定数必ずいるのに、参加しない人の負担も考えず意味のない報告会や総会多すぎ。
    コロナで活動自粛傾向だけど、いつまでもトップが変わらないからアホみたいに活動多すぎるから、コロナで運動会の自転車整理なんかやらないと不公平感はんぱない。

    もうね、コロナで交流とか無理だから。
    学校の為って名目で先生に媚び売る会なんか解散すればいいわ。

    • 7
    • 21/06/16 08:09:55

    うちも、非加入の選択肢はないけど、
    どんなふうに「やらない人の分を押し付けらて苦しんだか」を校長、副校長に話して、なんとか退会しました。
    何度も話し合いの場を持って。

    今でも許せないのは、そういう面倒な退会は避けて
    「退会はできないから加入してるけど、役になってもやらないよ!!」って人たち。

    • 5
    • 95
    • ブリスケ
    • U3nW7g4CSn
    • 21/06/16 08:10:26

    >>69
    本当に社会で働いてる?バカなのかな?
    営利を求める企業とPTAって全く別物だよね。
    入学式卒業式運動会には出ないの?
    合理的じゃないとか非効率的だとかの正論だけじゃなく、もう少し柔軟に考えたら?
    子供にも楽なことばかりしてほしい?効率重視で生きて欲しい?

    • 5
    • 96
    • ブリスケ
    • U3nW7g4CSn
    • 21/06/16 08:12:18

    >>92
    事実を伝えたまでなんだけど、なぜ私に食ってかかるのか…

    • 2
    • 97
    • キツネさん
    • 1/iqFo82Cw
    • 21/06/16 08:13:04

    私も絶対しないよ
    子供2人とも支援学級で
    周りは冷たい目
    バカにされてる感
    優しい人もいる
    そんな人にはお手伝い旗振りはします笑
    普通に恵まれてる人がやってくださいね
    わたしにはそんな余裕ありません

    • 5
    • 98
    • 匿名
    • p0ftmz7MDp
    • 21/06/16 08:15:06

    いじめで自ら命を断ったり、変態教師がいたり学校も色々怖い。
    その時PTAが役に立ったって話は聞かない。
    そんな時代にも、未だにコサージュだとかベルマークでガタガタ言う組織。
    むしろ、いじめの加害者側だったり、無責任な噂を流したり。
    コロナで学校のあり方も変わっていくだろうし、PTAの形も変えないとね。

    • 12
    • 99
    • クラシタ
    • +kv3j0D2Xx
    • 21/06/16 08:16:08

    >>91
    本当にそれ!!役員やらない人は
    最初から退会して欲しい。
    入会してる人は覚悟を決めて残ってるから
    。うちの小学校は自由に退会出来るから
    退会者が多いし、入会してる人で役員回してるから不満は出ないけど他の小学校は
    苦労してる。
    会議に行っても会長さん苦労してる。


    • 3
1件~50件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ