PTA絶対やらないと決めてる

  • なんでも
  • なか肉
  • NuNLMtmaU5
  • 21/06/16 02:40:15

あんな無償で強制的に労働なんて人権侵害も甚だしい。

幼稚園は選択制だからまだ分かるが小学校中学校は義務教育で行かせない選択が無いのだから親が強制的にそこで働かされるのはおかしい。

と思い、私は絶対にやらない、ということを夫には伝えています。なので保護者会やPTA役員決めに参加するつもりもありません。

同じような方いますか?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
    • 24
    • 匿名
    • PlSOX/0APy
    • 21/06/16 06:55:26

    ただの変わり者。
    だったら子供産まなきゃよかったじゃん。
    子供がいたらこの先いろんな事が付きまとってくるよ。みんなそれでも子供の為にってやってる。

    • 9
    • 23
    • フワ
    • BBpJG157U0
    • 21/06/16 06:52:23

    >>11

    学校や役員さんからの連絡にさんざん無視を決め込んだあげくに、いきなり教育委員会に直訴するのを『きちんと上に言える人』というのは少し違うんじゃないかな?教育委員会も、対応に困ったと思うよ。

    主も、PTAをやらないってことを旦那に宣言しても別に意味ないよね?旦那にやってもらうってことかな?

    PTAが必要かどうかは別として、そこまで頑なに実際やってみたこともないものを毛嫌いするのもどうかと思うよ。

    • 14
    • 22
    • センマイ
    • RxUn/E1AZp
    • 21/06/16 06:48:17

    そのうちPTAなんて無くなるだろうけど、主は時期尚早、変人扱いされるよ

    • 5
    • 21
    • リブロース芯
    • DmXe+YaLMD
    • 21/06/16 06:47:08

    本当にやりたくなくて筋を通すなら教育委員会にPTAは任意団体で私は団体に入りませんって言って会費も払いません。PTA絡みの物、行事は必要ありませんと言うべきだよ。

    非加入の選択がないと言い訳して入っていながらPTAの仕事をしないのはただの逃げ。

    • 16
    • 20
    • レバー
    • fQZqAkbiF2
    • 21/06/16 06:43:56

    そんな事したら変わり者扱いだよ。卒業後もずっと噂されるよ。

    • 1
    • 19
    • シビレ
    • zXHEEBWrpD
    • 21/06/16 06:41:44

    何年も色んなのやってきた私が言うのもなんだけど、主さんいいと思うよ。私は陰口が怖くて出来なかった。

    • 8
    • 18
    • カシラ
    • fqIH/FgPXO
    • 21/06/16 06:38:19

    >>11 まぁ後半は一理あるね。私はPTA必要派だけど、やれる人・やりたい人だけでやるか、お金で解決するのが、一番いいし合理的だと思うよ。無駄が多いのは確かだから。

    • 13
    • 17
    • 匿名
    • VWcs5VM4Vc
    • 21/06/16 06:33:35

    へー頑張ってねー
    同じ人探してどうすんの?

    • 5
    • 16
    • マメ
    • 2prk2xgbTZ
    • 21/06/16 06:20:40

    興味は全く無く、自分から立候補してやるなんて到底考えていないけど、会費だけはちゃんとお支払いしますよ。
    3,000円程ですしね。

    上の子は6年間何もやらずこの春卒業しました。
    下の子も5年でまだやった事ないです。
    毎年立候補で決まるからその方々にお任せしています。

    • 4
    • 15
    • マルカワ
    • 76Ss4PQgtF
    • 21/06/16 06:17:46

    PTAがやる恩恵を受けなければ良いのよ、役員やりませんが子供におんけいくださいはおかしいからね。

    • 15
    • 14
    • センマイ
    • zIA9DC4yxg
    • 21/06/16 06:17:34

    子育ては一番大変な無償のボランティア。
    学校も園も親のボランティアという名のPTAがないとセンコー共が危険だったりいじめやら何やら見れないでしょ?だから必要なんだよ。子供を守る為の監視だよ。

    • 6
    • 13
    • ヒモ
    • tlf93U9P+3
    • 21/06/16 06:12:51

    自分の子どもがその学校に通っているのに無償無償と浅ましいね。小遣い出たらやるの?
    申し訳ないけど、自分があなたじゃなくてよかったわ。

    • 20
    • 12
    • アカサ
    • 9/IPxw8QJC
    • 21/06/16 06:03:12

    は?やれや。、

    • 5
    • 11
    • なか肉
    • NuNLMtmaU5
    • 21/06/16 05:59:31

    >>10
    おかしいと思うことをきちんと上に言える人と子どもも巻き込んで人の噂する人とどちらがタチが悪いのかは分かりませんがPTAを良いと思う方だけでPTAをやっていただければと思います。

    • 13
    • 10
    • タン
    • dnZP3XzOGX
    • 21/06/16 05:51:48

    過去にわたしが役員やってた時の話。
    頑なに主さんと同じ理由かはわからないけど
    くじびきで決まった役員で
    委員長さんからの連絡も無視。
    担任の先生からの連絡も無視。
    文書での子ども通してのおたよりでも無視。
    その後、なんでわたしがやらなきゃいけないんですか?
    と逆ギレの電話を教育委員会にしたっぽい。
    こういうところが女の悪いところなんだけど
    噂が広まりに広まって要注意人物扱いされて
    子どもも学校に居づらくなったみたいだよ。
    そりゃなんでこんなことやらなきゃいけないんだ
    って思うこともあるかもしれないけど
    PTAの活動によって普段家では見れないような
    子どもの学校での生活を知れるから
    悪いことばっかりでもないと思うよ。

    • 24
    • 9
    • なか肉
    • NuNLMtmaU5
    • 21/06/16 05:41:54

    >>1
    素晴らしいですね。うちの学校は非加入の選択すらありません。
    どんどん非加入で良いと思います。

    子どもにこの理不尽PTAを引き継がせたくない。全くその通りです。

    無償で働く人間になってはいけません。

    • 6
    • 8
    • テール
    • yCeGfiSq6U
    • 21/06/16 05:07:16

    任意なんだから加入しなければいいだけの話だじゃないかな。

    親の加入非加入は子どもには無関係。
    まぁ加入してても役員の強制は出来ないんだけどね。
    同調圧力かけてやらせるのがPTAだよね。結局「私だって嫌な思いしながら苦労したんだから他の人間が楽をするのは許せない」って考え方なんだと思う。
    私は今のPTAを子どもに引き継がせたくないからPTAに物申したよ。

    • 14
    • 7
    • ミノ
    • 3Q0vlnTZn+
    • 21/06/16 05:00:39

    >>5
    なるほど

    • 2
    • 6
    • 匿名
    • iPi4WUY0+p
    • 21/06/16 04:42:56

    加入しなくてもいいけど、子供に害はないの?

    • 6
    • 5
    • センボン
    • /lc8alCr9r
    • 21/06/16 04:40:48

    そういう負担があまりない私立に行くのをオススメ。

    • 9
    • 4
    • リブロース
    • URxlcrubXb
    • 21/06/16 04:36:54

    どのくらいの大きさの学校なんだろうか。
    生徒数が多いとしなくて済むかも知れないね。

    • 1
    • 3
    • ミスジ
    • +NvD9NnQK1
    • 21/06/16 03:54:58

    PTAやりたくないなら自宅学習にすりゃいんだよ
    やらなくて済む。
    主みたいな人はちょっとしたルールも守れないんだろうね。

    • 17
    • 2
    • いなか
    • 9cn7963rRH
    • 21/06/16 03:49:33

    気持ちは分かるけどそこまで頑なに拒否されると、面倒な親扱いされて、お子さん達の友達関係にも関わってくると思います。面倒な親の子供とは仲良くなって欲しくないのが、親の本心です。みんなPTAなんて関わりたくないけど、しょうがなく子供の為にやっているのです。

    • 47
    • 1
    • タン
    • Paqkue6yX1
    • 21/06/16 02:48:01

    人権侵害とかそこまでは思わないんだけどとてもじゃないけど私には役員とか出来ないから加入していない。
    一応、寄付と言うかたちで会費は払ってる。
    でもって、PTA主催の行事は一切参加していない。
    たまたまうちの子供たちは行事がすきじゃないので高学年と低学年がいるけど今のところ全く不都合ない。

    • 4
1件~24件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ