「おかあさんといっしょ」などのタイトル、男の育児参画に配慮し訂正する動き (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/13 08:04:58

    世の中平等は結構難しい。
    これが最初に考える不平等
    でいいじゃあないの?
    変な世の中になったもんだ。

    • 4
    • 21/06/13 08:04:30

    世の中平等は結構難しい。
    これが最初に考える不平等
    でいいじゃあないの?
    変な世の中になったもんだ。

    • 0
    • 21/06/13 08:03:19

    >>95

    そうそう、別に親みてないよね。
    赤ちゃんは、いないいないばあ、とかだし、別に意味なくてもいいんじゃない?
    じゃんけんぽん、とかww

    • 0
    • 21/06/13 07:52:25

    母親とか父親がいないこが可哀想

    「保護者と一緒」にしろっwwwww

    • 4
    • 21/06/13 07:51:54

    みんななかよし

    • 0
    • 21/06/13 07:50:58

    >>104パパ活みたいw

    • 0
    • 21/06/13 07:50:12

    「おとうさんと同伴」

    • 6
    • 103

    ぴよぴよ

    • 21/06/13 07:46:26

    テレビがつまらなくなるわけだよな

    • 15
    • 101
    • インサイドスカート
    • 21/06/13 07:45:25

    >>50
    文句言う奴に限って受信料払ってなさそうだよね。笑

    • 11
    • 21/06/13 07:41:26

    いみわかんない。気にする人がいるのか。
    変な世の中。
    そのうちおかあさん、おとうさん呼びも無くなりそう。
    おやー!って呼ぶのかな笑

    • 13
    • 21/06/13 07:41:24

    >>94
    いつか自分もそうなるのにね。
    年齢批判、惨めだね。

    • 1
    • 21/06/13 07:41:09

    みんなないしょって何よ笑
    秘密に満ちた子になるわ。

    • 8
    • 21/06/13 07:40:40

    >>94
    名前変えまくって日曜の朝から人をバカにしまくって笑って、本当誰にも相手にされてないんだね。
    こんなコメントすると、高齢ママなんだwwとか食いついてきそう。

    • 1
    • 21/06/13 07:38:29

    どさくさまぎれに母の日、父の日もなくそう。敬老の日も。
    親にプレゼントする日多いんよ。

    • 13
    • 21/06/13 07:34:04

    そもそもおかあさんといっしょに見てないしね。それ見せてる間にご飯するから1人で見ててね~の時間帯でしょ?テレビの中のお兄さんお姉さんがおかあさんがわりだよ。おかあさんが隣にいなくてもおかあさんはいつもいっしょにいるんだよ!みたいな意味合いかと思ってた。

    • 5
    • 21/06/13 07:32:35

    35歳以上の高齢ママにはわかんないよねーww

    • 0
    • 21/06/13 07:32:29

    始まるよ!全員集合!!

    ドリフのノリで

    • 2
    • 21/06/13 07:29:00

    私もこれ違和感ありまくりだったから訂正はいいと思う。
    令和の時代におかあさんといっしょはどう考えても合わないよ

    • 3
    • 21/06/13 07:28:46

    >>89おい失礼だな昭和だけど30代だ

    • 0
    • 21/06/13 07:26:59

    集まれ地球人!

    • 3
    • 21/06/13 07:26:32

    >>87
    こういう人が時代に取り残されてついていけなくなるんだよね。これだから昭和の40代以上はw

    • 2
    • 21/06/13 07:25:11

    「おかあさんと呼ばないで」

    • 3
    • 21/06/13 07:24:22

    めんどくさいから全部みんなにしなよ。
    めんどくさい。

    • 2
    • 21/06/13 07:22:30

    もうこうなったら「だれでもいいよ」

    • 7
    • 85
    • シキンボウ
    • 21/06/13 07:20:15

    >>81
    たまにリアルな嘘記事スレ立てる人いるけど、何が目的なんだろう

    • 0
    • 21/06/13 07:18:03

    意識しすぎ。

    • 2
    • 21/06/13 07:13:49

    男性育児参画推進どうのこうのなら
    おかあさんといっしょでいいよ。
    ただ、おかあさんがいない場合はとかなら
    ?だけれども
    それならおやといっしょも同じ。
    男女平等とかどうのこうのの話ならおかあさんといっしょでいいと思うけどな。

    • 4
    • 21/06/13 07:12:54

    はじまる!Eテレ!

    みんなの!Eテレ!

    歌って踊ってEテレ!

    とかでいいじゃん

    • 1
    • 21/06/13 07:12:50

    フェイクたてるな、ボケ

    • 2
    • 21/06/13 07:09:50

    おとうさんといっしょがあるんだから別にいいじゃん
    一々うるさいな~

    • 9
    • 21/06/13 07:08:20

    男女、男性、女性
    お父さん、お母さん
    少年、少女
    男の子、女の子

    性別を言い分ける事すらアーだコーだ言い出されそう…。
    そのうち子孫作るのは試験管ベイビーが当たり前になって、メスは貸し腹のための道具でしかなくて、オスは決まった年齢きたら強制的に病院で精子提供して……
    って映画ない?
    そこまで極端な事にはならないだろうけど、男女を区分けする表現は本当に何か変化起こりそうな気がする。

    • 7
    • 21/06/13 07:07:45

    じゃあ母の日、父の日も‥ってキリない。
    なぜ、片親に合わせなきゃいけないのか。

    • 16
    • 21/06/13 07:04:20

    みんなあつまれ
    みたいな当たり障りない感じにするか。

    • 2
    • 21/06/13 07:04:15

    それならおかあさんといっしょと終了させて新しい内容の番組を開始する方がいいわ。

    • 8
    • 21/06/13 07:00:40

    >>69
    人類みな兄弟、とかにする?

    • 3
    • 21/06/13 06:58:59

    おうちのかたといっしょ
    ベネッセ風?

    • 5
    • 21/06/13 06:58:38

    めんどくさい世の中
    自分達で生きにくくしてどうするの

    • 11
    • 21/06/13 06:58:14

    そこまでしないといけない時代になったの?

    • 9
    • 21/06/13 06:58:10

    みんなといっしょだがしけんは99をおとすものです

    とかは?

    • 0
    • 21/06/13 06:58:06

    男子ごはん もだめだね。

    • 10
    • 21/06/13 06:57:49

    そんな事言い出したら、極論子供番組自体、子供がいない人に配慮して〜とか言い出すやつ出てくるよ。もうこの場合のお母さんといっしょには悪意ないんだからそのままで良いのに

    • 8
    • 21/06/13 06:57:24

    そのうち男の子女の子もダメになるね。

    • 6
    • 21/06/13 06:56:27

    みんな元気!
    じゃ、いかん?

    • 0
    • 21/06/13 06:55:52

    「そういうタイトル名の番組」としか観てない。
    それを観る年齢の子、家庭が複雑だったとしても
    そんなに色々考えるかな?

    そこ気にし出したら
    番組内での「おとうさん、おかあさんと一緒に~」って呼びかけもダメになるね。

    • 5
    • 21/06/13 06:53:53

    配慮とか必要?
    逆に片親だろうがなんだろうが隠す必要もないと思うんだよね。
    それこそ偏見がますますうまれるだけじゃない?
    ないしょってなんだよ と思ってしまったわ

    • 4
    • 21/06/13 06:51:49

    >>61
    お兄さんお姉さんといっしょにしたところでお兄さんお姉さん呼びにクレームきそう
    もうそういう世の中

    • 2
    • 21/06/13 06:49:20

    字読めないくらいの小さい子供ターゲットなのにそんな気にする?うちの子供はもうおかいつ卒業したけど、ずっとブンバボンって呼んでたし[おかあさんといっしょ]って番組名知らなかったのかもレベル。

    • 3
    • 21/06/13 06:45:42

    どっこいしょ

    • 4
    • 21/06/13 06:44:57

    私はお母さんだから何も考えずに見てたけど
    お母さんが居ない子、両親が居ない子、が見てる時にちょっと悲しい思いをしてたのかなって思ったら変えてもいいんじゃないかと思った
    誰か描いてるけどNHKのおにいさんおねえさんといっしょでも良いと思ったしガラッと変えてもいいよ

    • 4
51件~100件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ