こぐま流星群

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/12/22 23:53:58

    今度はこぐまかよ!

    • 0
    • 11
    • 横浜
    • KDDI-SA32
    • 05/12/22 23:53:58

    夜が更けるころだから今頃かしら?

    • 0
    • 05/12/22 23:52:59

    今宵の横浜上空は星が綺麗だよ~夜更けって何時だろ

    • 0
    • 9
    • 横浜の空に見えるかな
    • KDDI-SA32
    • 05/12/22 23:49:11

    何時頃?

    • 0
    • 8
    • お…
    • SH900i
    • 05/12/22 23:49:10

    大雪だぜ…。

    • 0
    • 05/12/22 23:45:01

    詳しくコピペありがとう♪
    暖かい飲み物片手にみてきます(*´∀`*)ノ

    • 0
    • 6
    • いいえ☆
    • PC
    • 05/12/22 22:07:26

    私も見てみようと思います。
    お互い見れるといいですね♪
    こちらこそ、ありがとう(*^^*)

    • 0
    • 5
    • いいなあ
    • KDDI-SN33
    • 05/12/22 22:06:42

    大雪で見えない(;_;)

    • 0
    • 4
    • KDDI-KC33
    • 05/12/22 22:04:16

    PCさん!ありがとうございます。北なんですね。家のベランダは東向きなので、首をのばして覗いてみます。今日見れるといいな~。本当にありがとうございました。

    • 0
    • 3
    • 調べたよー!
    • PC
    • 05/12/22 21:58:03

    コピペ


    こぐま座は一年中いつでも北極星とともに北の空で見ることのできる星座だが、12月の宵のころは、北の空低く下がった状態で見えている。その低く下がった小びしゃくの先にあるβ星の近くに放射点を持つこぐま座流星群が、12月22日の夜ふけにピークになるとみられているので注目してみたい。

    この流星群はタットル彗星に関連するもので、出現期間は12月18日から12月24日の間、22日~23日ごろピークとなる。ふだんの場合、1時間に数個といったところだが、時おり気まぐれに100個近い出現が見られたこともあったので突発的な出現に要注意である。

    今年は12月24日が下弦であり、宵のうちは月明かりもなく好条件で見られるので、目は離せない。出現数は同じく12月に見られるふたご座流星群ほどのものではないので、そんなに多くは期待できないが、明るくゆっくり飛ぶので目にできればなかなか印象的なものだ。北の空の視界ができるだけ低くまでよく開けた場所で見ることをおすすめする。


    今日かな?

    • 0
    • 2
    • KDDI-KC33
    • 05/12/22 21:45:57

    アゲます

    • 0
    • 1
    • KDDI-KC33
    • 05/12/22 21:34:33

    知ってる方いませんか~?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ