2005 多かった子供の名前

  • ニュース全般
  • gt
  • PC
  • 05/12/22 20:20:12

 明治安田生命保険が22日発表した05年生まれの子どもの名前調査によると、最も多かったのは、男子が「翔(しょう)」くんと「大翔(ひろと)」くん、女子は「陽菜(ひな)」ちゃんだった。調査は、同社の保険加入者を対象に、男子4292人、女子4082人について実施した。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
    • 06/06/13 12:40:35

    [あ]こそ子供の名前を、田舎くさいとか都会的とかで決めてんの?(笑)

    • 0
    • 149
    • 私ゎ…さん
    • N901iS
    • 06/06/13 12:21:19

    小文字批判された者ですけど…
    それは大変失礼しました!でも名前批判するより小文字の方が常識ないて本気で思うわけ?
    私は自分の子はこぉゆー場で人様の大切な子の名前について批判するより
    小文字使う方が若いからってまだ許せますけどね!
    でも注意してもらったので小文字は止めますけど癖で出てたらごめんなさい。

    • 0
    • 06/06/12 11:03:32

    田舎くさい(笑)
    どんな名前だったら都会的なんだぁ。

    • 0
    • 147
    • ここで
    • KDDI-TS31
    • 06/06/12 10:55:50

    人の名前をどうこう言う奴なんて、所詮、面と向かって言えない小心者でしょ。ストレス溜まってるだけだよ。

    • 0
    • 146
    • ↓の〔あ〕って人
    • N902i
    • 06/06/12 10:45:49

    田舎くさいとかイマイチとか言わなくていいと思う。みんな真剣に考えてつけた名前なんだから、そんな言い方したら失礼だと思います。

    • 0
    • 145
    • 由来が無くてもいいでしょ
    • KDDI-TS32
    • 06/06/12 04:25:31

    あっても無くても親が考えて付けた名前に代わりはないんだから。それに最近買った名付けの本にも、響きやインスピレーションで決めるのもあり…みたいに書いてあったし。
    どちらにせよ愛情込めて考えたんだしね。

    • 0
    • 144
    • 千花と美那
    • KDDI-TS31
    • 06/06/12 03:39:12

    よく由来、由来っていうけど、由来って必ずなきゃダメなの?『響きがいいから』『呼びやすいから』とかでも立派な名付けの理由じゃない?
    ウチは家族全員母音を合わせてるから、名前自体の由来はない。が、子供に名付けの理由を聞かれてもちゃんと説明できるけど、それじゃダメなの?

    • 0
    • 06/06/12 02:59:47

    ところで、陽菜って名前、どんな由来があんの??まさか、響きがいいからってだけとか…笑?
    私的には、田舎くさくてイマイチだけどなぁ(≧▽≦)

    • 0
    • 06/06/12 02:47:22

    小文字は私も好かんけど、言ってる事は間違ってないよね。人の名前をけなすよりは全然マシかな。

    • 0
    • 06/06/12 02:39:26

    って人。なんか言いすぎ!批判してる人のが私も心配!小文字小文字って言う人多いけどそこまでヒドイ小文字入りじゃない限り、読みにくくないけどなぁ~

    • 0
    • 06/06/12 02:01:39

    良かった(>_<)批判されるかとドキドキだったよ(^―^;)皆さんありがと☆旦那が漢字がいいって言うんです。素敵な漢字考えますね♪

    • 0
    • 139
    • うちの姪
    • N901iS
    • 06/06/12 01:50:34

    姫って字、ついてるけどウチも相手のウチも何代遡っても在日とかいない家系だけど… やっぱり姫って字がつく子は在日とかって思われちゃうのかなぁ(;_;)

    • 0
    • 06/06/12 01:43:13

    友達の子平仮名でののかだよ

    • 0
    • 06/06/12 01:41:16

    ののかチャン可愛いね(〃^ー^〃)ほんわかした感じがする。

    • 0
    • 136
    • 名前に姫
    • KDDI-SN33
    • 06/06/12 01:36:05

    つける人をけなした人、悪かったね(-_-#)
    うちの子、ついてるわ(-_-メ)

    • 0
    • 135
    • 控えめ女子
    • KDDI-SN33
    • 06/06/12 01:33:24

    ののかちゃん可愛い(≧▽≦)ゞ

    • 0
    • 134
    • ののか
    • KDDI-SA36
    • 06/06/12 01:13:24

    って変?子どもにつけたいんだけど…漢字はまだなの

    • 0
    • 06/06/12 01:08:38

    下の下のN901isの「ちょっと」って人の子供の方が心配。こういう場で変な小文字使って書き込むような常識の無さ。呆れます。

    • 0
    • 132
    • ナユタン
    • KDDI-TS33
    • 06/06/12 00:18:20

    はるるちゃんか~。知り合いの子は「みるる」ちゃん。その子の妹は「りりあ」ちゃん。お腹いっぱいって感じ…。

    • 0
    • 131
    • ちょっと
    • N901iS
    • 06/06/12 00:15:24

    どんな名前がぁるのか思て見てみたら…
    ょその子の名前を批判するって最悪ゃん(оTωT)
    同じママと思ゎれへん…
    変わった名前が将来どぅとかょり…こんなとこで批判してるぁなた達に育てられる子供の将来の方が心配するゎ(o>ω<)o

    • 0
    • 06/06/12 00:10:13

    うちの子・大翔と書いてヒロトだよ。

    • 0
    • 06/06/11 23:46:44

    保育園に朱羽[しゅう]って名前の子いるけど、音だけでは可愛い名前だと思うけど漢字見たとき、赤い羽募金みたいって思った。ちなみに妹はしずくちゃん。そんな名前ってどんな由来があるんだろぅ…

    • 0
    • 06/06/11 23:22:00

    セレブ 笑

    うちの保育園に心愛ちゃん六人いる。

    • 0
    • 06/06/11 23:20:47

    姫つける人の気がしれない。知り合いに姫和(ひより)っていた。悪いけど、内心変だと思ってた。

    • 0
    • 126
    • このトピみて
    • P900i
    • 06/06/11 23:14:18

    白金台クンを思い出してしまった…w

    • 0
    • 06/06/11 22:57:49

    人んちの子の名前なんかどうでもいい。変な名前とか思ったりすること多々あるけど、内輪だけで話して、外ではしない。そんなもんなんじゃないの?他人って。

    • 0
    • 06/06/11 22:40:50

    「雛」って漢字の持つ意味で、「ひな」の読みには当てはまらないんじゃなかった?

    • 0
    • 123
    • ↓それは
    • KDDI-TS35
    • 06/06/11 22:40:08

    ヒナちゃんじゃなくて、ユナじゃないかな?湯女って書くみたいだよ!

    • 0
    • 06/06/11 22:09:38

    ひなって中国では売春婦とか娼婦って意味じゃなかった?まぁ、ここは日本だからね。

    • 0
    • 06/06/11 22:00:42

    ウチのも批判されそう…(>_<)

    • 0
    • 06/06/11 21:24:19

     

    • 0
    • 06/02/08 23:10:42

    陽菜ですけど、もちろん可愛い名前だと思ってますよ。犬と一緒って言ってる方、何か悪いですか?

    • 0
    • 06/02/08 17:57:22

    うちはヒナだけじゃないけどヒナちゃん可愛いよ。&#x{11:F991};&#x{11:F99F};

    • 0
    • 06/02/08 17:40:30

    何が変なの?素敵な名前に似合った子になるんだからいいじゃない!昔の太郎とか次郎とか聞き慣れた名前じゃなきゃ変って思うほうが変、変、変、変、変、変!

    • 0
    • 06/02/06 13:48:46

    自分の子の名前を変だ何だと言われたら嫌じゃないのかね・・
    同じ母親が言う事かなって思う。

    • 0
    • 06/02/06 13:44:25

    [ひな…]KDDI-HI33
    ウチの犬と同じ名前だぁ…可愛いけど…


    こう言う書き方はやめたら?どう言う意味で言ってるのかわからないけど「ひな」ちゃんの親が読んだらはっきりいって不愉快になる。

    • 0
    • 114
    • (゚∀゚∀゚∀゚)
    • KDDI-CA31
    • 06/02/06 13:38:40

    白菜ちゃん可愛いよ白菜ちゃん

    • 0
    • 113
    • でもさ
    • KDDI-SN33
    • 06/02/06 12:18:30

    その子らがジジババになったらみんなそんな名前なんだからいいじゃん。

    • 0
    • 112
    • ひな…
    • KDDI-HI33
    • 06/02/06 11:51:20

    ウチの犬と同じ名前だぁ…可愛いけど…

    • 0
    • 06/02/06 11:09:08

    確かに変わった読み方多い。子供のうちはカワイイ名前、めずらしい名前で通るかもしれないけど、(内心はどう思われてるかわからないが)おじさん、おばさんになってまでは………

    • 0
    • 06/02/06 10:34:25

    何故上がってんの?

    • 0
    • 109
    • ↑↑↑↑↑
    • P900i
    • 06/02/06 10:15:01

     
     

    • 0
    • 06/01/01 22:26:57

    二個下の人に同感。
    変わった名前付ける人は、
    自分がその名だったら、ってちゃんと考えて付けてるのかしら?
    それか変だと感じないのかも。

    • 0
    • 05/12/24 19:55:40

    これから、読めない・変な名前が増えていくんだろうねー・・・

    • 0
    • 05/12/24 18:11:51

    自由の意味はきちがえてるような気がする。親の自己満で変な名前つけられて苦しむのは我が子なのに…。

    • 0
    • 105
    • うちはふつうの名・・・
    • P900i
    • 05/12/24 17:53:16

    はるるって付けた人は、どうしても美と月を使いたかったのかな。
    それなら普通にみつき・みづきて読ませればいいものを・・・はるるって付けたかったんだろうね。
    いろんな考えの人がいるもんだね。

    • 0
    • 05/12/24 08:18:17

    他人の子だから考えなしに言える

    • 0
    • 103
    • どんな名前でも
    • KDDI-SA32
    • 05/12/24 07:42:32

    他人の子なんだからどうでも良くない?

    • 0
    • 102
    • うちの子
    • N901iC
    • 05/12/24 00:53:40

    真央←まひろ。読みは違うけど、スケートで真央ちゃん頑張ってるから嬉しい。

    • 0
    • 05/12/24 00:36:42

    姫はあっちの人にやっぱし多いんですね!
    知り合いのおばさんが姫がつく子供が最近多いね~在日が多いのかしら?って言ってたのでφ(..)

    • 0
1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ