介護を逃げ切る方法

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/06/11 11:27:37

家から片道2時間くらいの場所に義親が住んでるんだけど義母に将来はあなたが私達の面倒見ないとね!とか言われた。図々しすぎない?どうも旦那に話を聞いたら長男夫婦と同居してたけどキレられて絶縁されて出ていかれたらしい。これってうちら夫婦に将来的には面倒見る義務があるの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 50
    • センボン

    • 21/06/11 13:55:09

    旦那に押し付ければいいよ。姑そんな感じだけど自分の体力も落ちてるのに介護とか無理だわ。ホームに入れようと思ってる

    • 0
    • No.
    • 49
    • シンシン

    • 21/06/11 13:53:51

    旦那が戸籍上絶縁したら介護の義務もなくなるよ

    • 0
    • No.
    • 48
    • トウガラシ

    • 21/06/11 13:53:10

    >>11
    なんか主は親というものに恵まれないね。

    • 0
    • 21/06/11 13:48:24

    あの人種なんなのかね?
    何か強迫観念にとりつかれてるよね。長男!嫁!同居!老後!このへんのワードだいたいセットになってる。
    私も結婚早々、唐突に「嫁ちゃんのお父さんお母さんは妹さんがみてくれればいいのにね」とか言い放ったから、同居の提案も全力で逃げたし、何か私を頼ってきても実子でお願いしますというつもり。

    • 1
    • No.
    • 46
    • ササバラ

    • 21/06/11 13:27:43

    >>38貴方達いい夫婦だね。

    • 1
    • No.
    • 45
    • サンカク

    • 21/06/11 13:26:38

    面倒見ると言っても、実際は、老人ホームの手続きとか、病院への付き添いとか、死亡後の手続き程度だよ。

    老人ホーム代は、義親の通帳から出させればいいだけ。

    手とり足とり看病しようと思わないこと。よりよい老人ホームを探しておくこと。

    • 2
    • 21/06/11 13:25:30

    ないない、義務なんかない。
    法的にも援助とか必要な家族見捨てても問題ないから。
    自分たちでお金貯めて施設に入ってくださいってことでいいと思う。
    見ないわけにはいかないわけがない。早めに施設見学とかご主人としておいた方がいいかも。

    • 1
    • 21/06/11 13:25:04

    今すぐに介護が必要なわけじゃないでしょ?
    だったら無視しといて介護が必要になった時にバッサリと面倒見れませんって言えばいい。

    • 2
    • No.
    • 42
    • リブキャップ

    • 21/06/11 13:23:30

    そんな上から言われたら絶対に見ないわ!

    普通の親は子供の世話になりたくないって思うのに。

    • 1
    • No.
    • 41
    • リブキャップ

    • 21/06/11 13:23:26

    そんな上から言われたら絶対に見ないわ!

    普通の親は子供の世話になりたくないって思うのに。

    • 1
    • 21/06/11 12:55:30

    うちの親に相談したら、面倒見ないわけにいかないでしょ、、、とか言われた(笑)なんか上から目線なんだよね。いとこ夫婦が家建てた時も長男なら同居しなきゃいけないのに勝手に家建てた!とか言ってたw意味がわからない。それあなたが決めたルールですか?って感じ

    • 1
    • 21/06/11 12:47:29

    まず嫁に面倒見てもらおうとか…
    普通の精神の人だったら思わないよね。
    自分の息子じゃなく、息子と結婚した他人だよ?
    申し訳なさすぎてもし将来面倒見たいですって言われても丁重にお断りする。

    • 5
    • 21/06/11 12:47:05

    20年前に母や私を捨てて他の女と逃げていた父がホームレス同然の風体で我が家に現れた時には腰抜かしたよ。どこで調べたのか分からないけど「やぁ、元気にしとるか?」って現れたのはいいけどすぐにぶっ倒れたから病院に連れて行ったけど先生からは歳のせいもあるけど腰も足も弱っているから家族の介護が必要ですって言われた。
    仕方ないからそれからずっと面倒みてるよ。
    日曜日とかは私の旦那と朝から晩まで将棋をしてるみたい。

    • 0
    • No.
    • 37
    • リブロース

    • 21/06/11 12:32:57

    長男夫婦と折半して、施設に入れたらいい。
    うちはそうする。

    • 5
    • 21/06/11 12:30:23

    私も言われたことあるよ。帰ってから旦那にあなたの親の面倒はみるつもりはありません、みるなら離婚致します。と丁寧にお断りしておきました。
    色々してもらってるなら言われなくても大切にするし面倒だってみるのに金は一切出さない口は出すで自業自得だわ。

    • 3
    • 21/06/11 12:28:17

    義務とかの話じゃなくて、実際にそういう時期になったとき旦那さんがどう判断するかでは?

    今からギャーギャー言っても意味ないよ。

    • 0
    • No.
    • 34
    • リブロース芯

    • 21/06/11 12:28:12

    ねーねー、結婚ってさ、相手両親の面倒を看るという法律でもあるの?

    ないとするなら
    看る必要なんてないわけで。
    看るも看ないも気持ちの問題なわけで?
    長男だからそんなのないじゃん。
    自分を産んで世話になった母ちゃんだから息子たちが力合わせて看ればいいわけで。嫁は手助けしか出来ない。

    嫁に看る義務があるのよとか図々しい。お金貰っても無理だわ。

    ちなみに私も主さんのような感じだったけど、縁切ったよ。

    • 2
    • No.
    • 33
    • シンシン

    • 21/06/11 12:27:39

    介護保険をフルに活用して介護は外部委託しましょう

    • 2
    • 21/06/11 12:26:29

    主の旦那の親なんだから、旦那と長男で話し合えばいいんだよ。

    • 4
    • 21/06/11 12:25:35

    いきなり攻撃的、暴力的になったなら認知症になってる可能性もあるから、病院で検査はした方が良い。

    • 2
    • No.
    • 30
    • エンピツ

    • 21/06/11 12:25:21

    そんなんだから長男夫婦に逃げられたんだよね。

    • 4
    • 21/06/11 12:24:58

    それで逃げられるならいざとなればキレて絶縁したらいいと思う

    • 4
    • No.
    • 28
    • ハツモト

    • 21/06/11 12:24:22

    真面目な話をすると、主に義務はない。
    義務があるのは、実子である旦那。
    だから、主は何もしなくて良い。
    だけど、実際問題旦那は何も出来ないから、主にかかってくるよね。
    大体、言い方がムカつくよね。
    「あなたが、面倒みないとね!」って、何様のつもり?バカも休み休み言えって感じだわ!
    こんな事を平気で言うババアには
    「私ではなく、まずは長男であるお義兄さん達が見るのが筋だと思いますが、お義兄さん達は何て仰ってるんですか?」
    と言ってやったら?
    それか「そんな大事な事、お義母さんと私だけで決められる話ではないので、お義兄さん達も呼んで皆で話し合いましょう」って言おう!
    まぁ、本当は旦那さんが一度ビシッとババアに言ってくれたら済む話なんだけど、こういう時に男は一切役に立たないからね。
    主、何がなんでも逃げ切るんだよ!自分と家族の幸せの為にガンバレ!!

    • 5
    • No.
    • 27
    • リブロース芯

    • 21/06/11 12:24:07

    ないにきまってるじゃない。

    • 4
    • 21/06/11 12:23:57

    実子のご長男と主さんの旦那さんが介護すべきでしょう。

    • 3
    • No.
    • 25
    • ウワスジ

    • 21/06/11 12:22:06

    面倒見きれないと思うのでピンピンコロリで逝ってくださいね!って生前に念を押しておく。肝に銘じておいてもらえばその通りに逝ってくれる率上がる。

    • 4
    • 21/06/11 12:21:30

    断る権利はある

    • 9
    • No.
    • 23
    • アキレス

    • 21/06/11 12:17:24

    これだから義親とは絶縁したわ。
    嫁の物は義母の物嫁は義母の召使い嫁は義母の言いなりで当たり前って態度だもんね。
    人として扱ってこない宇宙人に義理も情けも必要ないわ。

    私、あなたの娘じゃないんで介護なんてしませんよ?(引き笑い)そういう話は義兄と旦那にしてくださいね?お義母さんの実の息子がやるって法律で決められてますからね。
    と教えて差し上げたらどう?

    • 3
    • 21/06/11 12:02:58

    40代独身、介護福祉士の義兄がいる私は介護から逃げ切れそうな気がしてるw
    尚、いずれは義兄の介護模様か…

    • 0
    • No.
    • 21
    • ササバラ

    • 21/06/11 12:00:57

    旦那に任せたらいいんじゃない?

    • 3
    • No.
    • 20
    • シンシン

    • 21/06/11 12:00:50

    お金で解決が一番

    • 1
    • 21/06/11 11:59:32

    長男夫婦に出て行かれたのに全く反省してないね。
    そういう態度だから出て行かれたんだろうに。

    • 10
    • 21/06/11 11:57:32

    何事も言い方よね。
    何がみないとね!だよ。その上から目線ムカつくわ。

    なるべく子供たちに迷惑かけないように頑張るけど何かあったら申し訳ないけどよろしくね、とかなら仕方ないよねみんな年取るし~って思えるけど図々しく当たり前のように言われると嫌になるわ。

    • 4
    • No.
    • 17
    • ブリスケ

    • 21/06/11 11:56:07

    長男が絶縁できたんだから主さんの旦那さんも絶縁できるんじゃ?

    • 4
    • 21/06/11 11:53:04

    嫌です!って言ってぶちギレて喧嘩して絶縁する

    • 3
    • 21/06/11 11:49:31

    施設入れたらいいじゃん
    お金で解決するか、お金がないなら自分たちで頑張らないとね

    • 0
    • 14

    ぴよぴよ

    • No.
    • 13
    • マルカワ

    • 21/06/11 11:43:48

    金貯めとく

    • 0
    • No.
    • 12
    • トモバラ

    • 21/06/11 11:41:55

    >>11あー、ならたまに様子を見に行くくらいでいいんじゃない?
    嫁に行ったなら帰ってくるななんて言われたら、じゃあ介護はいいの?と思うよね。

    • 0
    • 21/06/11 11:39:53

    >>8そっか私は自分の親の介護に義務があるんだね。うちの親もおかしいよね?あんたは嫁に行ったんだからあんまり実家に帰ってきちゃいけないとか色々言われた。なのに介護が必要になったら私を頼ってくるのかな?

    • 0
    • No.
    • 10
    • トモバラ

    • 21/06/11 11:39:42

    >>8ごめん、誤字。
    長南ってなんだ。
    長男ね。

    • 0
    • 21/06/11 11:37:47

    >>5
    どうもしないでしょ
    ずっと独身で独居老人だっているし地域には民生委員もいるし

    • 1
    • No.
    • 8
    • トモバラ

    • 21/06/11 11:37:39

    義務があるのは実子だからね。
    長南にも義務があるから、あなたたちと言われたなら、実子たちのことですよね?
    私は実親の介護がありますから。
    でいいんじゃない?

    • 6
    • 21/06/11 11:37:08

    しかも息子には迷惑かけたくないのか〇〇は仕事忙しいからね~とか言ってきた。私も仕事してるしw

    • 4
    • No.
    • 6
    • テッポウ

    • 21/06/11 11:35:59

    >>1
    取った資格が毒物取扱責任者だったからじゃね?

    • 6
    • 21/06/11 11:35:47

    >>3次男なんだけど長男が絶縁したってことだからうちの旦那も絶縁したらどうなるんだろ?

    • 0
    • 21/06/11 11:35:00

    まじで意味がわからない(笑)普通なら面倒見る気だったけどこう図々しいと絶対見たくない。

    • 2
    • 21/06/11 11:34:16

    主に義務はないが
    旦那には義務がある
    よって旦那が面倒を見る事になるかも

    • 9
    • No.
    • 2
    • インサイドスカート

    • 21/06/11 11:31:16

    なんでやねん!!

    • 2
    • No.
    • 1
    • ギアラ

    • 21/06/11 11:29:50

    私、実家からも義実家からも介護はしなくていいわよ!むしろしないで!と言われてます。せっかく資格取ったのに。主さんはしっかりしてるからなのかな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ