クラスでのいじめ

  • なんでも
  • なか肉
  • 21/06/10 19:06:16

5年生ですが、娘のクラスでいじめがあるようです。
バイキンと呼ばれ、同じ水道は触ってはいけない、廊下も避けて通るなど。
そのいじめをされている子は、学童に通っており、そちらは無視をされたりいじわるをされているとのことです。
娘がそれを見てるのが苦しいと泣きながら相談してきました。
担任の先生には、いじめられている子本人が、学童について相談したそうなのですが、なにもアクションはなかったそうです。
このままではエスカレートしていきそうです。
親としてなにができるのか?考えてます。
みなさんならどうされますか?
担任にいう?
教頭にいう?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/06/10 20:49:46

    私は校長に言ったよ。。校長が担任に話しクラスに虐めがあるって伝えてもらいました
    皆んな嫌な気分になるよね

    • 1
    • 22

    ぴよぴよ

    • 21/06/10 20:07:27

    学童については、娘は通っておらず事実はわからないのですが
    「お母さんから学童の先生にはなしてもらったらどうかな?」とアドバイスするように言いました。厳しいけど、娘がなにかしてあげられることはないから、お母さんにお任せするんだよ!と話しました。

    • 2
    • 21/06/10 20:05:20

    学童のことだから、担任じゃ対応できないかも。校長か学童管轄したいるところがいいかも。

    • 1
    • 21/06/10 20:04:35

    スクールカウンセラーさんにまずは相談することからはじめようと思います。
    事実もわからないし、デリケートな問題だからこそ、慎重にしたうえでかと思ってます。
    担任に相談したのなら、動いてもらうのが1番かと思いますが、無理そうな感じです。

    • 3
    • 21/06/10 20:02:23

    私は市のいじめ相談に電話したことある

    同じようにクラスの子がバイキン扱いされてて娘は普通に接するんだけど仲良しの子も周りの子も一緒になってて娘はどうにもできず私に話してきたから

    学校名とクラスを言って内容を話しただけだけど、それから担任の先生がクラスで休み時間を過ごすようになったり、給食も各班に先生が順番に一緒に食べたりと先生が生徒との距離を縮めてくれたように感じた

    それからいじめっぽいこともなくなった

    • 1
    • 21/06/10 19:56:28

    あまり正義感出さないほうがいいよ。
    娘さんへのフォローは必要だけど…

    • 0
    • 21/06/10 19:56:18

    いじめてる子の名前と内容を校長と教育委員会に言う。動かなかったら、知り合いの議員にも言うかな。

    • 3
    • 21/06/10 19:54:30

    その子のお母さんに話してみたら?
    二人で担任、学年主任、校長に話す。

    娘さんは出来るだけその子と一緒に過ごしてあげて欲しいなと思うけど、無理そうなら普通に接してあげてるだけでも十分かと思う。

    • 0
    • 21/06/10 19:53:52

    部外者なら無理に首突っ込まない方が良いと思ったけど
    お子さんが行きたく無いと言ってる状態なら、無理せず休ませて主さんが動いて良いと思う
    担任が頼りにならなそうなら学年主任とかその上でも構わない、娘がクラスの友人がいじめを受けてるのにショックを受けて行きたがらないため休ませました、状況を確認したいと時間をとってもらって
    それで友達からいじめを相談されてること、実際いじめがあるのか、
    それを知ってる筈の担任が既に動いてるのか、その子の親御さんは知っているのか、学校がどう言う対応をとってるこれから取る予定なのかとかを聞いて。相手の親御さんが把握してて学校が既に動いてるなら娘さんにそれを話せば少しは安心出来ると思う

    娘さん優しい子ですね、いじめられてる子は味方になってくれる子が一人いるだけでも違うと思う。無事解決しますように

    • 0
    • 21/06/10 19:49:11

    娘さん優しいね。
    みなさん 言いたいこと言っていますよ。くそな教師に子供預けられないからね。
    ちょっと前 教頭 ストレスからかな?痩せ細ってるなって思った。
    教頭、校長 ダメなら 教育委員会って流れじゃないかな?

    うち上の息子は 担任のせいで不登校気味で何度かスクールカウンセラーにいったよ。

    下の息子の担任は(五年の時ね) 泣きながらいじめを辞めてほしいと叫んで
    クラス会したと息子が言っていました。
    あたりはずれあるね

    • 0
    • 21/06/10 19:48:57

    >>11
    呑気ではないですよ。
    すぐに動いたところでなにか変わる?とも思います。デリケートな問題ですよね?

    • 0
    • 21/06/10 19:47:35

    娘さんにまで影響してきてるのに、主はのんきだね。私ならすぐ動くけどな

    • 0
    • 21/06/10 19:45:59

    >>7
    スクールカウンセラーさんがいましたね。
    来週あるみたいで、事前予約可能なので予約します。そのとき、相談して見ます。
    バイキン扱いなんてやり方がひどい気がします。事実なのか?わからないけどと言う言い方で相談して見ます。

    • 0
    • 21/06/10 19:45:35

    担任が信用できないから教頭先生に言う!早く対応しなきゃ。周りのお母さんなんかに聞いてる場合じゃないよ。

    • 3
    • 21/06/10 19:44:17

    いじめのアンケートとか定期的に来ない?その時に書くとか。

    • 0
    • 21/06/10 19:42:54

    それは大変。そのいじめられてる子がよからぬ行動に出る前になんとかしてあげたいね。娘さんも悩んでるみたいだしなんとかしてあげたいね。カウンセラーの先生とかいない?その先生に相談してみるとか

    • 0
    • 21/06/10 19:36:07

    娘が明日から学校に行きたくないと言っている状態です。
    その子から相談を受けたみたいなのですが、なにもしてあげられないし、どう言葉をかけたら良いのか?わからない。
    それと同時に、自分もいじめにあうのでは?と不安になってしまったとのことでした。

    2年前に引っ越しをしてきて、周りのお母さんと連絡をとっておらず、周りに聞けない状態なので少し困ってます。

    • 0
    • 5
    • シンシン
    • 21/06/10 19:33:05

    娘さんが傷ついて不安定になるのが本当心配
    優しい子供さんなんだろうね
    お母さんは学校に報告した方が良いよ

    周りのお母さんにも聞いてみたりして見て

    • 3
    • 21/06/10 19:28:54

    先生の対応最悪だね。うちの学校はいじめがわかったら関係生徒に聞き取りとかかなり学校が動きます
    その子の親御さんは知ってる方かな?
    可能であればこう言う話を聞いたんだけど…と連絡を取るかな

    • 4
    • 3
    • トモバラ
    • 21/06/10 19:24:29

    それは苦しいね。早くイジメが無くなることを祈るわ。

    • 2
    • 21/06/10 19:21:38

    >>1
    やはりそうですよね。
    下の子の用事で学校によく行くので少し様子を確認します。

    • 1
    • 1
    • シャトーブリアン
    • 21/06/10 19:17:58

    先ずは事実確認かな。
    本当にイジメがあるのかトピ主さんの目で 確認して。
    例えば学校や学童の様子を隠れて見るとか。
    学校に話すなら教頭や学年主任交えてください。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ