引越しの

  • なんでも
  • リブキャップ
  • rGLxqZfjEr
  • 21/06/10 13:49:16

プランで、荷造り全部してくれるサービスとかあるよね?
使ったことある人いる?
どんな感じ?
見積もり来た人には、座って指示出してくれれば何もしなくて大丈夫!
貴重品さえ管理してくれてたら、荷造り作業中外出しても良いって言われたんだけど…
信じて良い?笑
お金払ってこのプランにするんだから、信じて良いよね?笑

心配性なのは承知しております。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • ササバラ
    • QbKnVg9q+S
    • 21/06/10 16:05:40

    >>18
    バカ高く無かったよ。戸建引越の時に荷出しは5人、荷入れは他が終わった作業員が集合して10人位になってて1時間で終わってビックリした。(全員若者)
    ホント来る人による。酷いのもいたし、丁寧だけど年寄りばかりでやたら時間かかったりと。

    • 0
    • 19
    • ササバラ
    • QbKnVg9q+S
    • 21/06/10 16:01:17

    >>16
    すぐ使うのは自分でやってれば大丈夫よ。
    外にすぐ使う!〇〇とか書いてた。

    • 0
    • 18
    • リブロース芯
    • meTHJZdgut
    • 21/06/10 16:00:35

    お隣さん、70平の3LDKなのに、大学生くらいのバイト5人くらいと偉い人一人くらいでやってたよ。中は見てないけど運び出す時とかレクレーションですか?ってくらい笑いながらちんたらしてたよ。でも楽そうだよね。費用も結構するの?

    • 0
    • 17
    • ササバラ
    • QbKnVg9q+S
    • 21/06/10 15:59:21

    >>12
    手出ししなくて本当に良いのよ。
    ただ例えばキッチン用品のダンボールに、同じキッチンにあった雑誌が入ってる…みたいなのもあります。私はあんまり気にしないから(事前に困るのは自力でやったし)荷出しの時に(アハーここにこんなの入れられてたよー)ってちょっとよけておいて後で片付けたわ。

    • 1
    • 16
    • レバー
    • sqamH/7zpW
    • 21/06/10 15:57:43

    >>11
    それ荷ほどき大変だよ
    どの段ボールになにが入ってるかわからないから迷路に迷い込んだようになるよ

    • 0
    • 15
    • トウガラシ
    • blkpy+8F9n
    • 21/06/10 15:56:10

    学生のときに引っ越しバイトやったことある
    本当にすべて荷造りするから何もしなくて大丈夫だよ
    けど、何かあったら聞けるところに居てくれたほうがいいかも
    分からないとゴミもすべて梱包するよ

    • 0
    • 14
    • ササバラ
    • QbKnVg9q+S
    • 21/06/10 15:54:54

    >>8
    転勤の時は前日までにタンスとか大物も梱包しながら他荷物を荷造りしたからもっと時間かかった。
    戸建引越時(近場)は前日荷物梱包だけ。大物は当日専用毛布みたいなのをかけるだけだったので、短時間でした。

    • 0
    • 13
    • セキズイ
    • Gcg2Qm78i4
    • 21/06/10 15:54:47

    2回やって貰った。一回目は本当に任せっぱなしで何も指示せずにこれはここというのを言っとけばやってくれてた。二回目は荷造りはまだしも新居でほどくときにきちんとここの部屋のものはこの部屋に持っていくというのを指示してたのにいざ付いたらあっちこっちからこれどこに運べばいいですか?とで。荷物はいるのに入りませんとか。私も別の方がまた聞いたりしてくるので入らなければ和室においといてくださいといい外で待機なんて無理だった。

    • 0
    • 12
    • リブキャップ
    • rGLxqZfjEr
    • 21/06/10 15:53:59

    >>3窃盗とかの心配ではなく、本当にこの荷物を自分は一切手出しせずにやってくれるのか?という心配です。

    • 0
    • 11
    • リブキャップ
    • rGLxqZfjEr
    • 21/06/10 15:52:57

    >>6あ、今回荷造りだけで荷解きは自分でやります!

    • 0
    • 10
    • リブキャップ
    • rGLxqZfjEr
    • 21/06/10 15:52:31

    >>2ですよねー…。
    そうでなくても荷物どこ行った?!ってなりそうですし(^^;

    • 0
    • 9
    • リブキャップ
    • rGLxqZfjEr
    • 21/06/10 15:51:47

    >>7ありがとうございます!!
    やはり皆さん出かけない方が多いですけね。
    うちも小さい子が居て、荷造り大変なので今回お願いすることにしたのですが、どんな感じなのか全くわからずで…
    皆さんのお話で少しはイメージ出来ました!

    ゴミまで梱包されたら困るので、同席しとこうかなと(笑)

    • 0
    • 8
    • リブキャップ
    • rGLxqZfjEr
    • 21/06/10 15:49:50

    >>5ありがとうございます!!
    めちゃくちゃ参考になります!
    自分なんかは、今2LDKなのですが6時間は見てくださいって言われてて。
    小さい子も居るので、ずっと梱包してる横で…ってどうなのかのと思いましたが、同席した方が良さそうですね!

    • 0
    • 7
    • ハツ
    • Z9qv+hfVuW
    • 21/06/10 15:41:22

    転勤で、子どもが小さかった時に会社が荷造りまで費用負担してくれるというので一度利用したことある。
    私の時は外出OKとは言われなかったよ。言われてもする気ないけど。
    私は荷解きは自分のペースでやりたかったから荷造りのみお願いしたんだけど、どこに何が入ってるかほとんど分からず、その点だけ面倒だなと思った。
    一応中身を箱に書いてくれるんだけど、それが自分がピンポイントで優先的に開けたいものなのかが分からないっていうか。
    貴重品や触ってほしくないもの、引っ越してすぐ使うものは予め自分で荷造りして、荷造り当日は作業を見守る。
    そこまで信用しちゃうのは危険。

    • 1
    • 6
    • レバー
    • sqamH/7zpW
    • 21/06/10 15:31:30

    同じ間取りのキッチンとかならいいけど
    引き出しの数がたらないと
    結局図面通りに入れられないから
    自分で入れることになる

    • 0
    • 5
    • ササバラ
    • QbKnVg9q+S
    • 21/06/10 15:31:11

    やった事あるよ。転勤で2回戸建引越で1回、楽チン。
    外出しないよ。貴重品は自分でカバンに入れて持ってた。下着とか見られたくない物は自分でやる。
    私は適当に詰められると後が面倒くさい物(すぐ使う雑貨、服とか)は自分でやってた。

    戸建引越時は25歳位の若い女の子二人(正社員)で大丈夫?と思ったけど、すごいスピードで梱包してたよ。4人家族4DKで3時間位かな。

    ゴミまで梱包するから避けておいてね。私は空の元気ドリンクされた。

    • 2
    • 4
    • テール
    • EkCn/dLTTH
    • 21/06/10 15:28:01

    いちいち聞かれる

    • 0
    • 3
    • ヒレ
    • sM/TJNfJs0
    • 21/06/10 15:26:05

    そんなに心配なら貴重品とか触ってほしくないものは事前に自分でやって、あとはお任せしたら?
    『信じていい?』って少しでも思う人は、自分で荷造りするんじゃない?

    • 1
    • 2
    • ササバラ
    • fGtF5TX9AV
    • 21/06/10 15:24:52

    見張ってる方がいいよ
    一応ね。

    • 2
    • 1
    • リブキャップ
    • rGLxqZfjEr
    • 21/06/10 15:24:06

    あげ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ