夏のお弁当気をつけてること教えて

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~13件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/08 12:33:48

    昼には保冷剤溶けてるぽい

    • 0
    • 21/06/08 12:19:14

    >>10
    保冷剤は一個で十分だと思う。それより冷気が逃げない袋の方が重要かと。

    • 0
    • 21/06/08 12:03:20

    冷食はうちはそのままいれてるよ。
    あと、汁が出るようなおかず入れない。
    あと、おかずとご飯がくっつくとそこから痛むよね。
    夏場はやっぱり揚げ物とか安心だよね。
    前の日のポテサラとか絶対アウト。

    • 4
    • 21/06/08 12:02:23

    皆さん保冷剤はどんなもの使ってますか?入れるのは1つ?2つ?教えて貰えると助かります

    • 0
    • 21/06/08 12:00:22

    素手で触らないように使い捨てのビニール手袋を使って詰める。
    キッチンや放置、まな板も調理する前、している時等、常に除菌シートで拭くようにしている。
    詰め終えたら、軽く蓋を置いて冷蔵庫でしっかり冷ます。
    で、持って行く直前にフィルムの抗菌シートを置いて、保冷剤と一緒に包む。

    • 2
    • 8
    • センボン
    • 21/06/08 11:56:21

    絶対に素手で盛り付けない。箸をおかずごとに用意して、扇風機で冷ましたおかずをつめる。保冷剤を乗せてアルミの袋に入れる。酢とか梅とかは一切やらない。

    • 2
    • 21/06/08 11:52:01

    抗菌シートを使う
    息子が中学生の時に自由研究でお弁当の痛みを防止するといわれてるもがほんとに効果ありなのかを調べさせた
    抗菌シートが触れてる部分はきれいなままだった

    • 6
    • 21/06/08 11:50:55

    冷食で、そのまま入れてってやつ
    あれもジワジワ解凍させてやばいから、ちゃんと火を通すこと、って。
    そうなの?

    • 0
    • 21/06/08 11:49:52

    米を炊く時に種を抜いた梅干しを入れている。
    おかずは当日に、必ず火を通す。火を通した物しか入れない。
    ご飯・おかずは完全に冷ましてから弁当箱に詰める。
    保冷剤は必須。弁当用の保冷バッグに入れる。

    • 0
    • 4
    • トモバラ
    • 21/06/08 11:48:02

    蓋する前にちゃんと冷ます。

    • 6
    • 3
    • ソトモモ
    • 21/06/08 11:46:31

    生野菜はトマトだけ

    • 3
    • 21/06/08 11:44:47

    酢を使うとよいね
    殺菌効果

    • 4
    • 1
    • ブリスケ
    • 21/06/08 11:35:58

    冷ます。とにかく湯気で結露?が出ないようにする。
    後、お弁当用の抗菌シート乗っけてるよ。

    • 7
1件~13件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ