二世帯住宅の建設

  • なんでも
  • クラシタ
  • 21/06/06 11:22:54

義父名義の土地に旦那名義で二世帯住宅を建てる案が出ています。
旦那からは私の貯金(夫婦共働きで別財布です)から頭金を入れて、月々の返済も折半して欲しいと言われました。
私は それなら共同名機にして欲しいと言ったら義父から田舎だから夫婦で共同名義にしたなんて聞いたことがない
と言われました。
私からの玄関、水廻りは すべて別にして欲しいという要望は すべて義両親に反対され、私のお金だけをあてにするということか?(もう少し柔らかく言いましたが)と言ったらイヤらしい言い方をするなと言われました。
今は私が同意しないため、話が頓挫しています。
旦那は そろそろ話を進めたいから義両親が言うようにしてくれないか?
と言います。
多額のお金だけ払って義実家の思い通りにやっていくことが義両親には気に入られるとは思いますが、自分にとって賢い選択なのか悩みます。
共同名機にすること、玄関と水廻りを別にすること、そもそも二世帯住宅に住むで、メリットデメリットが有ればおしえてください。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~3件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 2
    • クラシタ

    • 21/06/06 12:30:04

    >>1
    今までは私の意見を聞いてもらえないので、それを理由に延ばしてきているので、旦那も分かってはいます。
    旦那から義両親には伝えて貰っていますが、はっきりとは言われていませんが

    嫁の分際で
    とか
    嫁ぎ先に尽くせ
    とか
    義両親の根底には そういうものがありそうです。
    表向きには そういう素振りは見せませんが。

    • 6
    • No.
    • 15
    • クラシタ

    • 21/06/06 12:44:52

    皆さん、ありがとうございます。旦那に見せようと思います!!
    取り敢えず ここまでは旦那に見せました。

    • 9
    • No.
    • 77
    • クラシタ

    • 21/06/06 15:30:41

    自分の親に話しました。
    父親から旦那に
    結婚するときに主のことを大切にする、不幸にさせないって約束したよな?
    今、そしてこれからの主は どうなると思う?
    と言ったら旦那は黙って何も言いませんでした。
    父親は それ以上は何も言わず、旦那に
    よろしくな。
    とだけ言っていました。
    旦那と私は収入が ほぼ同額です。旦那とは別財布ですが、お互いの貯蓄額は大体把握しています。
    旦那は長男としてなのか ええ格好しいなのか分かりませんが、なんだかんだで今までも義実家に援助をしていました。
    特に生活に支障がなかったので何も言いませんでしたが。
    住宅ローン半分というのは、今までも私は自分の収入を生活費に入れていたので特に そこは何も思いませんが、私も一緒に払っていくのに、共同名機にしてもらえないところが納得がいきませんでした。
    今まで心配かけないように実親には黙っていましたが、実親と旦那、わたしで話ができて親の気持ちを旦那に話してくれて良かったです。
    旦那は私の親が帰ってからすぐに旦那実家に行っています。

    • 21
1件~3件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ