小学校、音楽っている?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/06/06 08:57:50

    うちの息子四年生、歌好きで
    先週授業で見本として歌って先生に褒められたらしく喜んでたよ

    • 0
    • 21/06/06 08:56:38

    いるよ
    リコーダー吹けないなら努力するしかないから 
    努力することを学ぶのも勉強

    • 0
    • 21/06/06 08:54:02

    子供が学校で習った歌を自宅で歌ってくれる姿が可愛いから、音楽の授業はいる。

    • 4
    • 21/06/06 08:49:57

    >>3
    そうだよねー。その考えだったら苦手なら全部いらなくなるよね(笑)

    • 2
    • 21/06/06 08:46:51

    情緒のない子どもたくさんになるね。計算問題は音楽とは別だよ。バッハ、モーツアルト知らないのもなんだかね。計算問題できる時間なんていっぱいあるじゃん。

    • 1
    • 21/06/06 08:38:26

    小学校だから音楽あっていいと思う

    • 1
    • 21/06/06 08:36:37

    >>3
    私なんか計算も歴史も苦手だからいらない…。
    てなっちゃうよ。

    • 1
    • 33
    • リブロース芯
    • 21/06/06 08:34:05

    >>25
    個人で買える楽器の中では使いやすいのと安いからじゃない?

    • 0
    • 32
    • インサイドスカート
    • 21/06/06 08:30:00

    むしろ計算問題そんな必要?
    家でもできるじゃん

    • 3
    • 21/06/06 08:28:17

    頭と心をリフレッシュさせる為には必要なのでは?
    ずっと国語と算数だけじゃ~、逆に煮詰まるっっ

    • 6
    • 21/06/06 08:22:29

    上手くできないから練習するんだよ
    失敗から学ぶ事も大切だと思うわ

    リコーダーって、ピィーって変な音出ちゃうと
    その後おかしくなって、吹けなかった事も今となっては笑い話になってる笑

    • 0
    • 21/06/06 08:20:02

    >>24
    そのプリント捨てちゃったから画像アップできないんだけど、日本の学校のデータではなかったよ。

    • 0
    • 21/06/06 03:06:32

    >>25
    息を吹く加減が出来ない人には出来ないんじゃないのかな?

    発達障害で出来ない人いると思う。

    • 0
    • 21/06/06 03:02:44

    >>26
    それ楽しそう

    • 0
    • 21/06/06 03:01:09

    >>25
    カラオケとリズム天国でいいよね笑笑

    • 0
    • 21/06/06 02:37:34

    リコーダーってなんの意味があるんだろうねw
    指を動かす事(脳)とリズム感養う為に教材用のリズムゲーでも作ってやらせた方が良くねw
    今1人1台タブレット与えられてるんだしさ。

    • 0
    • 21/06/06 02:26:29

    >>22
    音楽がない学校って日本?
    日本の公立校だと学習指導要領で音楽あるから。音楽がない学校って存在するの?

    • 2
    • 21/06/06 02:13:24

    小中学校での音楽の授業は合唱ばっかりで超つまらなかった。自分はリコーダーやピアニカ、打楽器なんかの楽器類で演奏することは楽しみだったけど、歌をうたうのは音痴もあって、本当に苦痛でつまらなかった。
    歌うたうことなんて、カラオケ行けば1人でいつでもできるのに。やたら合唱…
    先生手抜きしてたのかな?って
    楽器を触ったり、楽譜の読み方、音楽の歴史なんかを教えてくれたりした方がずっと有意義だと思う。
    音楽は教養。東大行ってる子の習い事に男女問わずピアノやバイオリンが多いって話はよく聞くよね。

    • 1
    • 21/06/06 01:36:11

    音楽がない学校よりも音楽のある学校の方が学力が高いってデータがあるって娘の通うピアノ教室からもらったプリントに書いてあった。

    • 1
    • 21/06/06 01:14:20

    脳の中の算数では使わない場所とかあると思うし、色々体験させて色んな角度から刺激するのは悪くないと思うよ!
    リコーダーは、楽譜を読んで、指を動かして、リズムに合わせて息をして、を一度にするわけで、人間としてはかなり複雑で脳の刺激になるはず。

    • 3
    • 21/06/06 01:07:41

    いるでしょ
    五感を鍛えるんだよ
    子供の頃の教養は大事

    • 4
    • 21/06/06 01:06:48

    発達障害だと加減出来なくてリコーダー苦手なの?

    • 0
    • 21/06/06 01:04:04

    いるよ~!音楽超苦手だったけど、コンドルは飛んで行くの合奏で木琴やらせてくれて、必死に練習したわ~
    そんなわたしは中学で吹奏楽部に入りました

    • 1
    • 21/06/06 01:01:49

    >>9

    そうだよね
    意味があって必要だからあるのにね。

    超優秀はともかく、そこそこレベルの勉強しか出来ない子なんて社会に出て役に立たないし。

    • 0
    • 21/06/06 00:57:41

    音楽こそ情操教育でしょ。
    音楽が全くなかったらつまらない人間に育つと思うな~。だからと言って音楽があるから感受性豊かで面白味のある人間に育つかは分からないけど、やっぱり音楽って人間の心を多少なりとも豊かにはしてくれてると思う。

    • 1
    • 21/06/06 00:17:14

    それは、うまくリコーダーふける子なんかいらないって意味かな?計算問題のできる子の方がいいと?

    主または主の子がリコーダー苦手なの?妬みにも程があるよ。大人なんだから、自分より他人が優れてる場面だって受け入れなよ。

    • 2
    • 14
    • シャトーブリアン
    • 21/06/06 00:02:09

    できないから練習するんだよ

    • 7
    • 21/06/06 00:01:37

    うまくできることもできないこともあるって自分を知る必要があるよ。

    • 1
    • 21/06/06 00:00:09

    いる。
    音楽の習い事何にもやってないけど歌うのもリコーダー、ピアニカも好きみたい。

    • 1
    • 21/06/05 23:35:30

    音楽なくなったらつまんない!
    計算ならもうパソコンがやってくれるよ!そればっかりやってても将来仕事無くなるかもよ。
    かと言って全く算数やらなくていいわけじゃないし。
    結局バランスだよー。

    • 0
    • 21/06/05 23:35:19

    いらん。音楽体育いらん。美術はやりたい。
    選択したいよね。私立なら選択できるんかね?

    • 1
    • 9
    • テッポウ
    • 21/06/05 23:33:17

    どの教科も要るー
    うちの子達は音楽好きじゃないみたいだけどw

    • 0
    • 8
    • ウチモモ
    • 21/06/05 23:32:34

    それなら運動嫌いだから体育いらない。

    • 4
    • 7
    • ハツモト
    • 21/06/05 23:32:23

    いる

    運動出来ない、図工嫌いな私にとっては好きで得意な事がやれて楽しい時間だった

    • 0
    • 6
    • シマチョウ
    • 21/06/05 23:31:04

    楽しいじゃん

    • 0
    • 5
    • インサイドスカート
    • 21/06/05 23:30:25

    うまく吹かなくたっていいじゃないか

    • 0
    • 21/06/05 23:28:53

    音楽はいるよ
    プログラミングこそ本当に必要かと思う
    ヒップホップダンスも

    なんか、学年はわかんないけど金融?お金の授業も必修にとか聞いたんだけど

    話それたけど、芸術やら古典とか教養系こどものころやらなくていつやるのって思う

    • 1
    • 3
    • トウガラシ
    • 21/06/05 23:22:23

    それ言ったら工作も絵書くのも苦手だから図工もいらない。運動苦手だから体育もいらない。裁縫苦手だから家庭科もいらないってなってくる。

    • 7
    • 2
    • シマチョウ
    • 21/06/05 23:22:12

    いる。

    • 0
    • 1
    • リブロース芯
    • 21/06/05 23:21:12

    音楽の授業はリコーダーだけじゃないし。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ