悲報来年3月で年金手帳廃止で年金番号廃止でマイナンバーで年金管理へ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/06/05 15:57:16

    悲報でもなんでもなくない?便利。

    私、結婚前の旧姓、結婚後の姓、転職後の年金が役所の手違いで統合されていなくて
    旧姓時代しか年金納めていないことになってるのがねんきん定期便が発行されて初めて発覚した。
    統合と納付証明の手続きするの大変だった。役所のミスなのにこちらが何度も職場に連絡したり、あれこれ書類上揃えてこれまた何度も役所へ足を運んだ。
    マイナンバーでそういうのが昔から全部紐付けされていたらこんなミスなかったと思うわ。

    • 2
    • 21/06/05 15:39:20

    1番家に置いてる率高いからな

    • 0
    • 13
    • リブロース
    • 21/06/05 15:38:42

    毎度のことながら、移行となるとお役所の手続きミスとか絶対出てくるだろうね。
    しっかり自分の年金なのか確認しなきゃね。

    • 6
    • 21/06/05 15:27:15

    正直、何でもかんでもマイナンバーに統合してくれても良い
    引っ越したら、何十ヶ所も住所変更の手続きしなきゃいけなくて本当に面倒くさい
    マイナンバー登録してる証券口座くらい住所変更不要にして欲しい

    • 4
    • 21/06/05 14:20:56

    >>10でしょう?よかった同じ方がいて。4月の始めに手続きしたのに…まだだなんて、ちょっと遅いと思う。

    • 2
    • 21/06/05 14:16:38

    >>9
    私も4月にしたけど、何の音沙汰もなくて気になってた!

    • 2
    • 21/06/05 14:15:07

    そういえば4月にマイナンバー手続きしたけど、いつになったら来るんだろう?

    • 2
    • 8
    • ハツモト
    • 21/06/05 14:13:32

    なにが悲報なのか笑

    • 5
    • 7
    • センボン
    • 21/06/05 14:12:22

    オレンジの奴持ってる

    • 0
    • 6
    • シマチョウ
    • 21/06/05 14:11:23

    なんだかんだで、結局なくならない気がする。
    住民台帳の時も結局稼働しなかった。

    • 4
    • 5
    • ハツモト
    • 21/06/05 14:10:53

    前から年金手帳はいらんとおもってた

    • 6
    • 21/06/05 14:10:03

    いきなり年金手帳廃止とか怖いわ

    • 3
    • 3
    • シャトーブリアン
    • 21/06/05 14:09:42

    なんで悲報?

    • 3
    • 2
    • シキンボウ
    • 21/06/05 14:09:37

    コロナワクチンも連携しろよって思った

    • 3
    • 21/06/05 14:09:17

    あぁ?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ